ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (75)

  • メロン200個盗まれる 茨城・鉾田のハウス - 西日本新聞

  • 「義援金は収入」善意に壁 生活保護停止も 受け取り迷う被災受給者 - 西日本新聞

    県は6日、熊地震の被災地支援のために4月末までに寄せられた義援金約57億円の第1次配分を、被災自治体に振り込んだ。義援金は市町村を通じ被災者に渡されるが、被災した生活保護受給者の中には受け取りを迷っている人もいる。義援金が一部でも「収入」と見なされれば、生活保護費が減額されたり停止されたりするためだ。制度が壁となり、国内外の善意が弱者に届きにくくなっている、との指摘もある。  「もらいたいけど、収入と見なされるなら要らない」  被災者の一人で生活保護を受給している女性(62)=熊市=は、義援金の受け取りに必要な罹災(りさい)証明書発行を市に申請するか、迷っている。  住んでいたアパートの柱が折れて、家財道具のほとんどを失った。今はアパート近くの公園に避難し、知人が張ったテントに居候している。女性は精神疾患があり働くのが困難で、月6万9千円の生活保護が唯一の収入だ。  義援金は第1次

    「義援金は収入」善意に壁 生活保護停止も 受け取り迷う被災受給者 - 西日本新聞
    despair0906
    despair0906 2016/05/09
    “被災した生活保護受給者の中には受け取りを迷っている人もいる。義援金が一部でも「収入」と見なされれば、生活保護費が減額されたり停止されたりするためだ”
  • 亀井亜紀子氏、民進党入党の意向 島根県連、衆院候補へ協議 - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/05/08
    “県連によると、亀井氏は国政へ再挑戦したいと考えており、県連代表の和田章一郎県議に入党の意向を伝えたという”
  • 民進、公約に被選挙権引き下げ 参院選へ18歳案浮上 - 西日本新聞

  • 自民の参院選公約、改憲は抑制的 子育て、防災強化が柱 - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/05/08
    “子育て支援など社会保障の充実を据える「1億総活躍社会」の推進、熊本地震を踏まえた防災対策の強化を柱とする方針を固めた。”
  • 「無事で」祈り届かず 遺体で発見 久留米の早川さん 人望厚い元ホテルマン - 西日本新聞

    仕事一徹。リーダーシップがあって人望も厚かった」。熊県南阿蘇村の高野台地区で25日に遺体で見つかった福岡県久留米市の早川海南男(かなお)さん(71)は、同市で結婚式場などを展開する有名ホテルに数年前まで勤務し、支配人まで務めた。  同社幹部によると、早川さんはホテル創設時のメンバー。営業を取り仕切り、一流料理人を東京から久留米まで連れてくるなど交渉力と行動力があった。ホテルの駐車場を造成する際にはコンクリートの材料を買ってきて、一人で整備したこともあった。「生きていたら先頭に立って、復興の手伝いをやっていたはずだ」。幹部は唇をかむ。  南阿蘇村に別荘を持ち、ゴールデンウイークなどには家族で遊びに行くことも多かったと早川さんを知る人たちは口をそろえる。イタリア料理店の店主中尾達也さん(56)は、「阿蘇の山が好きで、店の前に植えているハーブを分けてほしいと頼まれたこともある。山に植えるんだ

    「無事で」祈り届かず 遺体で発見 久留米の早川さん 人望厚い元ホテルマン - 西日本新聞
  • 肥後の「赤酒」ピンチ 醸造元1万本被害 - 西日本新聞

    おとそやお神酒として熊県民に親しまれてきた伝統の「赤酒」の醸造元「瑞鷹(ずいよう)」(熊市南区、吉村浩平社長)も熊地震で大きな被害を受け、酒造りができない状態に陥っている。出荷前の瓶がほとんど割れ、余震の恐れがあって立ち入れず、被害の全容すら把握できていないという。  赤酒は、清酒と同じ工程でもろみを発酵させた後、木灰を加えて保存性を高める「灰持酒」の一種。弱アルカリ性のためブドウ糖が褐色に変わり、上品な甘みが加わる。伝統的な灰持酒は赤酒のほか、鹿児島、島根両県に残るのみという。  熊では戦後に途絶えたが、瑞鷹が1950年代に復活。県内ではおとそやお神酒として定着した。60年代には料理人の口コミをきっかけに高級調味料として全国に広がり、現在は「東肥赤酒」のブランド名で飲用と料理用を販売する。  瑞鷹によると、熊地震で出荷直前の赤酒や清酒約1万が破損。建物の瓦や屋根が落ちたという

    肥後の「赤酒」ピンチ 醸造元1万本被害 - 西日本新聞
    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “おとそやお神酒として熊本県民に親しまれてきた伝統の「赤酒」の醸造元「瑞鷹(ずいよう)」(熊本市南区、吉村浩平社長)も熊本地震で大きな被害を受け、酒造りができない状態に陥っている。”
  • 「村の子たちの笑顔見たい」 キッチンカー発進 南阿蘇村の大塚さん クレープを無料配布 - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “熊本地震で被害を受けた熊本県南阿蘇村のスイーツ店経営大塚清美さん(39)が、キッチンカーで村内の避難所を回り、子どもたちにクレープの無料配布を始めている。”
  • 避難者の健康を昼夜ケア 医師ら車中泊も巡回 熊本地震 220カ所に40チーム - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “熊本市民病院は建物の安全が確認できず、外来診療を中止。その代わり、医師らを避難所に派遣し、22日からは24時間態勢で健康相談や診察に応じる「固定診療所」を、東区にある託麻西小と湖東中に開設した。”
  • 温泉が出ない、阿蘇で旅館休業相次ぐ 熊本地震で水脈に変化か - 西日本新聞

    県阿蘇市内の旅館などで組織する阿蘇温泉観光旅館協同組合は26日、加盟する19軒のうち9軒の温泉が16日の震後、お湯が出なくなったり、水量が減ったりして営業を休止していることを明らかにした。数年前に泉源が枯れて閉鎖された浴場跡地のポンプからお湯が出るなどの事態も起きており、同組合は「地震後、あり得ないことが続いている。泉源の掘り直しも検討しなければならない」と頭を抱えている。  同組合によると、9軒は内牧地区にある温泉施設。地下数百メートルの泉源からくみ上げても砂などが混じるほか、地下にポンプで空気を送っても温水の噴出がないという。周辺の施設でもお湯の温度が3度上昇したり、湯量が増えたりしている。9軒の一つで、創業95年の五岳ホテルの池田宗高社長(58)は「こんなこと初めて。大きな余震が続いており、まだ調査に手が付けられない」と困惑する。  一方、枯れた泉源からお湯が出たという元公衆浴

    温泉が出ない、阿蘇で旅館休業相次ぐ 熊本地震で水脈に変化か - 西日本新聞
    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “阿蘇温泉観光旅館協同組合は26日、加盟する19軒のうち9軒の温泉が16日の本震後、お湯が出なくなったり、水量が減ったりして営業を休止していることを明らかにした。”
  • 避難所の着替え、授乳「配慮を」 女性切実 - 西日本新聞

    地震による避難所では、女性ならではの悩みを抱えながらも「ぜいたくは言えない」と押し隠したまま生活している被災者も少なくない。着替え、授乳、生理用品…。女性たちは「少しの配慮で悩みは軽くなるのに」と思っている。  「着替えは知らない男性もいる教室の隅っこ。家族が布団や服で隠してくれるけど、当は嫌」。約370人が避難する熊県益城町の広安小で女子中学生(13)はこう漏らした。他人同士が狭い空間を共有する避難所。「着替える間、教室から出てくれませんか」とは、とても言えない。  救援物資には生理用品もある。ただ、おむつやティッシュと同じ生活用品に仕分けられ、そこでは男性のボランティアが活動している。「男の人がたくさんいて取りに行くのは恥ずかしい」。ストレスが増す。  4歳の長男と生後8カ月の長女と広安小に避難する主婦(33)は教室の隅に行き、服で隠しながら授乳をしていた。臨時更衣室は、薄いカ

    避難所の着替え、授乳「配慮を」 女性切実 - 西日本新聞
    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “「着替えは知らない男性もいる教室の隅っこ。家族が布団や服で隠してくれるけど、本当は嫌」。約370人が避難する熊本県益城町の広安小で女子中学生(13)はこう漏らした。”
  • 罹災証明、進まぬ手続き 申請殺到、職員は震災対応に忙殺 - 西日本新聞

    罹災証明書の特設窓口にごった返す住民。行列は左奥の方に数十メートル続いている=26日午前、熊市の中央区役所 写真を見る 写真を見る 熊地震で建物が被害に遭った証しとなる罹災(りさい)証明書の受け付けや調査がなかなか進まない。申請が殺到する中、職員が震災対応に追われ、証明書の発行業務まで十分手が回らないからだ。被災者は現地調査が済むまで倒壊家屋を撤去できず、余震や雨でさらに家屋が壊れる二次被害の懸念もある。政府は全国の自治体から千人の職員を熊県内に派遣し、発行業務の加速を図る。  26日午前、熊市の中央区役所には100人を超える行列ができた。市が罹災証明書の特設窓口を設置した22日から連日ごった返している。職員が「受け付けまで1時間半くらいかかります」と声を張り上げる。  同市によると、証明書の申請数は1万2730件(25日時点)。うち8777件は建物被害が「半壊」以上のレベルとみら

    罹災証明、進まぬ手続き 申請殺到、職員は震災対応に忙殺 - 西日本新聞
    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “職員約30人が2人1チームで市内を回るが、調査を終えたのは100件ほど。市幹部は「マンパワーが足りず、証明書の発行がいつになるのかめどが立たない」。”
  • 保育園閉鎖なお89カ所、熊本 臨時託児所開設も - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “県と熊本市による26日時点のまとめでは、市町村別では熊本市の39カ所が最も多く、益城町と八代市がともに9カ所、大津町5カ所、宇土市4カ所など。”
  • 熊本地震で県外転校小中467人 休校、余震続き避難 - 西日本新聞

    地震で甚大な被害を受けた熊県と大分県から九州の他県の公立小中学校に移った児童生徒が467人に上ることが26日、各県教育委員会への取材で分かった。被災地で休校が続き、余震も相次いでいることから地元を一時的に離れたケースが多いとみられる。被災地の両親と離れ、遠方の祖父母宅などに身を寄せる子どももおり、受け入れ先の学校での心のケアなどが課題となりそうだ。  熊、大分両県を除く九州5県教委に被災地からの受け入れ状況を聞いた。467人の内訳は小学生419人、中学生48人。県別の受け入れ数が最も多いのは福岡県の193人で、このうち3割は福岡市に来ている。ほかに鹿児島92人▽長崎69人▽佐賀59人▽宮崎54人。ほとんどは熊県からで、一部は大分県からも避難している。  文部科学省は18日、各県教委などに対し、被災地の児童生徒の就学機会を確保するため、「可能な限り弾力的に取り扱い、速やかに受け入れ

    熊本地震で県外転校小中467人 休校、余震続き避難 - 西日本新聞
    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “467人の内訳は小学生419人、中学生48人。県別の受け入れ数が最も多いのは福岡県の193人で、このうち3割は福岡市に来ている。ほかに鹿児島92人▽長崎69人▽佐賀59人▽宮崎54人。”
  • 緊急地震速報おびえる子 警報音が揺れ想起 - 西日本新聞

    大きな地震の際、揺れに備えるために発表される携帯電話やテレビの緊急地震速報。熊地震では余震が頻発し、鳴り響く警報音に子どもたちが「怖い」とおびえている。警戒を呼び掛ける音だけに、気づきやすくなければならないが-。ジレンマが浮かび上がる。  熊市中央区の白山小体育館。「ビービービー」。震から2日後の18日夜、携帯電話の警報音が一斉に鳴ると同時に、揺れが訪れた。横になっていた佐渡月ちゃん(4)は跳び起き、母の好恵さん(33)にしがみついた。好恵さんは「少しの揺れでも顔がこわばる。ブザー音は大きな揺れを思い出して怖いみたい」と話し、娘を抱き締めた。  緊急地震速報は、気象庁が震源近くで観測した地震波を基に、規模などを予想して発表。身を守る行動を促すため、テレビやラジオ、携帯電話などで広く伝えている。今回の地震では、14日から26日までに19回発表されている。  携帯電話各社の警報音は共通だ

    緊急地震速報おびえる子 警報音が揺れ想起 - 西日本新聞
  • 小渕優子氏後援会、観劇再開へ 政治資金問題発覚の端緒 - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “小渕氏の関連政治団体を巡る政治資金規正法違反事件が発覚するきっかけとなった「観劇会」を、本年度中にも再開する方向で調整”
  • 今国会TPP断念、野党に伝達 与党「次期国会成立図る」 - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “自民党の谷垣禎一幹事長は、環太平洋連携協定(TPP)の承認案と関連法案に関し、今国会での成立を断念すると伝達。衆院で継続審議にするとした上で「次期国会で成立を図りたい」と表明”
  • 参院選へ政策協議開始 民進と連合 - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “連合の逢見直人事務局長は国会内で民進党の枝野幸男幹事長、山尾志桜里政調会長に、所得再分配機能の強化や労働者の雇用安定を盛り込んだ重点政策を手渡した。”
  • 熊本地震を激甚災害指定 復旧事業の補助率かさ上げ - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/27
    “指定により、国の補助率は、道路や河川堤防など公共土木施設の復旧事業では通常の7割程度から8割程度に、農地や農道など農業施設では8割程度から9割程度に引き上げられる”
  • 熊本5市町機能不全 庁舎損壊、他所で一部業務 - 西日本新聞

    despair0906
    despair0906 2016/04/24
    “震度7を記録した益城(ましき)町のほか、宇土市、大津町、人吉市、八代市の計5市町の庁舎が損壊。いずれも支所や公共施設に機能を移すなどして対応しているものの”