2017年8月8日のブックマーク (5件)

  • 「ピンポン」と才能と幸福論 - 僕秩はてな

    僕は松大洋さんの「ピンポン」という作品が大好きだ。 漫画原作はもちろんだが、実写映画は100回以上見て全セリフを暗記したし、2014年に放送された湯浅監督のアニメも素晴らしかった。 数十回繰り返し見た時点で「なぜこんなに惹かれるのか?」を自分なりに分析したのだが、そこで考えて出た答えは 「ピンポンは才能論だった」 ということだ。 それだけではわかりにくいのでどういうことか説明しよう。 ピンポンには5人の才能ある若者が登場するが、この5人の才能を順に並べると 才能多い ↑ ・ペコ ・スマイル ・ドラゴン ・チャイナ ・アクマ 才能少ない ↓ という順番になる。 高校生で一番強いドラゴンとスマイルは順番が逆では?と思う人もいるかもしれないが、劇中ドラゴンがスマイルの才能に嫉妬していること、漫画版の最終回で「君なら優れた選手になれたろうに」とスマイルの引退を惜しんでいることなどからスマイルの順

    「ピンポン」と才能と幸福論 - 僕秩はてな
    dfnt
    dfnt 2017/08/08
  • 囲碁AIと将棋AIの「技術力の差」が気になる - 僕秩はてな

    この二ヶ月、世界では囲碁 vs AIに決着がついて話題になり、日では将棋 vs AIに決着がついて話題になった。 2017年5月21日 佐藤名人がソフトに連敗「私にない将棋観や構想」 - 社会 : 日刊スポーツ 2017年5月23日 “人間界の最強棋士”柯潔九段、アルファ碁に完敗 : 国際 : ハンギョレ もう永遠に人類がAIに勝てることはないのだろうが、それよりもこのニュースで僕が気になっていたのは「世界と日技術差」だ。 そもそも、IBMのディープブルーがチェス王者のカスパロフを破ったのは1997年のこと。「チェスの全ての手の可能性は10の120乗」だと言われているから、1997年当時の最新マシンは10120の量の計算をこなすことができたわけである。 参考:https://wirelesswire.jp/2016/01/49806/ あれから20年。 「将棋の手の可能性は10の22

    囲碁AIと将棋AIの「技術力の差」が気になる - 僕秩はてな
    dfnt
    dfnt 2017/08/08
  • LINEスタンプの新しい本が出ました - 僕秩はてな

    6/21、LINEスタンプ はじめる&売れる LINE Creators Market ガイドブックが発売になりました。 LINEスタンプを作っていて知り合ったスタラボというチームが監修&制作しているで、僕はインタビューのコーナーや、エヅプトくんスタンプや肉くんスタンプの制作についてお手伝いさせてもらっています。 スタンプ作りの最新手順解説はもちろんですが、監修者が全員スタンプ作者なので、豊富なリジェクト事例やスタンプごとの使用頻度紹介など、スタンプ制作としては決定版と言える内容になっていると思います。 このの入稿が終わって印刷を待つ間にLINEさんから突如スマホだけでスタンプが制作できる「LINE Creators Studio」がリリースされるなどの波乱はありましたが、LINE CreatorsStudioの使い方はこちらのブログ記事を見て頂ければと思います。 これから「きちんと

    LINEスタンプの新しい本が出ました - 僕秩はてな
    dfnt
    dfnt 2017/08/08
  • 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」は本当に5%だったのか - はしくれエンジニアもどきのメモ

    「5%の確率で性器を露出するドラえもん」は当に5%だったのか はてブを見ていたところ,面白い記事を見つけました. bok.hatenablog.com どうやら,以下のようなBOTだったようです. 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」とは、二時間に一回ランダムでドラえもんのひみつ道具をつぶやく人気のTwitterBOTだ。通常は「どこでもドア」「タケコプター」等、普通の道具をつぶやいているのだが、名前の通り5%の確率でひみつ道具ではなく「チンポ(ボロン」とつぶやくのがミソである。 [1] 当に5%だったのか,正規分布近似を利用した母比率の検定・信頼区間で検証してみたいと思います. 母比率推定問題 真の比率が5%であるのかを知りたいので,統計でいうところの母比率推定問題になります.墓碑率推定問題の代表例は以下がよくあります. 池の調査で,池の中にその種類の魚は何割いるか 選挙でその

    「5%の確率で性器を露出するドラえもん」は本当に5%だったのか - はしくれエンジニアもどきのメモ
    dfnt
    dfnt 2017/08/08
  • 最近のハンターハンターにおける「ストーリー練りすぎ問題」について考える - 僕秩はてな

    僕は HUNTER×HUNTER が大好きだ。 あまりに好きなので週刊少年ジャンプで毎週数回読み、全てを保存。単行になった時にジャンプと文字や絵の差異を比較しながらまた何度も読んでいる。 (C)集英社 週刊少年ジャンプ、HUNTERXHUNTER単行より引用 上(キメラアント編のノヴ潜入シーン)のように、ジャンプとコミックで差異のある部分は作者の制作意図がより濃く見えるため物語が更に面白くなるのである。 2005年からはmixiのハンターハンターコミュニティの管理人もしている。mixi最盛期は10万人近い大所帯で、現在も86000人が在籍。設立から12年にもなる古株コミュである。 そんなハンター好きの僕だが、最近周りの友人と話をするとこう言われることが増えた。 「最近のハンターはよくわからない」 「難しくて文字も多いので前ほど面白くなくなった」 「登場人物が多すぎて読まなくなった」 「

    最近のハンターハンターにおける「ストーリー練りすぎ問題」について考える - 僕秩はてな