タグ

ブックマーク / www.satoshii.org (2)

  • 2006年2月 - マーク付けノート 2006-02-17: CSV の共通形式と MIME (RFC4180)

    2006-02-02: XML ⊂ SGML 闇黒日記, 2006-02-01 XHTML 2.0 では p 要素の下に直接いろいろな要素を置けるやうになるらしいですが、嫌で嫌でなりません。 なぜ嫌なのか、という説明がないと XHTML 2.0 の中の人も困ると思いますが、それはともかく。 現在示されてゐる XHTML 2.0 の「あり得る姿」は、一貫した思想を根的に缺いてゐます。「思想的な問題であつても小手先の技術で解決してしまへばそれで十分だ」と云ふ刹那的な發想に基いて、既存の仕樣を弄り囘しただけの、實に愚劣な仕樣です。否、「XML でありさえすれば、それでいいんだよ」のやうな「單純明快」な發想は慥かに「ある」訣ですが、それならば XHTML なんて必要ないではないですか。XML を使へば良いだけの事です。 仮に XHTML がXML でありさえすれば、それでいいという発想で策定され

    denken
    denken 2007/10/26
    行末はCRLFだとか、あとエスケープとかの話
  • 2005年12月 - マーク付けノート

    公開識別子への対応というのは、具体的には文書型宣言で XHTML や MathML の公開識別子が指定されている場合に、対応する DTD を UA が内部的に持っているものに置き換えてしまうということです。仕様書の次の記述に則っています。 システム識別子以外に、外部実体は、公開識別子を含んでもよい。実体の内容を取り出す XML プロセサは、公開識別子及びシステム識別子並びにこの仕様の範囲外の付加的な情報をどのように組み合わせて、代わりの統一資源識別子 (URI) 参照の生成を試みてもよい。 ざっと調べた感じだと、例えば Firefox は W3C 勧告の各 XHTML の公開識別子をシステム識別子 resource://gre/res/dtd/xhtml11.dtd に結びつけて処理しています。Opera の場合はもう少し適当で、公開識別子に "XHTML" という文字列があれば XHTM

    denken
    denken 2005/12/26
  • 1