ブックマーク / japan.cnet.com (58)

  • SCEI平井氏、「60Gバイト版PS3は製造打ち切り」と発言

    ゲームイベント「E3 Media & Business Summit」は米国時間7月13日、静かに幕を閉じると思われた。少なくとも出展企業1社が会場のBarker Hangarを既に後にしていた。しかし、同日朝、同イベント最大の論争が巻き起こった。60Gバイト版「PLAYSTATION 3(PS3)」の499ドルへの値下げという9日の発表をめぐり、会場は大混乱となった。 Sony Computer Entertainment Europe(SCEE)の最高経営責任者(CEO)David Reeves氏は12日夜、値下げは既に製造を打ち切ったモデルの見切り販売にすぎない、とGameSpotのインタビューで語った。しかし、そのわずか数時間後、Sony Computer Entertainment America(SCEA)の広報担当者は、Reeves氏とは異なる発言をした。同広報担当者は、報道

    SCEI平井氏、「60Gバイト版PS3は製造打ち切り」と発言
    denpaew
    denpaew 2007/07/18
  • 専門学校で基本情報技術者試験の修了試験問題が漏洩--IPA発表

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は7月13日、情報処理技術者試験(基情報技術者試験)の一部を免除する認定講座を開設しているコンピュータ総合学園HAL名古屋校で、6月24日に実施した同試験の修了試験問題が、同校の担当者から学生に漏洩していたと発表した。 同校と学校法人モード学園から10日に報告があり、IPAは11日、経済産業省に報告。同省からは、今回の件について状況を正確に把握したうえで適切に対応をするよう指導を受けたという。 情報処理技術者試験は、情報処理の促進に関する法律にもとづいて経済産業省に代わってIPAが実施している、情報処理技術に関連した国家試験制度。受験申込者数は年間60万人以上となる。 試験は14の試験区分から成り立っており、そのうち基情報技術者試験または初級システムアドミニストレータ試験の一部については、民間専門学校等が開設する認定講座の修了をもって代替できる試

    専門学校で基本情報技術者試験の修了試験問題が漏洩--IPA発表
    denpaew
    denpaew 2007/07/17
  • Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく

    Linden Labの3D仮想空間「Second Life」に、ついに日語版が登場した。登録からアプリケーションのインストール、操作がすべて日語でできるため、日のユーザーにとっては利用するための敷居がようやく下がることになる。 7月13日に日語版のサイトがリニューアルし、日語ベータ版の配布が始まった。対応OSはWindows 2000/XP、Mac OS X、Linuxの3種類。クライアントソフトのバージョンは1.18.0.6となる。 これまでもメニューなどは一部日語化されていたが、今回のベータ版では完全にメニューが日語化している。また、サポートもメールベースながら日語で受けられるようになった。ただし、Second Lifeに最初にアクセスしたときに行われるオリエンテーションの日語化はこれからで、利用料金の支払いはドルのみとなっている。 現在Second Lifeの登録ユ

    Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく
    denpaew
    denpaew 2007/07/14
  • キューブ、「黒ひげ」が剣だけじゃない、USBメモリでも危機一髪

    キューブは7月9日、タカラトミーのパーティー玩具「黒ヒゲ危機一髪」と同 様のゲームが楽しめる4ポートのUSBハブ「黒ひげUSBハブ」を7月下旬に発売す ると発表した。価格は5250円。 体後方の下部に4基のUSB2.0対応ポートを装備。パソコンに接続し、USBハ ブとして利用できる。さらに、通常の「黒ひげ危機一髪」でタルの穴に刺す剣 の代わりに、USB端子の形をした剣を付属。たるの穴も同じくUSB端子型で、付 属の剣やUSBメモリなどのUSB機器を、黒ひげ人形が飛び出すまで穴に刺して遊 ぶことができる。 ただし、剣を刺す穴は「カタチだけ」のため、たとえUSBメモリを挿しても 認識しない。差し込んでも「シャキーン」と効果音が鳴るだけ。スイッチを切 れば、効果音が鳴らない設定にもできる。 体のUSB接続ケーブルは長さ1m。剣は、赤・青・黄・緑の各4の計16が 付属する。体サイズは幅1

    キューブ、「黒ひげ」が剣だけじゃない、USBメモリでも危機一髪
    denpaew
    denpaew 2007/07/13
  • 「iPhone」の脆弱性を発見せよ--ハッカーと研究者の競争

    Appleがハッキングに対抗するだけのセキュリティを備えていると主張していた「iPhone」が発売され、これを肯定もしくは否定しようと、同製品の安全性に挑戦する動きも活発になってきた。 このところ犯罪者も研究者も、iPhoneのハードウェアやオペレーティングシステムの仕組みを解明しようと、作業に打ち込む日々が続いている。複数の研究者が、BluetoothやiPhone版Safariに関する脆弱性をAppleにひそかに進言した一方で、単なる楽しみや利益のためにiPhoneをハッキングする手法も、(アンダーグラウンドではあるものの)公にされつつある。 あるアンダーグラウンドサイトは、iPhoneに搭載された「Macintosh OS X」におけるDisk Copyのディスクイメージファイルから情報を集めている。同サイトは現時点までに、UNIXプログラムや「Full Disclosure」メーリ

    「iPhone」の脆弱性を発見せよ--ハッカーと研究者の競争
    denpaew
    denpaew 2007/07/11
  • Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan

    はてなは7月5日、ユーザー登録システムとモバイル版サービス「ポケットはてな」をリニューアルした。子会社であるHatena Inc.が7月11日に予定している新サービスのリリースに先立ち、最小限の情報登録ではてなのサービスを利用できるようにするのが目的だ。 Hatena Inc.からのサービスリリース後は、英語圏をはじめとする日以外の国からアクセスをしたユーザーも英語版サイトからユーザー登録が行えるようになる。 これまではてなのユーザー登録を行うには、氏名、メールアドレス、生年月日、郵便番号が必要だったが、今後はメールアドレスのみで登録が可能となる。「はてなポイント」の授受や有料コースなどの付加機能を利用する際には「アドバンストユーザー」として個人情報を登録する。なお、既存ユーザーは今回の変更でアドバンストユーザーとなっている。 また英語圏からの利用を見据え、比較的長いユーザー名にも対応で

    Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan
    denpaew
    denpaew 2007/07/11
  • ヘビーゲーマー層は週39.3時間プレー--米国ゲーマー調査:ニュース - CNET Japan

    ヘビーゲーマーはヘビーな浪費家でもある、というのが、NPDグループの最新の報告書「Gamer Segmentation II」の結論だ。2007年のはじめ、調査企業である同社は、1万1638人の6歳から44歳のゲーマーにインタビューを行い、その答を分類した。その結果、推定で1億9100万人の米国ゲーマーの購入やプレーの状況について、詳細な人口統計学的分析が得られたという。 この報告書では、NPDはゲーマーを6つのセグメントに分割している。米国のゲーマーの33%は「熱心なPCゲーマー」であり、PCMacintoshで週平均13.6時間ゲームをプレーしている。このグループに属する人は比較的倹約型であることが明らかになっており、四半期に平均1.4タイトルしか購入していない。 次に大きなグループは「2次的ゲーマー」であり、米国のゲーム人口の22%を占める。この層はPCMacで週に6.5時間

    denpaew
    denpaew 2007/07/11
  • バンダイ、エゴグラムを活用した「人物観察」携帯ミニゲーム

    バンダイは3月15日、アニメーションで液晶画面に表示される自分や友人そ っくりのキャラクターの行動を24時間観察して楽しめる携帯ミニゲーム「Human Player(ヒューマンプレイヤー)」を3月31日に発売すると発表した。カラー はレッド、ブルー、ホワイト、ブラックの4色で、価格は2980円。 遊び方は、まず「エゴグラム性格診断」の50の質問に回答。次に名前、性別、 生年月日、生活(学校・会社)を入力して「自分自身」を反映したキャラクター を作成する。キャラクターはモノクロの液晶画面にアニメーションで表示され、 24時間の行動をリアルタイムで観察できる。 キャラクターの行動パターンには、米国の心理学者J.M.デュセイ氏が編み出 した性格分析法「エゴグラム」をベースに福島寛氏が開発した「エゴグラム性 格診断」のほか、生年月日から体調を算出する「バイオリズム」も取り入れて おり、キャラクター

    バンダイ、エゴグラムを活用した「人物観察」携帯ミニゲーム
  • ソニー、PS3用3D仮想世界「Home」を発表

    サンフランシスコ発--ソニーが、ついに独自の仮想世界を持つことになった。 「Second Life」や「There.com」などの各種オンライン仮想世界の人気が相変わらず上昇するなか、ソニーも米国時間3月7日、「PLAYSTATION(PS)3」専用に開発された独自の没入型3次元ソーシャルスペース「Home」を発表した。 ソニー・コンピュータエンタテインメントでワールドワイドスタジオのプレジデントを務めるPhil Harrison氏は、Game Developers Conference(GDC)での基調講演に先立つ米国時間7日の記者説明会でHomeを初公開し、これがPS3のエコシステムやソニーの言う「Game 3.0」の時代にどのように溶け込んで行くのか説明した。 同サービスには、消費者がPS3を選ぶ理由を新たに増やす狙いがあるようだ。調査会社のThe NPD Groupが先ごろ出した数

    ソニー、PS3用3D仮想世界「Home」を発表
    denpaew
    denpaew 2007/03/08
  • フォトレポート:ソニーの新3D仮想世界「Home」--世界のユーザーと交流可能

    ソニーが米国時間3月7日に新しいオンライン3D仮想世界「Home」を発表した。PLAYSTATION 3(PS3)から利用でき、ユーザーは世界中のユーザーとこの世界を通じて交流可能になる予定。 提供:Sony Computer Entertainment ソニーが米国時間3月7日に新しいオンライン3D仮想世界「Home」を発表した。PLAYSTATION 3(PS3)から利用でき、ユーザーは世界中のユーザーとこの世界を通じて交流可能になる予定。

    フォトレポート:ソニーの新3D仮想世界「Home」--世界のユーザーと交流可能
    denpaew
    denpaew 2007/03/08
  • 日本でもSecond Lifeでの音楽プロモーション始まる--第1弾は吉井和哉

    東芝EMIの制作・宣伝部門であるVirgin Music Co.は、米Linden Labが運営する仮想世界「Second Life」において、3月中旬からウェブプロモーション活動を開始する。 今回のプロモーションでは、Second Life内にロビー、ホール、試聴コーナー、コミュニティラウンジからなる建物を設置し、所属アーティストのプロモーションを中心とした無料コンテンツを提供する。 試聴コーナーでは、設置された36台の試聴機で所属アーティストの紹介、楽曲試聴、プロモーションビデオ、ライブ映像、発売告知CMなどを楽しむことができる。コミュニティラウンジでは、訪問者同士の交流も可能となっている。その他、アーティストのウェブページなどへの誘導、QRコードを使ったモバイルサイトや着うた販売サイトへのリンクなど、従来のデジタルプロモーションも活用しつつ、新たなプロモーションの場としてさまざまな試

    日本でもSecond Lifeでの音楽プロモーション始まる--第1弾は吉井和哉
  • コーラとメントスの実験玩具登場--コーラ大噴出を手軽に再現

    「The Diet Coke & Mentos Experiment」と題されたビデオ映像には、ダイエットコークの2リットルボトルに「メントス」キャンディを落とし入れると、ラスベガスのホテル「ベラージオ」の噴水ショーさながらにコーラが吹き出す様子がとらえられている(どうしてこうなるか、その原理については後述)。このビデオを見ようと、動画共有サイトのYouTubeやRevverには膨大な人がアクセスした。 一方、コロラド州の某テレビ局で科学番組の編集者を務めるかたわら、玩具作りにも従事するSteve Spangler氏は、ニューヨークで開催中の玩具見市で「Geyser Tube」という製品を披露した。Geyser Tubeは、メントスが9粒入るプラスチック製チューブで、コーラの瓶の口にねじ込めるようになっている。瓶にねじ込む方に1のピンがついていて、キャンディが落ちないように支え、反対側

    コーラとメントスの実験玩具登場--コーラ大噴出を手軽に再現
    denpaew
    denpaew 2007/02/14
    仕組みは知らなかったからなるほどって感じ。しかしそんな商品が出るとは…
  • セカンドライフのパロディが登場--その名もファーストライフ

    この1年の間に、3Dの仮想世界「Second Life」はメディアの関心を集め、CNET News.comでもたくさんの記事が掲載されている。今回はその仮想世界をすばらしいパロディにしたサイトが登場した。 Second Lifeに批判的な見方をする人たちは、Second Lifeやオンラインゲーム、仮想世界の問題点は、現実世界からユーザーを吸い寄せ、現実から遠ざけてしまうことだと述べたがる。 そこで登場したのが、「Get A First Life」だ。これは、Darren Barefoot氏によるパロディで、Second Lifeのウェブページを絶妙に模倣したサイトだ。 たとえば、SecondLife.comでは「total residents」(全住人数)が稿執筆現時点で282万8560人となっているが、GetAFirstLife.comでは「total residents」は65億人

    セカンドライフのパロディが登場--その名もファーストライフ
  • 仮想空間 仏では右派・左派抗争も :ニュース - CNET Japan

    ロイター通信によると仏パリのカフェで戦わされていた右派と左派の政治論争が仮想現実空間に持ち込まれ、暴力的な抗争に発展している。 舞台となっているのは仮想ゲーム「セカンドライフ」。米ゲーム会社、リンデンラボ(カリフォルニア州)が運営し、世界で約200万人が「アバター」と呼ばれる分身を操って活動している大規模仮想空間だ。 今春の大統領選に出馬を表明している社会党のロワイヤル元環境相と、極右政党・国民戦線(FN)のルペン党首は、支持者拡大を狙いに、それぞれ昨年12月末、セカンドライフ内に事務所を設置していた。ところが、先週から両党の支持者が操るアバター同士が相手の事務所の打ち壊しや格闘などを繰り広げるようになったという。 大統領選はロワイヤル候補と中道保守の与党、国民運動連合(UMP)党首のサルコジ候補による事実上の一騎打ちの様相を見せているが、2002年の前回選挙で善戦したルペン氏

  • Second Life不動産王とDMCA違反申し立ての舞台裏

    2006年12月、仮想世界「Second Life」の不動産王Anshe Chung氏が米CNET News.comのインタビューに登場し、Second Lifeの内幕を語った。「Ansche Chung」は中国人女性実業家、Ailin Graef氏が作成したアバターだ(Ansche ChungはSecond Lifeの不動産を少しずつ購入しては整備し、人に貸し出したり販売したりしていたが、2006年11月に、Second Lifeに最初に投資した9.95ドルが現実世界の資産や通貨に換算して100万ドル相当にふくらんだと発表して一躍有名になった)。 広く報道されている通り、CNET NetworksのSecond Lifeシアターで大入りの観客を前に行われたこのインタビューは、「グリーファー(griefer)」と呼ばれる悪質なプレーヤーの一団によって妨害され、Ansche Chung氏は1

    Second Life不動産王とDMCA違反申し立ての舞台裏
  • Blizzard幹部:「MMOゲームの次回作は革新的なものになる」

    文:Tor Thorsen, GameSpot(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、小林理子2007年01月23日 22時26分 Blizzard Entertainmentの開発担当バイスプレジデントであるItzik Ben Bassat氏は、「Diablo」と「StarCraft」の新作をほのめかしたあとで、同社の次の多人数同時参加型オンライン(MMOゲームは、現在の売れ筋の製品とは違う「革新的な」ものになると語った。もちろん、「World of Warcraft」(WOW)を題材とする映画は今も制作過程にあるということだ。 米国時間1月16日のリリースに向けて、ロンドンで行われた「World of Warcraft: The Burning Crusade」の発表イベントで、Bassat氏から、まさに爆弾を投下するような発言がなされた。Bassat氏はBlizzardに

    Blizzard幹部:「MMOゲームの次回作は革新的なものになる」
    denpaew
    denpaew 2007/01/31
    なんでもいいけど早く出して欲しいな、と
  • CNET フォン・ジャパンの掲げるインフラ 2.0の世界--ユーザーが作る無線LAN共有サービス - CNET Japan

    英FON WIRELESSの子会社であるフォン・ジャパンは、2006年12月5日より「FON」のサービスを開始した。このサービスは、同社が提供する無線ルータ「LaFonera」を自分の利用する回線に接続して、ほかのFONユーザーが利用できるアクセスポイントとして開放するという無線LANの共有サービスだ。 FONでは3種類のユーザーカテゴリを設定している。1つ目は、利用する無線LANのアクセスポイントをほかのFONユーザーに開放するかわりに、ほかのFONユーザーの設置したアクセスポイントを無料で利用できる「Linus(ライナス)」。2つ目は、アクセスポイントを有料で開放するかわりに、ほかのアクセスポイントも有料で利用する「Bill(ビル)」。3つ目は、アクセスポイントを用意せず、有料でほかのユーザーが設置したアクセスエリアを利用する「Aliens(エイリアン)」だ。 フォン・ジャパンでは現在

    CNET フォン・ジャパンの掲げるインフラ 2.0の世界--ユーザーが作る無線LAN共有サービス - CNET Japan
    denpaew
    denpaew 2007/01/21
    引っ越したら申し込もうっと
  • マイスペースとニューズコープ、性的暴行事件で民事告発

    成人の「MySpace」ユーザーから誘い出され、性的暴行を受けたと訴える複数の少女の親が、MySpace.comおよびNews Corp.を相手取り民事告発した。 原告の代理人を務める法律事務所が米国時間1月18日に発表したところによると、訴えを起こした家族はニューヨーク州、テキサス州、ペンシルベニア州、サウスカロライナ州などさまざまな地域に居住しており、訴訟はそれぞれ別個にカリフォルニア州裁判所へ提起したという。 人気の高いソーシャルネットワーキングサイト(SNS)であるMySpaceを運営するMySpace.comからコメントは得られていない。同社はカリフォルニア州サンタクララに拠点を置く。 MySpace.comは以前、MySpaceにプロフィールを登録していた逃亡犯の追跡および捜索をめぐり、警察に協力したことがある。また同社は、未成年者を保護する対策も講じている。 MySpace.

    マイスペースとニューズコープ、性的暴行事件で民事告発
    denpaew
    denpaew 2007/01/21
  • トーバルズ氏:「DRMやGPLは今後も論議を呼ぶだろうが、重大事ではない」

    オーストラリア、シドニー発--デジタル著作権管理 (Digital Rights Management:DRM)とGNU General Public License(GPL)について多くの「たわ言」が飛び交っているが、それは「重大事」ではないとLinuxの製作者、Linus Torvalds氏は語る。 DRMは、音楽映画といったコンテンツのコピーや配布の管理に使用される技術。一方、「GNU General Public Licenseバージョン3(GPLv3)」はFree Software Foundation(FSF)が起草したソフトウェアライセンスで、フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアのコピー方法や改変方法の規定を目的としている。 Torvalds氏は、DRM技術とGPLv3はどちらも多くの論議を呼ぶだろうが、物事をより大きく見れば、どちらによっても優れた技術の普及が妨

    トーバルズ氏:「DRMやGPLは今後も論議を呼ぶだろうが、重大事ではない」
    denpaew
    denpaew 2007/01/19
  • ドワンゴ、キャリアを変えても購入コンテンツを引き継げるサービスを導入

    ドワンゴは、携帯電話向けコンテンツ配信サービス「dwango.jp」(http://dwango.jp/)で、キャリアや機種を変更する時に、それまでに購入したコンテンツを引き継げる「コンテンツポータビリティサービス」を開始した。同社が10月27日に明らかにしたもの。携帯電話の番号ポータビリティ制度(MNP)に対応する。 同社ではMNPの開始にあわせ、dwango.jpに新ID「ドワンゴID」を導入した。ユーザーがキャリア/機種変更時にサイトを一時退会したあと、新たな端末から以前取得したIDで再入会すれば、購入履歴をもとに追加料金なしでコンテンツを再ダウンロードできる。 ドワンゴIDは着信メロディや着うたなどdwango.jpで提供する8つのコンテンツ配信サービスで共通して利用可能。またIDを使ってコンテンツを購入することで、料金支払いに使えるポイントを取得できる。 なお、ドワンゴIDでコン

    ドワンゴ、キャリアを変えても購入コンテンツを引き継げるサービスを導入
    denpaew
    denpaew 2006/10/28