2017年10月12日のブックマーク (4件)

  • 大学や学生をツイッターで中傷 群馬大教授を解雇 | NHKニュース

    群馬大学の56歳の男性教授が、ツイッターなどで大学や学生を繰り返し中傷したほか、論文の実験データに改ざんがあったとして、大学は、この教授を懲戒解雇の処分にし、11日公表しました。 教授は、大学の調査に対して、「ツイッターの投稿は、自分ではない」と否定し、実験データの改ざんについては、「実験は、ほかの者が行っており、自分に責任は無い」と主張していたということです。 これに対し大学は、ツイッターの投稿は、教授のものと確認でき、データ改ざんについては、「教授が直接改ざんしたかどうかまでは特定できないが、不正の責任がある」として、今月5日づけで懲戒解雇を決め、6日に人に通知書を郵送したということです。 群馬大学は「教員としての適性を著しく欠く不適切な行為で、大学の信頼を損ねる結果となり、大変申し訳ない」と話しています。

    大学や学生をツイッターで中傷 群馬大教授を解雇 | NHKニュース
    deztecjp
    deztecjp 2017/10/12
    で、これから不当解雇かどうかで揉めて裁判になったりするのかな。それにしても、これから年金をもらえるまでの10年間、何をして稼いでいくのだろう。
  • 席は絶対に譲らない

    私は、電車の車内で人に席を譲る行為があまり好きではない。 なぜなら、大体の人が「大丈夫です」と一度断るからだ。 断られた後、そこを押すべきか引くべきか、彼らの身なりや物腰などからそのつど考えなければならない。 そうこうしていると車内で目立つし、不良がたまに良いことしたらかえって評価上がるみたいな偽善を自分に感じてしまうし、何よりめんどくさい。 なので私は、電車の中ではだいたい立っている。 やたら疲れていてかつ席が空いていればとりあえず座るが、駅のホームに電車が乗り入れて速度を落として停止するまでの間に、乗ってくるであろう人数と車内の空席の数とを見比べて、立つ人が発生するようならスッと立って席を空けておく。 こうすると、席を譲るだの譲らないだのといったシチュエーションにそもそもならない。 考えてみれば、病院や公園とかでもそうで、キャパが足りなくなりそうだったらいち早く察知して譲る羽目になる前

    席は絶対に譲らない
    deztecjp
    deztecjp 2017/10/12
    東京なら、「席を譲る」ではなく、降りる駅を間違えた体で席を立つことが可能(席を譲ろうか迷っている間に次の駅に着く)。「空いた席」の行方は、気にしないのがコツ。
  • 進次郎氏 前代未聞の無言演説“枝野さんの話聞いたほうがいい” (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇衆院選10・22投開票 公示から2日目となった11日、自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長(36)が前代未聞の“無言演説”を行った。舞台になったのは千葉6区のJR松戸駅前。ほぼ同時刻に立憲民主党の枝野幸男代表(53)が約50メートル離れた場所で演説していたことから「排除」ではなく「配慮」した格好だ。一方、希望の党の小池百合子代表(東京都知事、65)の「三都物語」は早くも崩壊した。 自民、立憲民主両党の人気No・1弁士が、JR松戸駅で激突した。 告知された演説開始時間は自民が午後3時20分、立憲民主が同30分とその差わずか10分。別の選挙区から移動してくる小泉氏、枝野氏が遅れて登場する可能性もあり、両陣営とも予想不可能の幕開けとなった。 午後3時44分。先にマイクを握ったのは西口デッキ上の枝野氏だった。ビールケースに乗ると、集まった有権者に「ここにいる人は、イケメンよりもゆるキャラが好きな人だと

    進次郎氏 前代未聞の無言演説“枝野さんの話聞いたほうがいい” (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2017/10/12
    千葉6区は自民前職が強い。かつては民主党と激戦を繰り広げていたが、近年は差がついていた。その余裕の表れではあると思う。
  • 「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」

    「どうか文庫の貸し出しをやめてください」――文芸春秋の松井清人社長が、10月13日の「全国図書館大会 東京大会」でこんな訴えを行うことが分かった。図書館での文庫貸し出しが文庫市場の低迷に影響しているとし、読者に対しても「文庫は借りずに買ってください!」と訴える。 図書館大会は12、13日に「国立オリンピック記念青少年総合センター」(東京・代々木)で開催。松井社長は「公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために」と題した分科会で報告を行う予定で、その原稿がWebに掲載されている(PDF)。 講演原稿によると松井社長は、「確たるデータはないが、近年、文庫を積極的に貸し出す図書館が増えている」と指摘。「それが文庫市場低迷の原因などと言うつもりは毛頭ないが、少なからぬ影響があるのではないか」と考えているという。文庫市場は2014年以降、年率約6%減(金額ベース)と大幅な減少が続いているという。 文

    「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」
    deztecjp
    deztecjp 2017/10/12
    図書館はノーリスクかつ無責任。究極的には図書館が選択権を持つが、基本的にはリスクを負って本を作っている出版社の意向を汲むのが正しいと思う。たぶん出版社は自滅するが、意志を貫いて倒産するなら本望だろう。