タグ

2016年6月14日のブックマーク (5件)

  • 文字セット(文字エンコードディング…正確ではないがいわゆる文字コード?)について - Gobble up pudding

    用語の定義 文字エンコーディング 文字セットで定義された数値をどのように符号化するかの ルールを決めたもので、UTF-8, Shift-JIS, EUC-JPなどが 文字エンコーディングといわれるものです。 まちがって僕はこの文字エンコーディングのことを文字コードと呼んでいました。 厳密にいうと文字コードはたとえば文字や記号一つ一つに 割り当てられた固有の数字のことで、 ASCIIならAは0x41だというのが文字コードです。 文字セット Unicodeとかいうものがそれにあてはまります。それに含まれるのが UTF-8だったりUTF-16だったりします。 ここまでは、みなさんそんなに混乱しないのですが、 Visual C++を使っていてマルチバイト文字だのワイド文字だのというのがありますよね。 最近のVisual C++既定ではUnicode文字セットを使用するとなっています。 ちなみに、世

    文字セット(文字エンコードディング…正確ではないがいわゆる文字コード?)について - Gobble up pudding
  • “汗をかいた服のにおい”の犯人特定―花王、原因菌を解明 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    花王は発汗後の衣類から発生する汗のにおい(着用汗臭)について、主な原因菌は「マイクロコッカス属細菌」だと確認した。また、不快なにおいの元となる原因物質は、「短鎖」や「中鎖」といった構造を持つ複数の脂肪酸だった。この研究成果は1月に改良発売した衣類用洗剤「アタックNeo抗菌EX Wパワー」の衣料洗浄技術に応用した。 成人男性が着用した試験衣類23着を対象に、着用前と汗をかいた着用後の衣類を裁断し、においと微生物を解析した。官能評価や分析装置などで解析した結果、着用後の悪臭成分はイソ酪酸など複数の短鎖脂肪酸や、4―メチルペンタン酸といった複数の中鎖脂肪酸だった。さらに、衣類に付着した微生物の測定などから、マイクロコッカス属細菌がにおいの発生の原因菌と特定した。着用した衣類から発生する汗臭の抑制について同社は「着用中に原因菌を増殖させないこと、洗濯で原因菌を衣類から除去することが重要」としている

    “汗をかいた服のにおい”の犯人特定―花王、原因菌を解明 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    dhrname
    dhrname 2016/06/14
  • textlintで日本語テキストの文字校正を試してみた - the code to rock

    はじめに 導入 textlintrcを設置 最初のつまずき prh を使ってみる | 2度目のつまずき 追記: 絶対パスにも対応して頂きました prh を使ってみる(2) | 辞書を選ぶ 結果をテキストファイルに書き出す 追記: [39m[32m などを消す方法 コードを書く tx.sh textlint_pretty_error_tidy.pl Vimから使えるようにする 展望とまとめ はじめに textlintについては少し前から時々名前を聞くなと思っていましたが、自分に関わりがありそうなものとして意識したきっかけは、@t_wada さんによる以下のツイートだったと思います。 とある技術文章のレビューをする際に、細かな言い回しの修正を逐一指摘する代わりに textlint を入れてもらったら、文章がみるみる良くなってきているのをリアルタイムに見ている。 textlint は偉大だ。—

    textlintで日本語テキストの文字校正を試してみた - the code to rock
    dhrname
    dhrname 2016/06/14
  • SVGでプログラマブルな書体を作る話|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)

    こんにちは、2016年度にデザイナー職で新卒入社しました@Ln_northです。新卒研修も終わり、現在はOJTのもとで生放送チームにジョインしています。 さて、Googleのロゴが変わっていくらか経ちますが、このロゴはSVGを使うと少ないデータ量で表現できるというニュースが話題になりました。 この記事を見た際に、厳密には視覚調整が入るはずなので、正確に幾何的図形とは一致しないだろうという感想も抱きました。しかし、SVGで文字を生成するということには非常に興味を持ちました。今までにも、文字のアウトラインを使ったアニメーションや表現はありましたが、文字自体を生成するというものは見たことがなく、そしてSVGJavaScriptで操作することができるため、書体の印象が動的なフォントを作ることができると考えたからです。 どういうことかというと、例えば であるとか、 といったことができるかもしれない

    SVGでプログラマブルな書体を作る話|dwango creators' blog(ドワンゴクリエイターズブログ)
    dhrname
    dhrname 2016/06/14
  • CTC、OSS検索エンジン「Elasticsearch」を活用したビッグデータ解析システムを提供 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > ビッグデータ > 新製品・サービス > CTC、OSS検索エンジン「Elasticsearch」を活用したビッグデータ解析システムを提供 ビッグデータ ビッグデータ記事一覧へ [新製品・サービス] CTC、OSS検索エンジン「Elasticsearch」を活用したビッグデータ解析システムを提供 2016年5月6日(金)IT Leaders編集部 リスト 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2016年4月28日、OSS(Open Source Software)の全文検索エンジン「Elasticsearch」を活用したビッグデータ解析システムの提供を開始した。導入支援、コンサルティング、保守サポートを含めて提供する。 「Elasticsearch」は、ドキュメント、マシンデータ、位置情報、動画など大量のデータに対して、リアルタイムで

    CTC、OSS検索エンジン「Elasticsearch」を活用したビッグデータ解析システムを提供 | IT Leaders
    dhrname
    dhrname 2016/06/14