金沢 晴れ、今日も暑くなる予報で残暑が厳しいです。 この日は、建物をいろいろ回ってます。兼六園に隣接した「成巽閣」の白塀は見慣れているのですが、初めて入りました。「群青の間」は一見の価値ありで、まだ入館(有料)したことがなく、一度は撮りたいと思ってます(笑) 【ウィキペディア引用】成巽閣(せいそんかく)とは、文久3年(1863年)に加賀藩13代藩主・前田斉泰が母・真龍院(12代斉広夫人)の隠居所として建てた歴史的建造物である。歴史博物館として一般公開されている。兼六園に隣接する。建築当時は、巽御殿(たつみごてん)と呼ばれたが、後に成巽閣と改められた。1階は書院造で2階は数奇屋造になっており、江戸時代末期の大名屋敷の代表的建築として、国の重要文化財に指定されている。 【撮影場所 金沢市兼六町1-2:2021年07月24日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願い
![前田家の奥方御殿「成巽閣」 - 金沢おもしろ発掘](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/19d1aa7861479ff033e8382d796b9276057ee52e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F31338b8b2653c67b601c1ad6e25ec3a6edb9c8b8%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fk%252Fk10no3%252F20210724%252F20210724103007.jpg)