ブックマーク / lunakko.hatenablog.com (10)

  • わがまんま鷹&ジョウビタキ @food27 - ルーナっこの雑記ブログ

    初めてのお店に行ってみました。 ワンオペと聞いてましたが、この日は娘さんが手伝ってました。 わがまんま鷹 ジョウビタキ 最後に わがまんま鷹 待っている間、お料理のいい香りがしています。 期待できます。 お腹空いてきました。 友人カレーを頼んでました。 香りが良くて美味しそうです。 ミートローフと、チキンナゲットがついたビーフカレーです。 一口べましたが、香りがよくて欲がわきます。 ハウス スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー 中辛 360g×4個 こちらは定についてくる、サラダです。 ゆずの香りが効いているドレッシングが美味しいです。 8品目もあって、目にも楽しめます。 左上は デザート?と思いましたが お豆腐でした。 今日のメインはミートローフです。 左上の カボチャの蒸しケーキも もちもちで美味しかったです。 ミートローフ バジル&チーズ(370g) ジョウビタ

    わがまんま鷹&ジョウビタキ @food27 - ルーナっこの雑記ブログ
  • 『今できることをやればいい』酒井雄哉さん - ルーナっこの雑記ブログ

    千日回峯行の話をしていたら、後日 家族がを渡してくれました。 天台宗大阿闍梨の酒井雄哉(さかいゆうさい)さんの「今できることをやればいい」でした。 『今できることをやればいい』 最後に 『今できることをやればいい』 どうやら、家族は昔テレビを見た時に買ったようです。 の表拍子の帯には、 『無理はしなくていい。 失敗したっていい。 行動すれば、必ず道は開けるよ。』 とあります。 何かしたいと思っても、無理はしなくていいのですね。 できることをすれば。 そしてやってみて失敗してもいいのですね。 失敗は怖いですが、失敗してもいいのです。 行動するのが大切だと教えてくれています。 心に響きます。 そして裏表紙の帯には、 『頭ばっかり使っていると、いろんなことを考えてしまうから、 いっぱい悩みが出てくるよね。 頭でずーっと考え事をしているよりも、「体」を使いながら、 ひたすらなにかをやってみる

    『今できることをやればいい』酒井雄哉さん - ルーナっこの雑記ブログ
  • 時の経つのが早いとは - ルーナっこの雑記ブログ

    よく「時が過ぎるのは早い」って 言いますね。 年齢を重ねるにつれて 余計早くなるって。 時の経つのが早い 集中していると 時は早く経つ 同じような毎日も 時が早く経つ 記憶による 時の経つのが早い 人と話しているとよく 「時の経つのが早いね」 ってなることあります。 「今年も もう3月だね」 「早いね」 とか 「今年もあと少しだね」 「早いね」 とか。 集中していると 時は早く経つ 楽しいと 時間は早く経ちます。 これはだれでも体験したことがあるのではないでしょうか。 趣味に熱中したり、友達とおしゃべりしたり、休日を満喫したり、美味しいモノをべたり、眠ったり。 楽しいことに集中していると、時間が経つことに気持ちが向かなくなるため、早く経つように感じます。 そこに 集中力が有るか無いかが 関係しているように思えます。 例えば 仕事をしてる時、沢山の業務を抱えていると時間の経つのは早いです。

    時の経つのが早いとは - ルーナっこの雑記ブログ
    deokureojisan
    deokureojisan 2023/02/23
    私も時が過ぎるのが早いとは感じています。集中、同じ毎日、記憶する事が無い・・・最後のは耳が痛い!
  • アベノマスク&例大祭&イチゴ - ルーナっこの雑記ブログ

    申し込んでいたアベノマスクが 届きました。 大事に使わせてもらいます。 アベノマスク 例大祭 イチゴ 最後に アベノマスク アベノマスク 忘れていた頃に届きました。 意外とかさばってなかったです。 75枚あります。 アベノマスク 畑で 埃のあがる作業や、除草剤を噴霧する時には必要で 使っています。 応募者が多かったようで、立体マスクは入っていませんでした。 マスク特化型ライフスタイルブランド【We'll】 例大祭 七味唐辛子 5月1日から神社の例大祭でした。 お参りして、ちょうど無くなっていた七味唐辛子を買いました。 入れ物も瓢箪型とか様々ありましたが、中身だけで、1,000円。 使う分だけだして、後は冷凍すれば、1年は大丈夫とのことでした。 でも、使い切れずに もっともちそうです。 東京の薬研堀から来ているそうです。 毎年 売りに来ています。 やげん堀 七味 200g袋 イチゴ いちごの

    アベノマスク&例大祭&イチゴ - ルーナっこの雑記ブログ
  • 地鎮祭をしてみました【建て方の流れ】 パート58 - ルーナっこの雑記ブログ

    解体工事が終わったので、地鎮祭をします。 近年はしない場合もあるようですが、家を建てるときには 地鎮祭をする風習があります。 あらゆるものには神が宿っている、とされる神道の考え方があるためでしょう。 地鎮祭とは 地鎮祭 式の流れ(式次第) 鎮め物(しずめもの)は? 地鎮祭・起工式が終わったら 神前のお供え物は 地鎮祭のあとの挨拶回り(地鎮祭の近所への挨拶) 挨拶の言葉はどのようなものがよいか? もしも留守・不在だった場合は? どこまで挨拶するか 最後に 地鎮祭とは 地鎮祭とは、土地に住む神様に、これからその土地を利用させてもらいます、という許可を得、工事の安全と家の繁栄を祈る儀式です。 神社に依頼しますが、今回は工務店さん経由になります。 地鎮祭 式の流れ(式次第) 下の様な式次第で 進められます。 所要時間は 30分ぐらいです。 1.手水の儀(てみずのぎ) 式場に入る時に身を清めます。

    地鎮祭をしてみました【建て方の流れ】 パート58 - ルーナっこの雑記ブログ
  • 5月1日は 扇の日 - ルーナっこの雑記ブログ

    すごしやすい季節になってきました。 5月1日は 扇の日です。 どんな いわれがあるのでしょうか。 5月1日は 扇の日 扇の起源 アート 扇子と言えば 投扇興 (とうせんきょう) 最後に 5月1日は 扇の日 京都扇子団扇商工協同組合が 制定しました。 「こ(5)い(1)」こい(恋)の語呂合わせで 5月1日に。 紫式部の「源氏物語」で女性が 光源氏に扇を贈った場面があったことにちなみます。 扇の起源 団扇(うちわ)は中国文明において発明されたと考えられており、隋唐時代に東アジアの各地に伝えられた。 日において「扇」を記載した文献に『万葉集』や『続日紀』があるが、これらの「扇」は中国式の団扇のことと推定されている。 団扇(うちわ)は 古くからあったのですね。 折り畳み式の扇の起源やどこで最初に発明されたかについて、日説、高麗説、中国説など長い間議論されてきた。 折り畳み式の扇になったのは 

    5月1日は 扇の日 - ルーナっこの雑記ブログ
  • 秋元別邸に行ってみました - ルーナっこの雑記ブログ

    館林藩の最後の藩主「秋元家」の別邸で、庭を眺めながらのお事できるプランがありました。 建物は、明治末期に建てられたものです。 徳川家康に仕えたお殿様の別邸です。 秋元別邸 ランチ つつじヶ丘公園 沼のパン屋 最後に 秋元別邸 明治末期に建てられた、旧秋元別邸で、ツツジが見頃の4月中旬から5月初めにかけて、老舗料理店の和膳が楽しめます。 歴史的建造物を通じて まちの魅力を発信する取り組みの第1弾です。 旧秋元別邸は、秋元興朝(おきとも)とその子春朝(はるとも)が別邸として使用した 建物です。 昭和初期に洋風の離れ座敷を移築し、和洋折衷を併せ持つ建築が特徴です。 事は 4月中旬から5月初めの週末や祝日の昼のみ。 お座敷でツツジを眺めながら、1917年創業の老舗料理店「和吉川」の限定和膳(入館料込みで4400円)を味わえました。 事前予約で1日16人まででした。 (予約は すぐに一杯になっ

    秋元別邸に行ってみました - ルーナっこの雑記ブログ
  • 電気のポール&冬から咲いてるお花たち 【家の建て方】パート57 - ルーナっこの雑記ブログ

    午前中に通った時は 何もなかったのですが、夕方通りかかったら、電気のポールが2立っていました。 電気のポール 花壇のお花たち ベゴニアセンパフローレンス ガーデンシクラメン ウインターコスモス(ビデンス・フェルリフォイア) 最後に 電気のポール 仮説の電気のポールが 2立ちました。 作業小屋もそろそろ始まるので、電気の配線が必要です。 作業小屋に照明をつけたり、エアコンを入れたりするので。 花壇のお花たち 近くの花壇に咲いている お花たち。 寒い冬の季節から頑張って咲いていましたが なんという名前のお花でしょうか。 ベゴニアセンパフローレンス ベゴニア こちらは「ベゴニア・センパフローレンス」です。 ベゴニアは よく聞く名前で、沢山の品種があります。 ベゴニア 「四季咲きベゴニア」とも言われ、 冬を除く3~11月のほとんど一年中花を付けています。 原産地は ブラジル。 花壇によく植えら

    電気のポール&冬から咲いてるお花たち 【家の建て方】パート57 - ルーナっこの雑記ブログ
  • 家にある懐中電灯を 調べてみました - ルーナっこの雑記ブログ

    先月 大きな地震がありましたね。 その時 停電もしました。 それで懐中電灯が沢山あることに気がついて、改めて まとめてみることにしました。 地震 懐中電灯 ラジオ 最後に 地震 地震のあと 停電して真っ暗になりました。 懐中電灯は 自立できる赤い懐中電灯を災害用に電池を入れて用意してました。 棚に入れてあった懐中電灯をいざ点けようとしたら、点かなかったのです。 電池切れでした。 それで、新しい電池を棚から出して入れようとしたのですが、この入れ方がちょっと難しくて、何回やってもできませんでした。 諦めて、昔ながらの赤い懐中電灯に電池を入れると、点きました。 こういう時は 使い慣れたモノに軍配があがりますね。 懐中電灯 家にあった懐中電灯は この4個。 左から ・黒いランタンタイプ ・自立できる赤い懐中電灯 2個 ・黒くて小さい懐中電灯 ・昔ながらの 赤い懐中電灯 写っているのは4個ですが、何

    家にある懐中電灯を 調べてみました - ルーナっこの雑記ブログ
  • バナナナバナナフラペチーノを飲んでみました【スターバックス】@sweets85 - ルーナっこの雑記ブログ

    スタバで バナナナ バナナ フラペチーノが販売されています。 バナナジュースが好きなので 興味をもちました。 バナナナ バナナ フラペチーノ チョコバナナナバナナ フラペチーノ 最後に バナナナ バナナ フラペチーノ 早口言葉みたいになってますが、メニューを指さして 「バナナナバナナください」と頼みました。 完熟バナナをイメージした芳醇な香りと フルーティーな甘さのフラペチーノ。 やわらかな「バナナ果肉」を合わせました。 もっと甘いのかと思いましたが、爽やかな甘さ。 思ったよりミルク感が強いですが、こちらの味も好きです。 バナナの果肉が入っていますが、当に柔らかでトロトロです。 甘く華やかな香りのバナナソースをブレンドし、やわらかい果肉感を味わえるバナナ果肉を合わせ、ホイップクリームとバナナチョコレート&シュガーをトッピングしました。 爽やかなイエローが、夏の始まりにぴったりのワクワクし

    バナナナバナナフラペチーノを飲んでみました【スターバックス】@sweets85 - ルーナっこの雑記ブログ
    deokureojisan
    deokureojisan 2022/04/23
    ルーナっこ様 読者登録有り難うございました。謹んでこちらも登録させて頂きました。
  • 1