タグ

ブックマーク / natalie.mu (9)

  • 上坂すみれ「七つの海よりキミの海」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    2013年2月11日の建国記念日に「上坂すみれプロジェクト 始動!! ~決起集会 vol.0~」なる、デビュー発表CDデビュー記念イベントを開催した声優・上坂すみれ。ロリータ風ドレスの上にいかにも帝国主義的なマントをまとい、軍隊式の制帽をかぶった上坂がそのステージで披露したのがシングル「七つの海よりキミの海」の表題曲だ。 この曲は現在放送中のアニメ「波打際のむろみさん」のテーマソングながら、そのテイストはいわゆるアニメソングとは一線を画す。神前暁と高田龍一が手がけるトラックは上坂自身も敬愛する戸川純のユニット、ゲルニカのようにめまぐるしくジャンルを変化させ、畑亜貴による歌詞は「今日も海はどんぶらこ 波チャプれ背びれパンパンパン」「むろみ~! やめて~!」と中毒性抜群。そしてシングルのカップリングにはゲームミュージックの名手・伊藤賢治による熱血ヒーローソング「我旗の元へと集いたまえ」、気鋭の

  • 「日常」はかせが、サメ映画「シャーク・ナイト」を力説

    × 648 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 292 85 9 シェア

    「日常」はかせが、サメ映画「シャーク・ナイト」を力説
    denken
    denken 2012/07/04
    「はかせは大のサメ好きとして知られ「いつものサメ映画より多めにサメが出ている」ことから興味を持ち、「シャーク・ナイト」にコメントを寄せた。コメント用にあらゐはイラストを描き下ろしており」
  • T.M.R.西川貴教、震災チャリティライブ3月30日開催に意欲

    これは西川が自身のTwitter日3月13日に発表したもの。T.M.Revolutionは3月30日に東京・Zepp Tokyoでライブを行い、その模様を無料配信することを計画中。同時に課金サイトを併設し、その収益とイベントのチケット収益を全額寄付。さらにイベントと前後してチャリティオークションの実施や、募金窓口の設置も予定しているとのことだ。 現時点では西川が企画の草案を公開した段階で、上記内容での実施が確定したわけではないが、すでに著名なアーティストを含む多くの人々が賛同の意を表明しており、イベントは実現に向け着々と動き出している模様。西川は「イベント実施までと、実施に伴う全ての問題をフォロワーの皆さんと考え、意見交換し、解決していければと考えています」と話しており、Twitterユーザーを中心にチャリティの輪が広がることが期待される。 また、西川によれば「動画の撮影や中継の機材を

    T.M.R.西川貴教、震災チャリティライブ3月30日開催に意欲
    denken
    denken 2011/03/13
    それはともかく「この記事への反応」がRTで埋まってて恐い
  • Shibori (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ミルク チャポン PRESENTS / ナタリー PowerPush - Shibori 牛乳の素晴らしさをラップで伝える酪農界のメッセンジャーここに登場!! Shibori「酪農」ビデオクリップ フルサイズVer.公開中 / 今すぐ観る まあ、飲みましょうよ。牛乳。ほら。 ──あ、ありがとうございます。Shiboriさんは「ミルクラッパー」という聞き慣れない肩書きをお持ちですが、普段どのような活動をされているのですか? 基的には牧場を中心に活動してますね。観光牧場に来たお客さんの前でライブすることもあるし、酪農家さんが仕事してる横で景気づけにラップしたり、時間があれば牛と目ェ合わせてフリースタイルしたりして。 ──Shiboriさんのラップはすべて牛へのリスペクトとなっていますよね。そこまで牛に魅了された直接のきっかけは? 俺もね、子供の頃は言うても牛が怖かったんすよ。ま、これは親から

    Shibori (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • あらゐけいいち「日常」が、まさかのゲーム化決定

    発売中の月刊少年エース10月号では、いち早くゲーム用のラフイラストを掲載。ゆっこ、みお、なのといったメインキャラクターはもちろんのこと、黒の阪さんや鹿、ヤギといった個性的なサブキャラの設定まで用意されており、どのようなジャンルのゲームに仕上がってくるのか期待が高まる。 「日常」は、女子高生の日常生活を題材にしたギャグマンガ。単行が4巻まで刊行されている。

    あらゐけいいち「日常」が、まさかのゲーム化決定
    denken
    denken 2009/10/25
    トランプを崩さないようにネコジャラシを操作するとか姫を笑わせるとかうまく流しそうめんを拾うとかみたいなミニゲームになるのか、はたまたラヴコメ?
  • 長島☆自演乙☆雄一郎×桃井はるこ、アキバ最狂タッグ結成

    話題沸騰中のコスプレ格闘家・長島☆自演乙☆雄一郎と、秋葉原カルチャーの申し子・桃井はるこがタッグを結成。モモーイが主宰するレーベル「AKIHABALOVE RECORDS」より、6月17日にコラボシングル「自演乙ソング(仮)」をリリースすることが決定した。 長島☆自演乙☆雄一郎の次の対戦相手、アルバート・クラウスは、カリスマ魔裟斗とともにK-1 MAXを初期から盛り上げた強豪。☆自演乙☆はクラウスのことを「アニメのおじさんキャラみたいに聞こえるから」という理由で「アルバートさん」と呼んでいる。 大きなサイズで見る(全17件) “ネ申”モモーイに見つめられてご満悦の☆自演乙☆。彼は今後もモモーイのプロデュースユニット「Summer of Love」とのコラボを展開するとのこと。急に歌詞が書きたくなった、とモモーイに宛てメールでポエムを送りつけたという。 大きなサイズで見る(全17件) これは

    長島☆自演乙☆雄一郎×桃井はるこ、アキバ最狂タッグ結成
  • 今日マチ子は太っ腹?転載推奨、サインは全プレ

    「センネン画報」がスマッシュヒットとなった今日マチ子の新作「みかこさん」が、1月29日発売のモーニング9号(講談社)とモーニング公式サイトe-1dayで同時に連載開始される。 女子高生みかこの日常を綴る4ページの掌編は、モーニング誌では初回のみカラーで、ウェブには毎週フルカラーで掲載される。また誌では10話までの掲載となり、11話以降はウェブのみでの連載となる。 注目すべきは、ウェブサイトに掲載されたマンガ画像データがクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで提供される点。条件は「クレジット表示」「非営利利用のみ」「改変禁止」となっており、この条件内であれば、自由にマンガを転載できるという。 さらにブログへの転載を促すべく、サイトには転載用ソースコードがコピペできる「ブログに貼る」ボタンまで設置されている。このアイデア、作者人の意向によるもので、とかく権利保護一辺倒のマンガ界においては画

    今日マチ子は太っ腹?転載推奨、サインは全プレ
    denken
    denken 2009/02/12
    作者の意向によるものらしい
  • ナタリー - 大槻ケンヂがJASRAC「オーケン事件」の真相を語る

    日11月20日に発売された雑誌「ぴあ」にて、通称“オーケン事件”と呼ばれているエピソードについて大槻ケンヂ人が「都市伝説だと思う」と公式に真相を語っている。 これは彼の連載エッセイ「神菜、頭をよくしてあげよう」にて語られたコメント。オーケン事件の概要は「大槻ケンヂが自分のエッセイに自身が作詞した筋少の曲『高円寺心中』の歌詞を載せたところ、JASRACから歌詞の使用料を徴収されてしまい、しかもその金額が印税としてまったく還元されなかった」というもので、その件について彼が自身のコラムやラジオ、ライブのMCなどで話したとされ、インターネット上ではJASRACについて議論される際にたびたび引き合いに出されている。 大槻は過去の著作に自作詞を多数引用しており、さらに自作詞を中心にした詩集を2冊発表しているが、これまでJASRACから使用料を徴収されたことはなく、この事件についてもネットで初めて知

    ナタリー - 大槻ケンヂがJASRAC「オーケン事件」の真相を語る
  • 「ニコニコトランス」回収騒動の真相を社長が告白

    リリース日に急遽発売中止となったアルバム「ニコニコできるトランスを作ってみた」が、「ウマウマできるトランスを作ってみた」とタイトルを変更して4月16日にリリースされることになった。 写真は4月16日発売の「ウマウマできるトランスを作ってみた」。ジャケットイラストは前回のまま、タイトルロゴが差し替えられている。 大きなサイズで見る この作品は動画投稿サイトなどで人気の楽曲のカバーバージョンを中心としたコンピレーションで、Perfume、HALFBY、月島きらり starring 久住小春、レミオロメン、Base Ball Bear、平井堅らの楽曲に加え、アニメやゲームの楽曲が多数収録されている。 また、今回のタイトル変更に伴い、新たにスウェーデンのアーティストCARAMELLの楽曲「CARAMELLDANSEN(Speedycake Remix)」、「オカマdeマプーカ」をはじめ、「恋のマイ

    「ニコニコトランス」回収騒動の真相を社長が告白
    denken
    denken 2008/03/19
    「この曲にあわせてダンスした映像などを録画して動画共有サイトにアップロードすることは問題ありません。この件についてはすでに権利元と合意しています」
  • 1