2012年7月12日のブックマーク (9件)

  • デザイナー育成のための3つのキーワード

    Don NormanEngineering Design EducationEngineers are trained in narrow specialties but do not get the broad systems thinking or the appreciation of human-centered design necessary for engineering design in the 21st century. 2008年なので、少し古い Don Norman 氏のインタビューですが、共感するところが多々あったので紹介。近年のエンジニアや徹底的に狭い分野で技術力を磨いていくものの、広い視野をもって思考できる者が少ないと指摘しています。彼の「エンジニア」という言葉は「デザイナー」と置き換えて考えることができます。複雑な課題に対して「何か」を作る際に、特殊化された

    デザイナー育成のための3つのキーワード
    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • ITは思考より技術を重要視している

    CapGeminiのSteve Jones氏は、何年にも渡って SOA, REST、ITの様々な面について多くのことを書いている。最近、「思考は死んだ」という題の記事の中で、彼はいかに自分は、ITが思考よりも技術を重要視している、と考えているかについて書いている。 しかし、彼の言葉は、正確に何を意味しているのか?氏は、2009年の Anne Thomas-Manesの記事を引用することから始めている。彼女は、この記事の中でSOAは死んだ、と宣言した。彼は更に次のように言っている。 Itでは、「思考」や考えることの価値は、これは概ね社会を反映している方法で、設計、計画、アーキテクチャやただキーボードを打ちまくる以外のことが、事実として意見や発言を述べることよりも低く見られる段階まで、落ちてしまった。 これを説明するために、氏は、過去数年間のRESTに目を向ける。我々は過去に数回報告したように

    ITは思考より技術を重要視している
    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • Big Sky :: プログラミング言語は「e」をタイプする量が多くなる?

    今日こんな記事を見た。 Mahdi Yusuf: Most Pressed Keys and Programming Syntaxes I switch between programming languages quite a bit; I often wondered what happens when having to dea... http://www.mahdiyusuf.com/post/9947002105/most-pressed-keys-and-programming-syntaxes-2 各プログラミング言語でどのキーを多くタイプするかという物。 Lispや関数言語で () が多いのはいいとして、どの言語もやたら e が多い。気になってつぶやいたら 英語ベースだからじゃ 英単語を書いていると、どうしてもeを打つ機会が多くなるというだけではないでしょうか。 という意見

    Big Sky :: プログラミング言語は「e」をタイプする量が多くなる?
    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • Map of the underwater Internet →

    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • Why Database Technology Matters

    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • NoSQL Data Models and Adoption

    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • 「前例がないから売れない?」それとも「前例がないからこそ売れる?」 - 内藤忍の公式ブログ

    書籍を書きませんか?と時々編集者の方からご連絡をいただくことがあります。面識の無い方であっても、せっかくのお話ですので極力お会いしてお話を伺うようにしています。 書籍制作のプロフェッショナルの方にお会いすれば、そこで新しいコンテンツのアイディアや、斬新な切り口の構想などが得られるのではないかという期待を持つのですが、残念ながらその期待を裏切られることが多いのです。 書籍の編集者の方は、売れるを作らなければなりません。今までに無かった新しいを作るというのは、冒険であり、売れない場合のリスクが高くなります。そこで、安全策を考えると、今売れているの2番煎じを狙ってしまうのです。ホームランより出塁を狙う戦術です。 7年前に「内藤忍の資産設計塾」というを書こうと思った時、当時まだ1冊も出版の実績の無かった私は、の企画を編集者の方々に、ことごとく断られました。実績がないというのが一番の理由

    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12
  • ウェブサイトはコンテンツなのか、アプリケーションなのか。 | six1ブログ

    私が最近、ウェブデザインに関して思っていることは、ウェブデザインというのは、無意識的に紙メディアの文脈から逃れられないんだなということです。 例えば、ウェブサイトをつくるときに、「画面上部のスペースは大事」という意識だったり、「視点の移動」といった意識がありますが、この意識こそが、紙メディアのコンテキストに囚われている証拠です。 そのような状態では、重要な情報を目立たせようと思ったら以下のような方法論をとることが多いと思います。 1) 価値あるスペースに配置する。(左上とか??上のほう) 2) 目立たせる。(色を明るくする。大きくする。) これらは新聞で記事を目立たせる方法論とほぼ同じです。 一方で、最近人気のソーシャルゲームをみていると、情報に注目を集める方法論が全く異なり。 最近流行っているのかな。スクエアのガーディアンクルスだとこんな感じ。 すごくシンプルにいえば、ウィンドウが表示さ

    dentomo0
    dentomo0 2012/07/12