2017年8月28日のブックマーク (6件)

  • 正社員登用制度って逆にハードルが高くないですか? - ありがとう熊さん

    まずは試してから 品スーパーで社員として勤めている私はたまに店長の代わりにアルバイトの面接をすることがあります。 そこで疑問に思うことの一つです。 それは会社のアルバイトから正社員になれるチャンスがある「正社員登用制度」を期待して、将来の社員希望でアルバイトの面接を受けにくる人が多いことです。 こう言うと、「そんなことはほっといてやれよ」と言う声が聞こえてきそうなのですが、今、急増する中年フリーターが社会問題になっているだけに気になります。 もちろん人に直接疑問を投げかけたりはしませんが心の中でそう思います。 社員募集の面接にも受かるのではないかと思われるアルバイト希望者 以前に店長不在のために私が面接をした彼もそんな一人でした。面接時の彼は、真面目でしっかりしている印象がありました。 恐らく社員募集で社の面接に行っても採用されたのではないかと思いました。 「アルバイトから社員になれ

    正社員登用制度って逆にハードルが高くないですか? - ありがとう熊さん
    dgen
    dgen 2017/08/28
    中途採用している会社ならいいけど新卒しか採らないようなところもあるから一概には言えない。企業としては全く情報の無い人間を新規で雇うより有望なバイトを社員にしたほうがリスクは少ない気がする。
  • 一部の自転車乗りが街中でブレーキを持たない自転車に乗る理由 - GIGAZINE

    By Mark Jensen 自転車の前後輪にブレーキを付けずに公道で走行することは違反行為であるうえに、止まりきれずに衝突することで自分以外の人や物に危害を加えるということで日でも問題になっています。イギリスでも、ブレーキなしの自転車にはねられた女性が死亡したことをきっかけにブレーキなし自転車への批判が沸き上がっているのですが、なぜ一部のサイクリストはそのような自転車に危険を冒してまで乗ろうとするのか、BBCが取材をもとに報じています。 'Why I ride a bike without a brake' - BBC News http://www.bbc.com/news/uk-41036581 イギリスでは2017年、二児の母親であるキム・ブリッグスさんがブレーキ未装着の自転車に横断歩道ではねられ、頭部へのけがが原因で事故から一週間後に亡くなるという事件が起こりました。自転車を運

    一部の自転車乗りが街中でブレーキを持たない自転車に乗る理由 - GIGAZINE
    dgen
    dgen 2017/08/28
    要するに警察が仕事してないってことか。
  • 彼女が欲しい彼女が欲しい彼女が欲しい彼女が欲しい

    彼女が欲しい。 切実にだ。 恋愛というものを、二次元で疑似的にしか味わったことがない、あの恋愛をしてみたいんだ。 もう30歳にもなっても恋愛したことがない俺は経験多き増田から見ればカスだ。 気持ち悪い30過ぎのカスがどこにぶつけようのない思いをネットに書きつけているんだと冷ややかな目で見るがいい。 そうだよ、心から人を好きになったこともないよ。 そもそ好きになっても、このご時世、男側は何かしらのハラスメントを掛けることにしかならない。 人を好きになるのは何ハラだ? そして彼女が欲しいと言えば 経験多き増田「行動しろ」という。 当に簡単に言う。 え何で行動しないの?と平然に。 30過ぎまで彼女ができなかった奴が、すぐにそのための行動ができると思うとか馬鹿か。 そんなんできてたら大学生の頃にできてるわボケ。 できないから今の俺があるんだよクソが。 すまない、言葉が汚くなった許してくれ経験多き

    彼女が欲しい彼女が欲しい彼女が欲しい彼女が欲しい
    dgen
    dgen 2017/08/28
    二次元のような恋愛が三次元で出来ると思うなよ。二次元は童貞の理想で作られている。
  • http://www.already-match.com/entry/2017/08/27/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/08/27/213000
    dgen
    dgen 2017/08/28
    こういう会社でも親族経営など内部が盤石だと長く続くところはあるんだよな。外から来た人間は不法行為にも関わらず掟に従わなければならないなんてやってられない。どんどん突っついていこ!
  • 「若者たちの性に何が起こっているか〜セックス嫌いな若者たち〜」2017年思春期学会 北村邦夫先生 - tabitoraのブログ

    学会で聴いたことの書き起こしで、カッコ書きは自分の個人的な感想です。 家族計画協会が得た18~34歳の未婚者の特徴とは。 共有すべきデータとして、1263人から得たデータ。 結婚に期待することとして、女性は経済的に充足が得られるということ、男性では性的な充足が得られるという点で差が見受けられる (男女で全然理由違うっていうのがすげえギャップを感じるというかヤバい。女性は当に自由を手にしているのか。しかし男性も同様にATMとしての役割を求められ続けていてつらみがある)。 結婚にあたり不安なことで圧倒的な不安が経済的な事情。 人工妊娠中絶は17万、1955年は100万超えだったので減ってきた(いつも20万超えてたから減ったわ!)。 梅毒は急増している(これはなぜなのかは分析がまだ完全ではないけど) 2005年~2011年で大学生の性交経験の確率は減少。これはなぜなのか。 結婚観の変化と経済的

    「若者たちの性に何が起こっているか〜セックス嫌いな若者たち〜」2017年思春期学会 北村邦夫先生 - tabitoraのブログ
    dgen
    dgen 2017/08/28
    「つらみ」をブログにて初観測しました。
  • あなたがブログを続けるために意識すべきたった1つのこと

    こんばんは、いちあきです。 ここ2日くらいブログのモチベーションが劇的に低下していました。 原因はPV数に惑わされたことです。 ここ1週間程度、1日あたりのPVが400~600の間で推移しています。 検索流入についても多い日で8割を超え、一見順調に感じます。 ただ、改めて検索のある記事を見ると、ある共通点に気が付きました。 一定時期を超えると検索されないであろう記事だということです。 ちなみにここ数日で人気のある記事はこちらです。 これら3つの記事については、ある日は1日あたりのPV数が200以上発生しています。 例えば2つ目の『泉南花火大会』については、まさに昨日と日が開催日です。 それに合わせて昨日と日はPV200超えと1ヶ月前には考えられない流入があります。 他の2つの記事についてもピーク時は200PVを超えていたのですが、現在は30~60PV前後です。 ただ、「ある時期を越える

    あなたがブログを続けるために意識すべきたった1つのこと
    dgen
    dgen 2017/08/28
    だからといって記事内容も平坦になるとつまらなくなりかねない。