ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (150)

  • 東大教授、科学論文で不正…顕微鏡画像を加工か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京大学は、同大分子細胞生物学研究所(分生研)に所属する50歳代の男性教授が発表した複数の科学論文について、画像の改ざんなどが行われていたとして、研究不正と認定する方針を固めた。 東大は、調査結果について教授側から反論がなければ、教授の処分の検討を行う。 東大は今年3月、論文 捏造 ( ねつぞう ) などの不正を認定した分生研元教授ら4人に懲戒解雇相当、1人を諭旨解雇相当とする処分を発表している。東大は同じ研究所で不正が続いた点を重視し、分生研の解体を含めた体制の見直しを協議している。 関係者によると、東大に昨年、今回の不正の疑いについて告発があった。学内で調査した結果、教授が中心となって2015年までに発表した染色体にかかわる論文で、顕微鏡画像の色や明るさを加工し、実験結果に差があるように見せかける改ざんなどが少なくとも3の論文で判明したという。調査に対し、教授は「分かりやすくした」と

    東大教授、科学論文で不正…顕微鏡画像を加工か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2017/06/20
    「方針を固めた」段階で報道する意義が、どれだけあるか。これも「意味のないスクープ」のひとつだと思う。
  • チケット高値転売、公式サイト新設で歯止めへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンサートチケットを買い占めた上でインターネットの仲介サイトで高値転売する業者が横行し、社会問題となっている。 中には定価1万円以下のチケットが30万円を超える価格で転売される例もある。頭を悩ませる音楽・芸能関連団体はチケット販売大手などと共同で4月中にも「公式転売サイト」を新設して対策に乗り出すが課題も少なくない。 ネット取引の普及で、チケットを転売する「2次流通」市場は急拡大している。仲介サイト「チケットキャンプ」の運営会社の推計によると、2016年は約600億円に上り、19年は3割増の800億円規模に拡大する見通しだ。 こうした中、転売業者が人気歌手のチケットを大量に購入し、仲介サイトで正規の10倍超の価格で売買する例が相次ぎ、音楽業界は頭を抱えている。収入の多くない若い人といった、ごく普通のファンがコンサートに行けなくなるからだ。

    チケット高値転売、公式サイト新設で歯止めへ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2017/04/03
    チケットを入札制で売るのが(主に経費の問題で)難しいのはわかる。結局、シンプルに定価を上げるのが、現実的だと思う。詳細→http://h.hatena.ne.jp/deztecjp/299850261875739817 http://h.hatena.ne.jp/deztecjp/83467145917150827
  • 小2死亡にメーカー「聞いたことのない事故」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    8日夜、埼玉県川口市の民家敷地内に駐車していた軽ワゴン車内で男児(8)が死亡する事故があり、この軽ワゴン車のメーカーは「同種の事故は聞いたことがない」と困惑している。 武南署の発表によると、死亡したのは、この家に住む小学2年生の男児。車後部の収納スペース「サブトランク」(横約60センチ、縦約35センチ、深さ約30センチ)に頭を突っ込んで逆立ちした状態で見つかった。心肺停止状態で病院に搬送されたが、約4時間後に死亡が確認された。外傷はなく、首に体重がかかったことによる窒息死の可能性が高いという。 サブトランクは通常、スペアタイヤなどの収納に使われるが、バスケットボールなどの遊具が入っており、男児が発見された時は、ボールがサブトランクの外に出ていた。同署は、男児がボールを取り出そうと後部座席からサブトランクに身を乗り出し、体勢を崩して頭から落ち、身動きできなくなったとみている。 男児の兄が、横

    小2死亡にメーカー「聞いたことのない事故」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2017/03/10
    今回のニュースをきっかけに、情報がたくさん集まる可能性もある。もし本当に類例のない事故であるならば、レアケースと割り切って「社会的には忘れる=とくに対策をしない」ことを希望する。
  • 娘奪った事故二度と…見守り男性がはねられ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    島根県益田市の国道191号で30日、小学生の集団登校の列に飲酒運転の軽トラックが突っ込み、小学3年の男児(9)と、付き添っていた男性(73)がはねられた。 男児は軽傷だったが、男性は31日未明、搬送先の病院で死亡した。男性は33年前、現場近くで下校中の次女(当時7歳)を交通事故で失っており、再発防止のために集団登校の見守り活動をしていた。 県警益田署の発表では、死亡したのは、近くの元洋装店経営・三原 董充 ( ただみつ ) さん。30日午前7時15分頃、市立豊川小学校の児童9人が現場交差点の横断歩道を渡るのを見守っていたところ、突っ込んできた車にはねられた。 車を運転していた同市の木材会社社員の男(62)の呼気から基準値を超えるアルコール分が検出されたため、同署は自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。

    娘奪った事故二度と…見守り男性がはねられ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2017/01/31
    実名報道不要派の私は、この件でも加害者・被害者とも実名報道の必要を認めない。冤罪の可能性がゼロでも関係ない。裁判は公開されるので、どうしても実名を知りたければ傍聴に行けばいい。実名報道は全て不要。
  • 「なめんな」ジャンパー、切りつけ事件きっかけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    生活保護受給者の自立支援を担当する神奈川県小田原市の複数の職員が、ローマ字で「保護なめんな」とプリントするなどしたジャンパーを着て受給世帯を訪問していた問題。 同市は17日、緊急の記者会見を開いて謝罪する一方で、「不正受給は許さないという思いがあった」などと釈明し、作った職員を処分しない方針を明らかにした。 「受給者に対する差別意識を持っている職員はいない」「内部に対して『生活保護(担当を)なめんなよ。みんな頑張っているんだ』と訴えたかった」。市役所で行われた会見で、市福祉健康部の日比谷正人部長らはこうした説明を繰り返し、職員の連帯意識を高めることが目的だったと強調した。 ジャンパーは2007年、生活保護の受給を巡って職員が切りつけられた事件をきっかけに、有志の職員が作ったという。1着4400円で、その後に配属された職員も含め約10年間で計64人が購入。複数の職員が受給世帯の訪問時にも着用

    「なめんな」ジャンパー、切りつけ事件きっかけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2017/01/18
    作った職員を処分しないのは当然。作ること、着ることを認めてきた管理者の問題。ずっと黙認してきたことを、過去に遡って処分するのは不実。処分するなら歴代の当該部門トップだろう。
  • 「うるさい」と保育施設に苦情、自治体の75% : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    保育施設の子どもらが出す音や声を巡り、「うるさい」との苦情を受けたことがある自治体が、全国主要146自治体のうち109自治体(約75%)に上ることが、読売新聞の調査でわかった。 苦情が原因で、保育施設の開園を中止・延期したケースも計16件あり、施設の整備や運営が年々難しくなっている状況が浮き彫りになった。 調査は昨年11~12月、保育ニーズの高い政令指定都市や県庁所在市、東京23区などの都市部に、昨年4月1日時点の待機児童数が50人以上の市町村を加えた計150自治体に実施し、146自治体から回答を得た。 2012~16年度の5年間に、建設計画段階のものを含む保育所や認定こども園への苦情を受けたことがあるのは109自治体。うち、5年間すべての件数を把握している43自治体では、12年度の計37件から15年度は計88件、16年度は12月までに既に計89件と増加傾向だった。

    「うるさい」と保育施設に苦情、自治体の75% : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2017/01/08
    屋外園庭必須という規制をやめて、屋内園庭でOKとすべきだと思う。騒音対策のコストが劇的に下がるので。園庭が屋外にあると、周囲のすべての家に防音措置が必要になるが、屋内なら園舎だけ遮音建築にすればいい。
  • 新幹線乗り換え福島ダッシュ、JR「ご遠慮を」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    JR福島駅では、上りの山形新幹線「つばさ」と東北新幹線「やまびこ」が連結する際、つばさの乗客がホームを走ってやまびこに乗り換える様子が頻繁に目撃されている。SNS上では「福島ダッシュ」と呼ばれ話題になっているが、JR側は「危険な行為」として駆け込み乗車をしないよう呼びかけている。 JR東日福島支店によると、連結は、14番線に先に停車している上りのやまびこの最後尾に、後続のつばさの先頭部分が接続する形で行われる。つばさで座れなかった乗客のなかには、最大514席あるやまびこの自由席に乗り換える人もいる。つばさとやまびこの接続部は通り抜けできず、自由席同士の距離は最短でも約205メートル。連結後の停車時間は最短1分ほどしかない。 このため、我先にホームを駆け抜ける「福島ダッシュ」が後を絶たない。SNS上にも、「久しぶりに福島ダッシュした」「指定席が満席なため福島ダッシュかます」といった投稿が散

    新幹線乗り換え福島ダッシュ、JR「ご遠慮を」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2016/12/30
    そもそも指定席が中で自由席が前後という配置自体、席代が高い分、指定席を優遇しようという商売の都合でしかない。安全重視なら、指定席を前後、自由席を中にすればいい。注意を呼び掛ける「だけ」の合理性。
  • 「結婚したくない」男性急増…08年度の2倍に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    結婚したくない」と考える20歳代の男性は昨年度2割を超え、2008年度の2倍近くに増えたことが1日、独立行政法人・国立青少年教育振興機構(東京)の調査でわかった。 女性は「早く結婚したい」と「結婚したくない」の割合がいずれも増加し、二極化が進んだ。「子供は欲しくない」という男女も倍増しており、同機構は「若者の収入の低さ」などが要因とみている。 調査は15年末、20~30歳代の男女計4000人を対象に実施。結婚観や子育て観を尋ね、09年2月の調査結果と比較した。 20歳代の男性は「早く結婚したい」が5・3ポイント減の12・1%。「結婚したくない」は9・7ポイント増の21・6%で、結婚に消極的な傾向が強まった。女性は「早く結婚したい」が25・5%、「結婚したくない」が12・9%で、いずれも増加した。

    「結婚したくない」男性急増…08年度の2倍に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2016/11/02
    私は金も暇もあるが、そもそも人付き合いをする気がない。元の調査は私のようなタイプの存在も浮き彫りにしていて、これはいいなと思った。http://www.niye.go.jp/kenkyu_houkoku/contents/detail/i/111/
  • トランプ氏に集中砲火、日本の米軍経費でも激論 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=今井隆、ロサンゼルス=田原徳容】テキサス州で25日開かれた米大統領選の共和党指名候補争いを巡る第10回テレビ討論会では、首位の不動産王ドナルド・トランプ氏(69)がライバルから集中砲火を浴びた。 米紙ワシントン・ポストなどのメディアも激しい批判を始めたが、序盤戦最大のヤマ場、3月1日の「スーパーチューズデー」でトランプ氏の優位は変わらず、「攻撃開始が遅すぎた」(ウォール・ストリート・ジャーナル紙)との分析も少なくない。 討論会でトランプ氏は「日韓国などを守ることなどできない」として、米軍駐留経費の負担増を求めると主張。マルコ・ルビオ上院議員(44)が、日も一部負担していると説明し、「米国がいなくなれば日韓は核兵器保有国になるだろう」と疑問を投げかけると、トランプ氏は「いなくなるなんて言っていない。(日などに)もっと金を払わせたいんだ」と語気を強めた。

    トランプ氏に集中砲火、日本の米軍経費でも激論 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2016/02/28
    なぜ米軍が去ると日本の防衛費が跳ね上がるかといえば、現状は駐留の直接経費しか負担しておらず、人員の確保・教育、防衛システムの維持・開発のコストをアメリカに全て負わせているから。日本が軽負担なのは本当。
  • 漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文化庁の文化審議会漢字小委員会は16日、漢字の手書き文字について、「とめる」か「はらう」かなど、細部にこだわって正誤を判断せず、多様な字形を認めるべきだとする指針の中間報告案をまとめた。 社会生活で使う目安を定めた常用漢字表では、手書き文字にはいろいろな書き方があり、漢字の骨組みに当たる字体が合っていれば、細かな字形の違いは許容されることが記されている。だが、一般には広く知られておらず、印刷文字など一つの形だけが正しいと判断されがちだ。入学試験や入社試験の書き取りテストで誤字だとされたり、金融機関の窓口で書き直しを求められたりするなど、混乱が起きているため、文化審議会国語分科会で指針を示すことにした。

    漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2015/10/18
    歴史や学問で決められないことも社会的合意があれば決定できるし、デメリットを上回るメリットがあれば決定すべき。一部の「基本形などない」論者は、社会的合意による制度構築そのものを否定する主張をしている。
  • シャープ株、一時ストップ安の178円まで急落 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    11日の東京株式市場で、シャープの株価が一時、値幅制限の下限(ストップ安)となる前週末終値比80円安の178円まで急落した。 株価が200円を割り込むのは、2012年12月以来、約2年半ぶりだ。 経営再建中のシャープは、現在1200億円超ある資金を1億円まで減資する方向で検討を進めていることが、前週末に明らかになった。経営状態の厳しさが改めて認識され、売り注文が膨らんでいる。

    シャープ株、一時ストップ安の178円まで急落 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2015/05/12
    12日も東芝がストップ安なら上場廃止でも平気な水準だから買おうと思ってたけど、みんな考えることは同じだな。12日の午前には底打ちしてしまった。
  • 出身高創立記念で現金寄付、加西市長ら書類送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    出身高校の創立記念に合わせて現金を寄付したとして、兵庫県警が同県加西市の西村和平市長(59)、同市選出の県議(73)、同市議5人の計7人を公職選挙法違反(寄付行為)の容疑で神戸地検姫路支部に書類送検したことがわかった。 県警によると、同市の県立高校記念式典を前にした2012年12月~13年8月、西村市長と県議ら3人は式典実行委員会に各2万円を、他の市議4人は各1万円を寄付した疑い。7人は容疑を認めているという。 実行委が公開した寄付者名簿で発覚し、7人は全額返還を受けた。公選法は、自治体の首長や議員が選挙区内の有権者らに寄付することを禁じている。西村市長は「卒業生の1人として寄付したが、政治家としては認識不足で反省している」とのコメントを出した。

    出身高創立記念で現金寄付、加西市長ら書類送検 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deztecjp
    deztecjp 2015/01/07
    不起訴になると思う。
  • 元巨人の盗塁王、国内のSL全て撮影…写真集に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プロ野球横浜大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)などで活躍した屋鋪(やしき)要さん(54)が、7年2か月かけて、個人所有など非公開の一部を除き、全国で見ることのできる蒸気機関車(SL)の全てを撮影、写真集を出版した。 その数601両。30日、京都・梅小路蒸気機関車館でトークショーを開き、撮影の思い出を語る。 大阪出身の屋鋪さんは1978年、三田学園(兵庫)から横浜へ外野手として入団。俊足巧打の選手で上位打線を組む「スーパーカートリオ」の一人で、読売巨人軍でも選手、コーチを務めた。プロ18年間でセ・リーグ盗塁王3度、ゴールデングラブ賞を5度獲得した。 小学生の頃、SLの写真集を見て魅了され、鉄道ファンに。カメラが趣味の父の貢さんが北海道や三重県でSLを見せてくれた。 野球が忙しくなった中学以降は鉄道趣味とは疎遠になったが、引退後の2006年4月、長男と訪れた東京・神田の交通博物館(閉

    deztecjp
    deztecjp 2014/03/30
    あー、読売新聞ならこう書くよね。で、他紙は報じてるのかというと? 読売しか報じていないなら、つまるところ「元巨人」の見出しはやむなしと感じた。
  • 2050年、全国の6割が人口半分…2割はゼロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は28日、少子化の影響で、全国で人が住んでいる地域のうち6割以上で、2050年には人口が半分以下に減るとの推計を発表した。2割の地域は住民がゼロになるとしている。 日の国土を1平方キロ・メートルごとの碁盤状に区分した約18万地域について、国勢調査や国立社会保障・人口問題研究所の推計などを基に、国交省が試算した。 10年の人口と比べると、44%の地域は人口が半分以下となり、19%の地域は無人になる。人口が増えるのは大都市圏の2%(3480か所)の地域だけだった。 国交省は今夏をめどに「国土のグランドデザイン」をとりまとめ、10年単位の中期的な国土づくりの指針となる「国土形成計画」を見直す。

    deztecjp
    deztecjp 2014/03/29
    正しい変化であり、むしろもっと早くそうなるようにすべき。高度な生活は高い人口密度なしには非効率が甚だしい。生活水準を向上させていきたいなら、拡散した居住地の集約は必須。
  • 「ふざけるな」「×」…大阪市長選、無効票続々 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6万票超の無効票のうち、白票は4万5098票、候補者名とは無関係の内容などが書かれた票が2万2408票に上った。 福島区役所では、職員が白票を「白票」と書いたかごに仕分け、次々と積み上げた。「ふざけるな」や、大きく「×」と書かれた無効票もあった。男性職員は「これまでと比べものにならない無効票の多さ」と驚いた。大正区民ホールでも白票は多かったが、「税金は大切に使いましょう」「該当者なし」と書かれた無効票も。淀川区民センターでも、「投票したい人がいません!!」と記した票があった。

    「ふざけるな」「×」…大阪市長選、無効票続々 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    deztecjp
    deztecjp 2014/03/24
    今回の市長選に反対なら、こんな出直し市長選を二度とやらないであろう候補を立てて、きちんと支持票を入れるべきだった、と選挙民を批判するのも酷なので、「どうせ負ける」と日和った各党がひどい、と書いておく。
  • 銀座・新宿「365日ホコ天」構想…舛添知事 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都知事選で初当選を果たした舛添要一知事(65)が12日、読売新聞の単独インタビューに応じた。 舛添知事は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて多数の通訳ボランティアを養成することや、銀座や新宿といった繁華街の主要道路を車両通行止めにして「365日24時間歩行者天国」とするなどの構想を明かし、「五輪を、東京の都市構造などを抜的に見直す機会にしたい」と語った。 舛添知事は選挙期間中から、東京五輪について「史上最高の五輪にする」と訴えてきた。インタビューでは、競技が真夏に行われることを指摘し、「都市部のヒートアイランド対策が必要だ」と主張。銀座や新宿などのメーンストリートを終日歩行者天国にして都心部への大規模な車両進入規制を実施したり、車道の一部を自転車専用レーンにしたりするプランを示し、「交通事故の心配もなくなるし、排ガスも減る」と効果を強調した。

    銀座・新宿「365日ホコ天」構想…舛添知事 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/13
    個人的には、アイデアくらい自由に話せる世の中にしてほしい。知事がいうことなら何でも実現に向けて具体的に動くものだと半ば決め付ける世の中は窮屈。
  • スコップに殺到、チェーン装着できず…首都大雪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日から続いた記録的な大雪の影響で、東京都心をはじめとする首都圏では、転倒による負傷者や路上で立ち往生する車が相次いだ。 大雪に対する都会の備えの脆弱(ぜいじゃく)さが、はからずも浮かび上がった。 「こんなに…」 「心づもりはしていたが、こんなに降るとは……」 JR三鷹駅(三鷹市)周辺の約120店で作る「三鷹中央通り商店会」の井口文浩理事長(66)は10日、雪かきに追われたこの土日を振り返り、疲れた様子で話した。 降り始めの8日昼から各店で雪かきを始めたが、一向にやまず中断。9日から再開し、互いに手伝いあうなどしてようやく開店にこぎ着けたという。 ホームセンター大手「カインズ」(埼玉県)によると雪かき用スコップには8日から客が殺到。前週の20~30倍も売れ、小型の園芸用のものも売り切れる店舗が続出した。担当者は「急に商品はそろえられない。スコップぐらい、一家に1備えておいてもいいのでは」

    スコップに殺到、チェーン装着できず…首都大雪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    deztecjp
    deztecjp 2014/02/11
    id:Assume 前週(もちろん前週も冬だ)の30倍も売ったんだから、在庫担当は十二分にリスクをとって利益に大貢献したといっていいのではないかと。
  • 「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹市長が出直し選という手段を選んだことに、各党は「今後は政策が止まるたびに選挙するのか」と一斉に批判。焦点となる対抗馬については、「選挙は橋下氏1人でさせておけばいい」と不戦敗が望ましいとの考えが広がっている。 この日の党大会で橋下氏から離反を批判された公明党府部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と怒り心頭の様子。自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。 共産党市議団幹部も「市民生活に密着した新年度予算を審議する2月議会を放棄するほどの意味があるのか。破れかぶれの選挙」と突き放した。 2011年11月の前回選挙では、自民、民主、共産がそろって前市長を支援し、橋下氏との一騎打ちとなった。降って湧いた出直し選に、民主党府連幹部

    deztecjp
    deztecjp 2014/02/02
    対立候補を出さないのは信任と同じ。有権者全員に選挙を棄権させるようなもの。
  • 福岡県職員、気づかれず?声優活動20余年 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県の公用車の運転手をしている男性職員(52)がタレント事務所に所属し、テレビCMへの声優出演などで報酬を得ていたことがわかった。 地方公務員法に定めた副業の許可を受けておらず、県の調査に対し、職員は「県に採用された22年以上前からフリーで声優活動をしていたが、公務員になっても辞められなかった」と話しているという。県は懲戒処分を検討する。 県によると、職員は1991年に採用され、93年から公用車の運転手を務めている。職員は県の調査に対し、採用前から声優として活動していたことを認めた上で、現在所属する福岡市内のタレント事務所には7、8年前に登録したと説明しているという。 同社によると、張りのある声質を生かしてシリアスからバラエティーまで幅広くこなし、テレビ番組のナレーター、パソコンソフトやパチンコ店のCMの声優として活動。週に1~3回程度、多くは夕方から夜にかけて、福岡市内のスタジオなどで

    deztecjp
    deztecjp 2013/12/17
    副業は禁止ではなく許可制。実家の自営業の手伝いや農業など、やってる人は少なくないよ。調査の結果「本業に影響なし」との結論が出れば、過去については処分を受けた上で、きちんと申請してほしい。
  • 民族差別発言でボブ・ディランさんを刑事訴追 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    AFP通信によると、米国人歌手ボブ・ディランさん(72)がクロアチア人をナチス・ドイツになぞらえ、憎悪をあおる発言をしたとして仏司法当局に刑事訴追された。 発言は昨年、米誌ローリングストーンのインタビュー記事に掲載された。ディランさんは、米国の人種問題に触れ、「奴隷主や(白人至上団体のクー・クラックス)クランの血が流れていれば、黒人には分かる。ユダヤ人にナチスの血が分かり、セルビア人にクロアチア人の血が分かるように」と述べ、在仏クロアチア人団体が告訴していた。 仏では人種や民族に基づく憎悪の扇動は刑事罰の対象となり、ディランさんは先月、公演のため訪仏した際、当局の事情聴取を受けたという。クロアチア人とセルビア人は1990年代のユーゴスラビア紛争で激しく対立した。(パリ支局 三井美奈)

    deztecjp
    deztecjp 2013/12/03
    問題があるのは認めるとして、刑事訴追が妥当なんですかね……? この小さな報道を読んだだけの私は、今のところ「やり過ぎではないか」と感じてる。