タグ

ブックマーク / bolt69.hatenablog.com (4)

  • 『日本の、これから』のアンケート。 - ドクバリブログ

    今日はこの話題かな。 『テレビの、これから 日の、これから」(NHK) http://www.nhk.or.jp/korekara/ 放送は3月21日に終了したのですが、その中で気になったことがあったのでメモ書き程度に。 自分はTAKEからメールでこの番組を教えてもらったので途中から見たのですが、その中で第一回の視聴者アンケートが「テレビは視聴者のニーズを満たしているか?」みたいなもので、85%の人が「満たしていない」という回答。 麻生首相の支持率ぐらいの支持率という脅威の数字(笑)。 で、第二回の視聴者アンケートがたしか「テレビは信頼できますか?」みたいなもの。 よし、自分もアンケートに参加してやるか、とケータイを操作すると……あれ? アンケートに辿り着けないよ? テレビに出てるアクセス方法をたどっても…辿り着けない。 どうやってもアンケートじゃなく、次回の視聴者参加募集に辿り着いちゃ

    『日本の、これから』のアンケート。 - ドクバリブログ
    denken
    denken 2009/03/23
    「その中で第一回の視聴者アンケートが「テレビは視聴者のニーズを満たしているか?」みたいなもので、85%の人が「満たしていない」という回答。 麻生首相の支持率ぐらいの支持率という脅威の数字(笑)。」
  • なぜサヨクは新聞を守るのか? - ドクバリブログ

    暇だったので何か面白いがないかなぁと屋をウロウロしてると「新聞社の徹底研究 新聞ジャーナリズムの危機とは何か」と書かれた背表紙が。 いつも新聞を批判してるワタクシとしては何か目新しい話題があるかなぁと購入。 しかし読み進めて行くうちに「あれ?」「あれれ?」「あれれれ?」の連続。 何だこのお花畑記事は? と。 帰宅して調べてみると『創』ってのはサヨクの機関誌だそうで。 月刊『創』(創出版) http://www.tsukuru.co.jp/gekkan/index.html サヨクの機関誌ということでその内容にも納得いたしましたが。 とにかくねぇ座談会での話が酷すぎ。 「なぜ9条世界会議を新聞は取り上げないのか!? 扱いが小さすぎ!!」とか 「読者への迎合に走りがち」とか 「派遣村報道はすばらしい報道だった」とか 「税金で新聞を支援しろ」とか 「新聞記者とは社会変革をやるんだ」とか 「読

    なぜサヨクは新聞を守るのか? - ドクバリブログ
    denken
    denken 2009/03/23
    「なぜ『創』が新聞擁護記事を書いてるのかなぁと思ったら、新聞がサヨクに取って国民への洗脳装置だからなんですね。 マス洗脳装置の最後の砦。」
  • 『野村ノート』 - ドクバリブログ

    今日の一冊。 『野村ノート』(著:野村克也、発行:小学館) 先日、このと同じ内容で叱咤されたので読んでてとてもへこみました。 特に自分の自己中心的すぎるところを変えなさいと言われたのが同じでなんとも。 日頃のおこないを反省し、日頃の積み重ねで変えていきたいと思います。 「心が変われば態度が変わる」 自分は常々自称評論家な人々に「?」と思っていたんですが、このの終章でなぜ自分が「?」と感じていたのか書かれてるポイントがあったので紹介。 解説者はただ選手を褒めちぎり、結果論だけで選手を評価する。人を評論する、すなわち人物の良否を判断するには基準や根拠が必要だが、最近の評論を聞いていると基準も根拠も見あたらない。いわば結果について自分の感想を言うだけ。場当たり的な解説を聞かされていては、視聴者も野球を見ていて学ぶものは何もない。 これ、以前自分が書いた「批評家きどりの人間が陥りがちな悪文の書

    『野村ノート』 - ドクバリブログ
    denken
    denken 2005/12/08
  • 「初期消火に”早すぎる”ということはない」 - ドクバリブログ

    今日はこの話題を。 県人権条例に反対次々 県まとめ http://mytown.asahi.com/tottori/news02.asp?kiji=5524 気になったのは 県観光課などは、インターネット上で同条例に反対するキャンペーンを展開する人々の存在が背景にあると見ているが、「対応策をとる段階ではない」としている。 と、まだのんびりとしているところ。 早めに火を消さないとマズイと思うんですけれども。 初期消火が大切だってのは「のまネコ」事件で証明されているのに。 今回の県や市や観光協会への抗議と、「のまネコ」への抗議も自分は根が一緒だと思うのです。 自分の生活が脅かされるのではないかという恐怖感。 活動を暴走、スタンピードへ進ませるのはいつも「恐怖感」なんですよ。 「のまネコ」ではエイベックスがネットコミュニティを著作権でがんじがらめにするんじゃないかという恐怖感。 人権条例では鳥取

    「初期消火に”早すぎる”ということはない」 - ドクバリブログ
    denken
    denken 2005/10/24
    とりあえず鳥取県は、皆さんからの疑問に答えていただきたいものです。
  • 1