2014年3月13日のブックマーク (13件)

  • #clubdb2 3/20(木)は久しぶりのDB2問題判別入門です | Unofficial DB2 BLOG

    << IBM版DBaaS(SaaS型BI)のBLU Acceleration for Cloudが有償サービスを開始。1時間69円から | main | リモート参加できるDB2 BLU(カラムナDB)の無料ハンズオン(実習)が今年も開催されます! >> 次回のCLUB DB2 (DB2の勉強会) は3/20(木)に「DB2の使い方 【問題判別編】」を開催します。申し込み開始になっています。 - 第178回 DB2の使い方 【問題判別編】DBの運用管理をしていると、いやでも経験することになってしまうトラブル。これまでに一度もトラブルに巻き込まれたことはない、という方はいないと思います。トラブルに遭遇したらまずどうすべきでしょうか?そう、問題の判別に乗り出さなければなりません。今回は、DB2の使い方〜問題判別編〜ということで、実際にDB2の問題判別に役立つテクニックについて解説していきます。

    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • 「中価格マーケット」を狙う時期が来た! - フードスタジアム

    2014.03.13 「中価格マーケット」を狙う時期が来た! これまで飲マーケットの主流だった2000~3000円台の「低価格」と7000円~の「高価格」の間で空洞化していた「中価格」マーケット。景気回復、ベアアップ、交際費非課税枠の拡大など消費税値上げの逆風を吸収するような脱デフレ"経済の好材料を先取りし、積極的に「中価格」を狙った業態開発を仕掛けるべき時期に来たようだ。" 佐藤こうぞう 香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。 その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。 4000~6000円台の「中価格」マーケットは、長年のデフレ

    「中価格マーケット」を狙う時期が来た! - フードスタジアム
    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • 3年前のtweetを読み返した : 企業法務について

    記憶は移ろいやすいもので、時間の経過とともに薄れゆき、場合によっては無意識のうちに書き換えられてしまうことを止めることはできないけれど、書き残したことはそのままの姿でそこにあり続けます。 今朝、あのとき、自分が何を考えていたんだっけとふと思い、久しぶりにtwilogにアクセスし、3年前のtweetを読み返してみました。 当時、僕はビルの17階のオフィスで船に乗っているかのような揺れを感じ、その後、テレビ中継で津波が見知らぬ土地を蹂躙していく様を同僚と一緒に呆然と眺めていました。 携帯は繋がらず、家族の安否がわからない不安。 直後の大きな余震がまた繰り返されるのではないかという不安。 書いてあることとは無関係に、いろいろな記憶が怒濤のようによみがえってきます。 あの地震のあとの最初のtweetは Genichi Kataoka@katax大規模災害が起こった直後は、デマが広がりやすく、そのデ

    3年前のtweetを読み返した : 企業法務について
    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • ところでコンテンツは誰がする仕事なの?

    専門的だが、専門でする人がいない 昨年は、1 年を通して各地で コンテンツ関連の講演やワークショプをしてきました。アンケートの評価が高い人気講座になりましたが、多くの課題を残すことになりました。「よかった」と仰ってくださった参加者のソーシャルメディアやブログを追っていますが、学んだことを実践に繋げたり、今の仕事との関連付けに苦労しているという印象があります。これは参加者のスキルが足りないのではなく、そもそも誰がする仕事なのか分かり難いというところに問題があると思います。 コンテンツを扱う講座では、以下のような仕事があると説明しています。 自社における『良いコンテンツ』を定義する そのために、サイトへ訪れる人々の姿や文脈を明確にする 現状のコンテンツを見直し、品質チェックを行う 足りないコンテンツはなにか、必要なコンテンツはなにかを洗い出す 掲載までのワークフローを見直し、必要であれば設計も

    ところでコンテンツは誰がする仕事なの?
    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • なぜ「女性は数学が苦手」だと思われるのか | スラド サイエンス

    「女性は生物学的に数学が苦手である」と考えている人は少なくない。しかし、実際のところこれは事実なのだろうか。こうした疑問を解くため、男女がそれぞれどのように数学的な才能を知覚するかを調査した結果が公表された(PNAS、Science、slashdot)。 これによると、男女数学的な能力に大きな差は無いが、女性は一般的に実際より能力を過小報告するのに対し、男性は、自らのパフォーマンスを自慢する傾向があるという。これが一般的な男女の能力差のイメージに繋がっているという。こうしたイメージは雇用者も持っており、とくにエンジニアリングのような数学的な職業での雇用では、女性よりも男性を雇用する傾向が強いという。

    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • 読了・「Windows 8開発ポケットリファレンス」

    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • 指揮系統の無視は上司の責任逃れを加速させる?

    我が社では上司の指示通り仕事したにも関わらず説教されることは多かったです。そんな姿を描いてみました。ほんと懐かしい光景です。 宇野さんと私は総務部長から「取締役の講演原稿を作ってね♪内容は素人向けで、景気動向なんかのテーマでOK♪」と指示を受け原稿を作成します。しかしこの講演会は金融関係者が集まるものであり、より専門的な原稿を欲していた取締役から景気動向の講演原稿にNGを出されます。こういう場合、指揮系統から言うと取締役は総務部長に「この原稿、求めている内容と違うから書き直して」と叱るのが通常です。 我が社では違いました。取締役は部長をスルーし、原稿を作成した下っ端に「勝手な内容を書くんじゃない!」と直々に有難い説教をしてくるのです。下っ端に指示をした張人の総務部長はと言うと見て見ぬ振りをする所か、取締役と同じように我々を説教しだすのです。こういった茶番劇はかなり見慣れた光景であり、最初

    指揮系統の無視は上司の責任逃れを加速させる?
    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • C++ポケットリファレンスの増刷が決まりました - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    C++ポケットリファレンス』というを書きました! C++ポケットリファレンスについて書ききれなかった、いくつかのこと 先ほど技術評論社の編集さんから連絡があり、『C++ポケットリファレンス』の増刷が決まったそうです。 C++ポケットリファレンス - Amazon C++ポケットリファレンス - 技術評論社 ご購入いただいたみなさん、ありがとうございます。みなさんの向上心、好奇心に支えられて、書がより長く書店に並ぶことができます。

    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • 雑誌の仕事、書籍の仕事 (kindai-sales-yoshikawa) | 版元ドットコム

    はじめまして。近代セールス社・吉川令那と申します。 社名に馴染みのない方からは「何をセールスしているのか」と聞かれたり、執筆者の方から「社名を変えるタイミングはなかったのですか?」などと言われたりするのですが、弊社は、主に金融機関向けの書籍・雑誌等を制作している出版社です。 私は某金融機関から弊社に転職し、雑誌編集を5年間担当した後 今年の1月から出版部(書籍編集)の担当になりました。 これまで、金融機関の実務を取り扱う雑誌『バンクビジネス』編集部に在籍していたので、校正作業は法律の条文や判例とにらめっこでした。 以下は私のwebサイトの「お気に入り」の一部です。 ・民法 ・銀行法 ・犯罪収益移転防止法 ・金融商品取引法 ・手形法 ・民事執行法 ・国税庁 ・最高裁判例情報 ・Soccer King 2014W杯ブラジル大会放映スケジュール一覧 …最後のは仕事に関係ありませんでした。(サッカ

    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • serverspec の論文公開します - Gosuke Miyashita

    serverspec に関する論文を、あんちぽ さん 、@matsumotory さんと共著で書きましたので、GitHubリポジトリ ごと公開しておきます。 論文のPDF だけではなく、PDF 生成前の TeX ファイルとかもありますし、Issues を見ると、どんな風に執筆を進めていったのかが垣間見えます。 また、事情により研究会発表は欠席してしまったのですが、発表用スライドは作成したので、せっかくなのでアップしておきます。

    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • IntellijでJavaFxを使いたいのでSceneBuilderを使えるようにしたよ。 - 千鳥足プログラマーの歩む道@shimosuk

    今回はここを参考にしました。 http://blog.livedoor.jp/fukai_yas/archives/31685125.html ハマったのは、fxmlファイルを Open In SceneBuilder を選択でSceneBuilderが起動するところ。 ダウンロードとかプロジェクト作ったりするのは書きません。 設定方法 以下のように設定します。 Intellij IDEA > Preferences > JavaFX 気になること Java 1.7 で JavaFx 2.2、SceneBuilder2.0 を使おうとしているのは大丈夫なのだろうか、SceneBuilder2.0の中に入ってるJDKがJava1.8のように見える。 以下、JavaFX Scene Builder 2.0.appの中身

    IntellijでJavaFxを使いたいのでSceneBuilderを使えるようにしたよ。 - 千鳥足プログラマーの歩む道@shimosuk
    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • プロジェクトの各工程でやることと工程の成果物が定義されていないのが大きな問題じゃないのかな。 - miyohide's blog

    詳細設計書が必要・必要でない論が盛り上がっているようです。 詳細設計書という名のゴミ | Gm7add9 プログラムの自動生成という夢想 中には、詳細設計書=プログラム1行1行を日語っぽいもので書いたものが詳細設計書っていうプロジェクトもあるんですが、そういうプロジェクトのリーダとかは「詳細設計書からプログラムの自動生成できてハッピー」という現状できていないことに対して夢想しているだけです。 プログラムを全部読むのが大変なので、簡潔に何をやっているかを把握するために設計書が存在するのに、なぜそれをぶち壊そうとするのかが全然理解できません。 Javadocでいいんじゃね? 詳細設計書は結局Javadocレベルで個人的には十分だと思っています。コメントにこのクラスやメソッドが何やっているのかを書いて、それを自動生成させてドキュメントとして認めさせる。 WordやExcelではありませんので「

    プロジェクトの各工程でやることと工程の成果物が定義されていないのが大きな問題じゃないのかな。 - miyohide's blog
    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13
  • 第42回 コードスタイルの設定 | gihyo.jp

    はじめに 前回の続きでコードフォーマットの話です。今回はコードフォーマットの設定について紹介します。Android Studioのコードフォーマット設定は非常に多く、正直うんざりする作業です。それと、当然のようにEclipseと設定項目が似ているようで違います。 幸いなことに、最近のAndroid StudioはEclipseのEclipseのコードフォーマット設定をインポートできるようになりました。 IntelliJ IDEA 13ではEclipseのコードフォーマット設定のインポートが可能に そうは言っても世の中は広く、少数ではありますがカスタマイズ熱中症に罹患した方々がいます。これに罹るとデフォルト設定ではガマンできず、設定できるものは変更しないと気が済みません。今回はJavaスタイルを中心に、Android Studioのコードスタイル設定について紹介します。 共通のコードスタイル

    第42回 コードスタイルの設定 | gihyo.jp
    dentomo0
    dentomo0 2014/03/13