タグ

2015年1月25日のブックマーク (10件)

  • 低燃費35km/l、価格80万円で2016年発売予定の二人乗り三輪自動車「Elio」

    軽量・コンパクトな車体で1リッターあたり35kmという低燃費を掲げる二人乗り三輪自動車が「Elio」です。Elioは2016年中にアメリカで6800ドル(約80万円)で発売することをターゲットに開発が進められています。 Elio Motors | The next big thing in transportation! http://www.eliomotors.com/#possible The Tiny Three-Wheel Car That Could Be The Next Big Thing - Forbes http://www.forbes.com/sites/jimgorzelany/2014/06/24/the-tiny-three-wheel-car-that-could-be-the-next-big-thing/ アメリカの新興自動車メーカー「Elio Moto

    低燃費35km/l、価格80万円で2016年発売予定の二人乗り三輪自動車「Elio」
    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    軽で良いじゃん RT @sylpheed13: 低燃費35km/l、価格80万円で2016年発売予定の二人乗り三輪自動車「Elio」 - GIGAZINE
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    空爆の成果RT @ld_blogos: なぜ、今回の犯行声明だけ静止画像なのか? (Satoshi Ikeuchi) [政治]
  • '童貞女子'タグの記事一覧 | ダ・ヴィンチニュース

  • 意外にハッピー!? Twitterで話題の「童貞女子」とは | ダ・ヴィンチWeb

    先日、Twitterで「童貞女子」というワードを解説した画像が1万回以上もリツイートされていました。 「これ私過ぎて吹いた。」 「ど、どこから私を監視してたの!??!?何なの、この既視感!」 「あ、ワタシのことがマンガになってる(真顔)。」 この画像は、Webでも連載中のコミックエッセイ『そういや私、女子だった! すこやかでハッピーな童貞女子の日常』(ひぐちさとこ/KADOKAWA メディアファクトリー)の1コマ。同作では、多肉植物をこよなく愛す童貞女子な主人公・さっちゃんを中心に、オタク友だちとのある種謎めいた交流や、“モジョ子ちゃん”、“モテ子ちゃん”といった一般的な女子ヒエラルキーの中に属するキャラクターとの対比エピソードなど、「モテないときは、“モテない”を楽しむ!!」そんなニュータイプ女子の生態がコミカルに描かれています。 おとなの女子のモテに関する生態を赤裸々に描いたというと、

    意外にハッピー!? Twitterで話題の「童貞女子」とは | ダ・ヴィンチWeb
  • 「男性差別」についての散らかった思考メモ

    引用は『男性権力の神話』から。 恋愛に受け身な側の理不尽さについてデートのイニシアティブを早くとらない男性を「情けない男」と呼び、デートのイニシアティブがあまりにも早く行われれば「レイプ犯」とその男性を呼び、彼がうまく引っ張ってくれない場合「最低な男」と呼ぶ。 この文章が、恋愛について受け身な人の嫌な点を非常に的確に表現していると思った。 鶉まどかさんのブログに出てくる「クラッシャられ男子」は、男子だから情けなくて最低と評されるのであって、女子だったら許されているのが現状だ。そこそこ可愛い女子に生まれて愛想も良ければ、クラッシャられ男子レベルの受け身ぶりでも、口説かれて結婚して子供を産んで…と、ドロップアウトせずに人生の王道を歩み続けることが出来る。 受け身で居ることが許されず、口説いた相手に拒否されるリスクを男性だけが一方的に負わされているのが、「男性性役割」であり、「男性差別」の一つな

    「男性差別」についての散らかった思考メモ
    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    そこで童貞女子の登場か!
  • イスラーム国による日本人人質事件に関する「自己責任論」と「首相責任論」の狭間(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月20日、イスラーム国による日人の人質事件が発覚しました。2人の日人の解放に2億ドルという法外な条件を課してきたイスラーム国は、これによって世界各国の関心を引きつけました。恐らく彼らの最大の目的は、戦闘員や共感者、協力者のリクルートのための宣伝にあるとみられますが、この目的はある程度成功したといえます。 この文章を書いている時点で、既に期限の72時間は過ぎましたが、今のところ次のアクションは発生していません。日政府はイスラーム国と接触し、引き伸ばしを要請しているとも伝えられています。一方、世界一の産油国で、メッカとメディナという二聖地を擁する「イスラーム圏の盟主」サウジアラビアのアブドゥラ国王の死去が23日に発表されました。これにより、イスラーム圏、アラブ圏の関心がそちらにしばらく集中するだろうことも、想像に難くありません。その状況はイスラーム国にとってスポットが当たりにくいことを

    イスラーム国による日本人人質事件に関する「自己責任論」と「首相責任論」の狭間(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    日本は忍者を養成すべし
  • 「自己責任論」で中世に退行する日本(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・吹き荒れる自己責任論イスラム国(ISIS)が、ジャーナリストの後藤健二さんと湯川遥菜さんの二人を拘束し、法外な身代金を要求するという事態は、日のみならず世界中に衝撃を与えている。 さらに1月25日、イスラム国が湯川春奈さんを殺害した事を仄めかす画像を、ネット上に公開した。 人命に関わる微妙な問題なので、書くべきか書かざるべきか、これまでギリギリに悩んでいたが、風雲急を告げる事件の性質上、やはり書かずにはいられない。 事件発生以来、やはりというべきか、2004年のイラク日人人質事件の時と同様、拘束された二人に対し、主にネット上で「自己責任論」が沸き上がっているのは、ご承知のとおりだ。 簡単にいえばこの「自己責任論」というのは、「(人質となった二人は)危ない地域と承知で行ったのだから、何をされても自分が悪い」というもの。「身勝手な二人のために、例え身代金以外に掛かる諸々の費用であっても、

    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    同胞意識が戦争の原因だし、行動の制限を齎すもの、行動の自由は自己責任で達成されるのだから誰からも自分のする事に文句を言われたくない。自己責任は自由の証しだよ。
  • 女性のセクシュアリティにおける「潮吹き」の正体、7人の超音波分析 | Medエッジ

    性行為の最中における女性の「潮吹き」は基的には性行為の際の不随意性の尿の放出であることが分かった。 議論が分かれてきた フランスのパーリー民間病院の研究グループが、性医療の国際誌、ジャーナル・オブ・セクシュアル・メディシン誌で2014年12月24日に報告したものだ。  性的刺激の際には、一部の女性では尿道から顕著な量の液体の排出が報告されている。いわゆる「潮吹き」と呼ばれる現象である。  現在までのところ、潮吹きの性質と起源については議論がある。  研究グループは、性的刺激の際の再三にわたる大量の体液放出を報告していて婦人科的異常がみられない7人の女性を対象に、性的刺激前後の各時点での体液の成分分析及び骨盤の超音波スキャン検査を行った。 膀胱が空、成分も確認 その結果、性的興奮後、潮吹き直前では顕著な膀胱の充満が認められ、潮吹き直後では再び膀胱が空になることが認められた。  また性的刺激

    女性のセクシュアリティにおける「潮吹き」の正体、7人の超音波分析 | Medエッジ
    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    性的興奮によって貯まった尿と普通の尿では成分の割合が違うのかもしれない、と幻想持続
  • ISIS戦闘員の6千人殺害、半数は指揮官 駐イラク米大使 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ワシントン(CNN) 米国主導の有志連合がイラクやシリアで続けるイスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の掃討作戦で、駐イラク米国大使は24日までに、これまでの軍事行動でISIS戦闘員の推定6000人以上を殺害し、うち半数は指揮官となっていることを明らかにした。 掃討作戦を統括している米中央軍も言及を避けてきたこの種の数字が公表されたのは初めて。スチュアート・ジョーンズ大使は中東のテレビ局アルアラビーヤに対し、ISISは壊滅的な被害を受けていると作戦の成果を強調した。 ヘーゲル米国防長官は同大使が触れた数字は確認せず、殺害されたISIS戦闘員は数千人規模と述べるにとどまった。 米国防総省当局者によると、6000人以上との数字は米中央軍がまとめた。イラクやシリアで有志連合が実行するISIS拠点などへの空爆で殺害した戦闘員の数としている。 ただ、正確な数字の把握は出来な

    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    とこれ
  • イスラム国、空爆開始後に失った支配地域はわずか1% 米発表 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米国防総省は23日、イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」がイラク国内で支配下に置いた地域のうち、米軍主導の空爆が始まった昨年8月からの5か月間に奪還されたのはわずか1%にすぎないと発表した。 身代金支払い期限過ぎる、イスラム国から連絡なし 菅官房長官  同省のジョン・カービー(John Kirby)報道官によると、イラクの政府軍とクルド自治区の治安部隊ペシュメルガ(Peshmerga)はこれまでにイラク北部を中心に700平方キロの領域を奪還したが、イスラム国は依然として5万5000平方キロの領域を支配しており、米軍がイスラム国に対する空爆を開始した昨年8月8日以降に奪還された面積はイスラム国が制圧した土地のおよそ1%だという。 一方、イラク政府が支配している地域は約7万7000平方キロ、ペシュメルガが支配している地

    イスラム国、空爆開始後に失った支配地域はわずか1% 米発表 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2015/01/25
    これ