タグ

2015年4月7日のブックマーク (10件)

  • うつ病治療を助けるP2Pネットワークツール

    diet55
    diet55 2015/04/07
    うつ病治療を助けるP2Pネットワークツール « WIRED.jp 「筆記療法」(=外在化?)よりも効果あり。「 #認知的再評価 」など。
  • うつ病を予防・改善させるために良い食事とは?

    うつ病は、セロトニンやノルアドレナリンなどのモノアミンが不足が一つの原因だと考えられています。そのため、抗うつ剤のほとんどはセロトニンやノルアドレナリンを増やす作用を持っています。 「セロトニンが少ないとうつ病になる」と聞くと、「じゃあ、セロトニンがたくさん入っているものをべれば良いのでは!?」考える方もいらっしゃるでしょう。 実際にセロトニンが多く含まれているべ物をべればうつ病は改善するのでしょうか。また、うつ病の予防や改善に良いべ物などはあるのでしょうか。 今日は、うつ病に良い事について考えてみたいと思います。 1.規則正しく、バランスの良い事が一番 うつ病に良い事について、結論から言ってしまうと、 「規則正しく、バランスの良い事が一番」 というのが答えになると思います。ありきたりな回答で恐縮ですが、うつ病の予防や改善を考えた時、これに勝る生活はありません。 確かに「

    うつ病を予防・改善させるために良い食事とは?
    diet55
    diet55 2015/04/07
    うつ病を予防・改善させるために良い食生活とは? | せせらぎメンタルクリニック 腸内セロトニンの件とか、筋が通っているように思えますが、どうでしょうか?
  • インターネットは病人や障害者の命のインフラだ - だいちゃん.com

    2015-04-06 インターネットは病人や障害者の命のインフラだ スポンサードリンク Tweet Share on Tumblr photo by Skley ご存知の通り、私はインターネット上でライター・ブロガーとして活動しています。twitterやfacebookなどのSNSもガッツリ使っています。すると、インターネット経由で全国の色々な方を知り合う機会が多くなりました。 知り合う方の多くは、私のように何かしらの難病、精神疾患、発達障害などを抱えている人が多く、類は友を呼ぶ、とはこういうことなのかなと感じさせられています(笑)勿論、健常者の方とも知り合いになり、実際に会って遊ぶ関係にまでになることもありますよ。 10年前、3年間ほど半寝たきり生活を送っていた私にとって、当時はまだインターネットを使い始めたばかりだった自分にとって、今のインターネットの環境はまさに革命的。障害者や病人に

    インターネットは病人や障害者の命のインフラだ - だいちゃん.com
    diet55
    diet55 2015/04/07
  • 日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表

    のミジンコはアメリカから来た外来種で、たった4個体からの直系子孫だった──東北大学大学院の研究チームは、日に生息するミジンコのDNAを調べた結果、意外な結果が分かったと発表した。うち2個体は黒船来航以前に侵入したと見られ、どんなルートで日にやってきたのかなど、小さな生き物が大きな謎を投げかけている。 ミジンコは大きさ数ミリの甲殻類。雌だけで繁殖する「単為生殖」を行うが、環境が悪化すると雄を生み、有性生殖を行って、乾燥にも耐える「休眠卵」を産む。 東北大学大学院生命科学研究科・占部城太郎教授の研究チームは、国内300カ所以上のため池や湖で調査し、採集したミジンコのミトコンドリアDNAと細胞核DNAを解析した。 その結果、母親から子へほぼそのまま受け継ぐミトコンドリアDNAには4つのタイプが見つかり、それぞれ北米のミジンコとよく似ていた。また細胞核DNAからは、日には生息していない北

    日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表
    diet55
    diet55 2015/04/07
    「700~3000年前に日本に来たらしい」「ミジンコでは約1000年で集団が寿命を迎えるという計算も」 / 日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表 - ITmedia ニュース
  • 眠りたいので強い睡眠薬を下さい!という方に知って欲しい事

    昔の睡眠薬である「バルビツール酸系」や「非バルビツール酸系」は、非常に強力な催眠効果(眠らせる力)があります。代表的なもので言うと、ラボナやベゲタミンなどです。 不眠でつらい思いをしている方は多く、日では5人に1人は不眠を自覚しており、20人に1人は睡眠薬を使用しているという報告もあります。「何とか眠りたい・・・」と切に悩んでいる方は非常に多いのです。 眠れる方法をネットで調べると、「ラボナはすごく効く」「ベゲタミンが最強」などと書いてあるのを見かけます。これを読めば、「自分もこれを使いたい!」と思ってしまうのも無理はありません。 実際、診察で「ラボナを出してほしい」「ベゲタミンを下さい」と患者さん自ら薬物名を指定してくることもあります。サイトのメール相談でも、「ラボナが欲しいんです。出してくれる病院を教えてください」という内容の相談は時々来ます。 確かに、これらの睡眠薬が睡眠に対して強

    眠りたいので強い睡眠薬を下さい!という方に知って欲しい事
    diet55
    diet55 2015/04/07
    どうしても眠りたいので、強い睡眠薬を下さい!という方に知っておいて欲しい事 | せせらぎメンタルクリニック 「…睡眠薬は満足できる睡眠が得られるのは最初だけです。長期的に見れば、地道に不眠を治していった方
  • 4月に読んでほしいメンタルヘルスの話ー環境の変化はこころの危機!?通学や通勤を苦痛にしないためにー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新年度が始まった。 桜が咲き乱れ、温かな気候となり、心機一転して頑張っていこうと思える時期である。 多くの人々が入学や入社、あるいは転職などを経験して、新しい環境に飛び込んでいく時期である。 自分の目標や将来の夢を持ちながら、働く人もいるだろう。 新しい環境で不安や不満がありながらも努力する人もいるだろう。 日々の仕事や学業が上手くいかず、悩み苦しむ人もいるかもしれない。 その場にいるだけで、緊張をしてしまう環境に置かれている人もいるかもしれない。 そこで、今回はこの時期に大事なメンタルヘルスの記事を配信したい。 今のような、大きな環境変化を迎えた時期は、誰でも意識的・無意識的にこころが疲労する。 自分でも知らないあいだに、こころが疲れ切ってしまっていることもある。 日では、未だに新入生や新入社員に対して、メンタルヘルス(こころの健康)の講習や研修が少ない。 自分のこころとどのように向き

    4月に読んでほしいメンタルヘルスの話ー環境の変化はこころの危機!?通学や通勤を苦痛にしないためにー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2015/04/07
    4月に読んでほしいメンタルヘルスの話ー環境の変化はこころの危機!?通学や通勤を苦痛にしないためにー(藤田孝典) 「ましてや4月や5月はこころの危機が集中する時期である。だから、それを認識して、無理しないで日
  • 美人すぎるw臨床心理士の山名裕子氏について再び言及してみよう | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    先日、こんなニュース(?)がありまして。 ・“美人すぎる”臨床心理士・山名裕子「モーニングバード」レギュラー加入 初登場で美貌が話題に(モデルプレス) “美人すぎる”臨床心理士として各メディアで話題を呼んでいる山名裕子氏が、1日放送の情報番組「モーニングバード」(テレビ朝日系/毎週月~金曜あさ8時~)よりレギュラーとして加入し、その美貌で話題を呼んでいる。 Twitterでも触れましたが、実はこの方、前に当ブログの記事でも扱っておりまして。 ・臨床心理士資格取得して即開業ってすげえ(色んな意味で)(14/04/15) 細々とやってるなら実害はあまりないでしょうし、それを大々的に取り上げるのもどうかあなと思ったので、過去ログでは明記しなかったんですが、ご自分で大々的にプロモーションされているようなのでまあいいでしょうってことでの今回の記事です。 基的にこの方、多分業はタレントまたはモデル

    美人すぎるw臨床心理士の山名裕子氏について再び言及してみよう | ロテ職人の臨床心理学的Blog
    diet55
    diet55 2015/04/07
  • 奈良先端大と奈良教育大がSSTの自動訓練システムを開発 | ロテ職人の臨床心理学的Blog

    diet55
    diet55 2015/04/07
  • Quest17横浜報告 | Bipolar-Quest 双極性障害と診断された当事者の集まり

    年度最初のQuestでした。 1.気分の波と身体の状態について 2.薬のカンリ医療費のカンリ 3.ペースメーク 4.光トポグラフィーは受けたほうが良いか 5.薬に頼らずカウンセリングや認知療法で良くなるか 不思議な盛り上がりをした一日でした。 体操を取り入れるという話もでましたが、方法を間違えると体を痛める可能性があるため詳しい人がいてできる状況であればまたやりたいと思います。 ハンドマッサージだけでもいいかもしれませんね。 ご参加頂いた皆様ありがとうございました。 Quest18は5月3日 となります。 その前に 木曜Quest1が4月9日 小田原評定1が4月19日 に予定されています。 皆様のお越しをお待ちしています。 追記:今月号のこころの元気+にちょうど光トポグラフィーの記事がでていました。 木曜Questに忘れなければ持参してしばらく会場に常備できるようにしておきます。

    Quest17横浜報告 | Bipolar-Quest 双極性障害と診断された当事者の集まり
    diet55
    diet55 2015/04/07
    Quest17横浜報告 「1.気分の波と身体の状態について 2.薬のカンリ医療費のカンリ 3.ペースメーク 4.光トポグラフィーは受けたほうが良いか 5.薬に頼らずカウンセリングや認知療法で良くなるか」
  • ローソンと佐川急便 提携発表 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    diet55
    diet55 2015/04/07
    ローソンと佐川急便 提携発表 - NHK 首都圏 NEWS WEB 「コンビニの商品を宅配してもらうための代金の負担はない」、太っ腹だね。でも最低購入価格があるのかな?