2018年2月11日のブックマーク (13件)

  • 평창 올림픽 리조트 조각상 '모루겟소요' 일본에서 조롱

    despair0906
    despair0906 2018/02/11
    弾丸マンについて「工事が終わって長くなってなぜこの作品をここに立てたのかを知るには大変、当時の担当者を見つけるのも難しい」
  • アルマーニ標準服問題、保護者が語る「泰明小を取り巻く環境とまなざし」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    アルマーニ標準服を今春採用する東京都中央区立泰明小学校について初めて報じた2月8日、同小学校の保護者からメールが送られてきた。(錦光山雅子 / ハフポスト日版) 「記事の内容と一般読者の方々の意見を拝見すると、今回の記事を読んだ読者の中には和田利次校長個人の問題として批判する書き込みも目立ちますが、現場にいる保護者からは違う側面も見えている事をぜひお伝えしたく、意見させていただきました」 「確かに私自身も、昨秋、制服について校長からの文書を読んだ時は文面に違和感を感じました。ただ今回、校長があのような誤った判断をした背景には、この学校が置かれた環境が影響しているのかもしれないと想像しています」 どういうことなのか。この保護者の話から、泰明小学校の置かれた環境と、向けられる「まなざし」について考える。 泰明小学校の学区域は、繁華街・銀座の大半が、ほぼすっぽりはまる。だが、この地域に住む児童

    アルマーニ標準服問題、保護者が語る「泰明小を取り巻く環境とまなざし」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    despair0906
    despair0906 2018/02/11
    地域で学校に関わりのある人たちや教職員、保護者の一部が寄せている『泰明とはこうあるべき』という期待や圧力に囲まれ(中略)そうした中で、校長自身が少しずつ影響を受けていったのではないかと思います
  • 上半身裸のトンガ旗手、防寒の秘密兵器はココナッツオイル (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】平昌冬季五輪の開会式に半裸で登場したトンガの旗手、ピタ・タウファトファ(Pita Taufatofua)。彼の寒さ対策の秘訣は、体を温かく保つココナッツオイルだった。 【写真】開会式で行進するピタ・タウファトファ(その他全5枚) 9日の開会式でタウファトファは、体感温度がマイナス10度ともいわれる中、果敢にも上半身裸で入場した。見ていた多くの人は、伝統の巻きスカートとサンダルだけで出てきて凍傷にならないのかと思っただろう。しかし、答えは胴体に塗りたくった油にあった。 ココナッツオイルは、トンガでは昔からかぜ対策によく使われているようだ。タウファトファは、2016年のリオデジャネイロ五輪でも油をたっぷり塗った上半身裸の格好で登場し、ネットを騒然とさせた。そして今回、再び世界に衝撃を与えた。氷点下の開会式出席を控える選手がいたり、米国代表が電熱ジャケットで万全の防寒を施したりす

    上半身裸のトンガ旗手、防寒の秘密兵器はココナッツオイル (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 【平昌オリンピック】ムキムキ上半身裸で話題のトンガ選手「実は寒かった」「あたたかさは内側からやって来るもの」と海外メディアに語る

    ・「寒くないよ。へっちゃら」でも動いていないと……やっぱり寒い! 『スポーツ報知』によると、氷点下7度の開会式でもタウファトフア選手は「寒くないよ。トンガから太平洋を航海してきたんだから、こんなのへっちゃらだ」と語ったとのこと。しかし動いていないとやはり寒かったらしく、開会式が終わった後に英メディア『Daily Mail.com』が同選手にインタビューしたところ…… 「けっこう寒かったね」 「座って、動いていないときは、ちょっと寒かった。肩を冷やさないようにジャケットを羽織っていたよ」 ……なんて “告白” があったそうだ。同時に「歩いているときは平気だった。アドレナリンが放出されていたからなにも感じなかった」との答えもあったので、「こんなのへっちゃら」という言葉に噓はない。やはり彼も人間なのだ。 ・「僕たちのあたたかさは内側からやって来るもの」 このインタビューで彼は他にも色々なことを話

    【平昌オリンピック】ムキムキ上半身裸で話題のトンガ選手「実は寒かった」「あたたかさは内側からやって来るもの」と海外メディアに語る
  • トンガの民族衣装に世界が衝撃 平昌オリンピック開会式(画像集)

    そんな中、南国の島国トンガ王国の選手団の旗手の上半身は、なんと裸。下半身に民族衣装を身につけ、国の旗を持って入場したのだ。

    トンガの民族衣装に世界が衝撃 平昌オリンピック開会式(画像集)
    despair0906
    despair0906 2018/02/11
    旗手を務めたのは、リオ五輪と同じくピタ・タウファトファ。衣装も全く同じだった。リオではテコンドー選手として出場したが、今回はクロスカントリーの選手として出場
  • トンガ国王は民族衣装で大喪の礼に参列したのか、あたしを愛してくれるなら誰でも - ネットロアをめぐる冒険

    平昌オリンピックが始まりましたが、会場の寒さが話題になっているそうですね。そんな中、開会式のトンガの選手の出で立ちが話題になっていました。 トンガ旗手すげえ!何たる男気! かつてトンガ国王は、昭和天皇の大葬の礼でも冬の雨降るなかこの装束で葬列を見送られたという・・・。#開会式 pic.twitter.com/A8a98wheZE — 今宵のBBCワールド視聴者 (@Bbcbuta) 2018年2月9日 氷点下の中、上半身裸で旗手を務めるこの選手、これは民族衣装だという事で、トンガ国王も、昭和天皇の大喪の礼の折には、この装束で参加したんだとか… いや、ちょっと待ってくださいよ。さすがに葬儀に上半身裸はまずくないですか*1。と疑問に思ったので、調べてみました。 上半身裸でなくてもいい トンガの、礼服としての民族衣装には、Taʻovalaというものがあります。 https://i.pinimg.

    トンガ国王は民族衣装で大喪の礼に参列したのか、あたしを愛してくれるなら誰でも - ネットロアをめぐる冒険
    despair0906
    despair0906 2018/02/11
    民族衣装を着て参列したのはブータン国王であり、今回の逸話もブータン国王のものが、トンガ国王にすり替わってしまったと思われる。
  • 小学校のアルマーニ制服騒動 父兄は泰明ブランドの復興を願っている? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 泰明小学校でアルマーニの制服が採用された騒動を週刊新潮が取り上げた 「別にいいんじゃないですか、だって泰明ですよ」と元父兄は採用に肯定的 同校に対し誇りを持っており、泰明ブランドの復興を願っているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小学校のアルマーニ制服騒動 父兄は泰明ブランドの復興を願っている? - ライブドアニュース
    despair0906
    despair0906 2018/02/11
    新潮が煽ってる
  • 社民の石川区議、離党届 13年党首選に立候補、若手議員:朝日新聞デジタル

    社民党の石川大我・東京都豊島区議(43)が離党届を提出した。党首選に立候補経験もある若手議員の離党は、党勢低迷からの脱却を目指す同党にとって大きな痛手となり、全国の地方議員らの離党を誘発する可能性もある。 石川氏は、福島瑞穂前党首の秘書などを経て、2011年にゲイであることを公表して豊島区議に初…

    社民の石川区議、離党届 13年党首選に立候補、若手議員:朝日新聞デジタル
  • 立ち往生の山崎製パン配送トラック、パン配る 福井豪雪:朝日新聞デジタル

    福井県内で6日から起きていた国道8号の車両の立ち往生は2日以上に及んだ。立ち往生した車両の中には山崎製パンの配送トラック18台も含まれており、来の納入先には届けられないと判断し、積んでいたパンを困っている人々に配っていた。 同社広報(東京)によると、福井県災害対策部を通じ、7日夜までにトラックの荷台や福井営業所に残っていたパン約8万2千個を自治体の避難所などへ提供した。パンが残ったトラックは、前後で立ち往生している車両にも無償で配ったという。 同県あわら市で立ち往生していたトラックの男性運転手(51)=新潟市=は7日午後、周囲の運転手たちがパンの袋を持って歩いているのを目にした。「この先でパンを配っている」と聞き、約100メートル先まで歩くと、立ち往生した山崎製パンの配送車が荷台を開放していたという。 運転手に「好きなだけ持っていって」と言われ、7袋の総菜パンや菓子パンを受け取ったとい

    立ち往生の山崎製パン配送トラック、パン配る 福井豪雪:朝日新聞デジタル
  • 平昌五輪で日本人ボランティアも大活躍!環境は?雰囲気は?…現場の声聞いてみた (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

  • 陸自ヘリ墜落:被害者に暴言、想像力欠き冷酷 | 毎日新聞

    佐賀県神埼(かんざき)市での自衛隊ヘリ墜落事故で、家を失った住人がネット上で罵声を浴びている。沖縄で相次ぐ米軍ヘリの不時着や部品落下の事故では「それで何人死んだんだ!」と国会でやじが飛んだ。基地のそばで不安を抱え生きる人びとへの想像力が、失われかけていないか。【福永方人、和田浩幸】 自衛隊ヘリが墜落した際、家に一人でいた女児(11)は軽傷で奇跡的に難を逃れた。翌日、父の「許せないですよね」というコメントが新聞で報じられると、ツイッター上に非難の投稿があふれた。 <何様? 墜落して亡くなった隊員の事考えねーのかよ>

    陸自ヘリ墜落:被害者に暴言、想像力欠き冷酷 | 毎日新聞
  • フィギュアとショート併用で氷が硬いのか/小塚崇彦 - 日刊スポーツ評論家 - 五輪コラム : 日刊スポーツ

    団体男子SPは、予想以上にミスの多い内容だった。どの選手も、のトー(つま先)が氷にはじかれ、うまく刺さっていないように見え、氷の状態が硬いのではないかと感じた。 宇野も点数こそ出たが、4回転フリップやコンビネーションジャンプでは、跳ぶ時に体の軸がやや左にそれてしまった。今回の会場は、ショートトラックと併用という五輪特有の状況。スピードを出し、コーナーを回るショートトラックではかなり深く氷がえぐれるために硬くしてあるのかもしれない。多くの選手がミスした背景にはその影響もあっただろう。 個人戦に向けたチェックの意味合いもあったが、内容が悪く、より不安を感じた選手もいるだろう。気持ちを切り替え、個人SPではミスのない、いい戦いを見せてほしい。宇野は、点数以上に自分で思っていた演技にならなかったと感じているだろう。「五輪を感じていない」という言葉があったが、個人戦に向けて、自分への期待を込めて、

    フィギュアとショート併用で氷が硬いのか/小塚崇彦 - 日刊スポーツ評論家 - 五輪コラム : 日刊スポーツ
    despair0906
    despair0906 2018/02/11
    フィギュアスケートに関して、時間のことばかり言われてるけど、ソチでも話題になった、他競技との共用による氷の違いが今回もあるらしく、そっちの方も気にしてほしいもので…
  • なんだこりゃ? 平昌オリンピックに謎の物体「モルゲッソヨ」

    メインプレスセンター前に設置された銅像で、裸の男性3人が頭に兜のようなものを被っている。このオブジェはすべてスキージャンプ台を向いている。

    なんだこりゃ? 平昌オリンピックに謎の物体「モルゲッソヨ」
    despair0906
    despair0906 2018/02/11
    この作品は、2013第1回江原道国際美術展覧会を経て、アルペンシアリゾートに設置されており、現在、江原道文化財団が所有している。