タグ

2008年8月3日のブックマーク (3件)

  • ちょっとした豆知識が仕入れられる『Unnecessary Knowledge』 | 100SHIKI

    ま、いわゆるトリビアを紹介するサイトなのだが、シンプルできれいだったのでなんとなくご紹介。 Unnecessary Knowledgeにアクセスするとランダムにトリビアちっくな知識を仕入れることができる。 トリビア系のサイトの常として、それが当かどうかは自分で調べてみる必要はある。 ただ、眺めていると「へー、そうかもね」と新たな示唆を得られることもあるだろう。 寝苦しい夏の夜、英語の勉強もかねてアクセスしてみてはいかがですかね。

    ちょっとした豆知識が仕入れられる『Unnecessary Knowledge』 | 100SHIKI
  • 名前を付けて保存する。 眠れない奴ら、暇な奴らはコレでもやっとけ

    ┏━━┓       ……………………        ┃物体┃       :          :        ┗━━┛       :   GOAL   .: ...         ↓         :          :      ○─────○ →  ……………………  ┌───────────────────── 【操作説明】 ○・・・転がる球。棒の先端に固定すると右回転しはじめる。 ○・・・転がる球。棒の先端に固定すると左回転しはじめる。 ○・・・ただの転がる球。 /・・・水の棒。すりぬける。 /・・・木の棒。 ■・・・セーブ。

    dh_SPQR
    dh_SPQR 2008/08/03
  • 答えは一つではない

    M&Aの際に企業価値を算出する方法として、教科書で教えられるのが、DCF(ディスカウンテッド・キャッシュフロー)法。将来のキャッシュフローを予測し、それを一定の金利を用いて現在価値に割り引く手法だ。 当時出回っていた書籍には常にDCF法が書かれていたから、リップルウッドに就職してM&Aの現場に携わるようになって、これがほとんど使われていないことを知ったときは、驚いた。 実際にもっとも使われていたのが、EBITDA(≒営業キャッシュフローの代替指標)の4倍~6倍という業界平均の「マルチプル」(倍率)を用いて概算値を算出し、そこからバランスシートの細かい項目を時価評価などして引き算する方法だった。特に、買収ファンドにとっては、「いくらで買うか」もさることながら、「どうやって買うか(どれだけ買収資金を銀行から借りられるか)」ということも投資リターンに大きな影響を与える。また、とにかく「簡単に、客