タグ

2015年12月15日のブックマーク (6件)

  • 双極性障害Ⅰ型と双極性障害Ⅱ型のそれぞれの特徴と違いについて

    双極性障害(いわゆる躁うつ病)は、 気分が高揚する躁状態 気分が落ち込むうつ状態 何の症状のない寛解期 の3つの病相を繰り返す疾患です。双極性障害はこの「気分の波の幅」が正常と比べて明らかに大きいため、生活において様々な支障が生じやすく、治療が必要になります。 実は双極性障害は、気分の波の程度に応じて「双極性障害Ⅰ型」と「双極性障害Ⅱ型」に分けられます。双極性障害の診断を受けている方も、自分が双極性障害Ⅰ型なのか、あるいはⅡ型なのかを理解しておくことは経過を良くするためにも大切なことです。 双極性障害は、なぜこのように分類されているのでしょうか。また分類することにどんな意味があるのでしょうか。 今日は双極性障害の2つのタイプである、「双極性障害Ⅰ型」と「双極性障害Ⅱ型」についてお話させて頂きます。 1.双極性障害Ⅰ型とⅡ型 双極性障害は、Ⅰ型とⅡ型に分けられます。 頻度としてはⅡ型の方が多

    双極性障害Ⅰ型と双極性障害Ⅱ型のそれぞれの特徴と違いについて
    diet55
    diet55 2015/12/15
    双極性障害Ⅰ型と双極性障害Ⅱ型のそれぞれの特徴と違いについて|せせらぎメンタルクリニック
  • 双極性障害で使われる薬とそれぞれの特徴

    双極性障害で生じる症状は多岐に渡ります。 躁状態では気分が高揚し、自分は何でもできるような気分になります。そこから他者に対して威圧的・攻撃的になる事もありますし、妄想が出現する事もあります。 うつ状態になると反対に気分は落ち込み、意欲もなくなってしまいます。 その間には「寛解期」と呼ばれる一見症状の全くない期間もあります。 このように症状が両極端に変わる双極性障害において、治療薬というのはどのように考えていけばいいのでしょうか。 双極性障害の治療薬は、「躁状態を抑える治療薬」「うつ状態を持ち上げる治療薬」「将来の再発を予防する治療薬」の3つの効能に分けて考えます。今の症状や今後出現しうる症状の予測を立て、治療薬は選んでいく必要があります。 今日は双極性障害に使われるお薬についてみていきましょう。 1.双極性障害のお薬に期待される効果とは 双極性障害ではお薬による治療(薬物療法)を必ず行いま

    双極性障害で使われる薬とそれぞれの特徴
    diet55
    diet55 2015/12/15
    双極性障害で使われる薬とそれぞれの特徴|せせらぎメンタルクリニック
  • 日本精神科救急学会

    一般社団法人日精神科救急学会 会員各位 令和6年1月1日に発生した能登半島地震においては、多くの方々が被災し、甚大な被害が今なお続いております。 震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 精神科領域としては、各地からDPATが現地入りし、学会の会員も多数含まれます。救急や緊急といった有事や非日常を専門領域とする当学会では、従来災害医療委員会を立ち上げて活動を行ってきました。今後も当委員会を中心に、災害精神医療に対して取り組んで参ります。 被災された皆様の一日も早い回復と被災地の復興、会員の皆様のご無事と支援活動での御健闘を祈念いたします。 ●当学会を創設され、初代理事長でもあった計見一雄先生は、2023年3月29日に逝去されました 追悼 この度、計見一雄先生の悲報に接し、驚きと悲しみを深くしております。 故計見先生は、言わずと知

    diet55
    diet55 2015/12/15
    日本精神科救急学会監修「精神科救急医療ガイドライン2015」 [PDF]
  • 『統合失調症の人は妄想への薬の効果が語れない話』

    統合失調症の人に抗精神病薬を処方した際に、その妄想への効果は人から直接聴くことは容易ではない。 その理由は、人が妄想を妄想と判断できていないことによる。言い換えると、妄想は既にその人の一部になってしまっている。 洞察できていないものを、あれこれ聴いても、薬の効果が評価できるはずはない。患者さんは、「○○の妄想が、薬が効いてかなり減った」などとは言わないのである。 しかしながら、人の様子を見たり話をすることで、妄想がかなり軽くなっているのは他覚的に観察できる。 一方、幻聴の効果は人の評価で比較的わかることが多い。人に聴くと実際に、「(薬を飲んで)幻聴が減った」などと答えてくれるからである。(例えば、今は夜だけ少しだけ聴こえるなどと言う) 統合失調症の陰性症状も、患者さん自身が語れないといった内容の記事がある。 このようなことから、幻聴は統合失調症の症状の中でも、妄想や陰性症状(情意

    『統合失調症の人は妄想への薬の効果が語れない話』
    diet55
    diet55 2015/12/15
  • 健康格差に対する認識

    先日,2014年の厚労省『国民健康栄養調査』の結果が公表されました。新聞等でも報じられましたが,今回の目玉は,対象者の世帯所得との関連を分析していることです。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000106405.html 上記サイトの調査結果ポイントによると,「所得の低い世帯では,所得の高い世帯と比較して,穀類の摂取量が多く野菜類や肉類の摂取量が少ない,習慣的に喫煙している者の割合が高い,健診の未受診者の割合が高い,歯の数が20歯未満の者の割合が高いなど,世帯の所得の違いにより差がみられた」とのこと。 既存統計を使って,この手の分析を多く手掛けている私にすれば,さもありなんです。それが官庁調査の個人データで明らかにされたのは画期的です。傾向がクリアーな4項目のデータをグラフにしておきます。成人男性のデータです。統計的手法により,年齢ならびに世帯人員の影

    健康格差に対する認識
    diet55
    diet55 2015/12/15
  • 止まらない弱者切り捨て、精神障害者ら7.9万人への障害基礎年金が減額・停止へ | Buzzap!

    次々と削られる社会保障、今度は精神障害者が切り捨てられることが明らかになりました。詳細は以下から。 国の障害年金の支給・不支給判定に大きな地域差があるのを是正するとの名目で、来年から厚生労働省が導入を予定している新しい判定指針で、障害基礎年金を受ける79万人の精神・知的・発達障害者の1割にも及ぶ7.9万人が支給停止や減額となることが指摘されました。 この指摘を行ったのは日精神神経学会などの7団体でつくられる「精神科七者懇談会」。新たな判定指針は日年金機構の障害年金支給の判定にばらつきがあり、不支給とされる人の割合に都道府県間で最大6倍の差があることを厚労省が問題視して作成したもの。 最重度の1級から3級までの等級を判定するために精神障害者らの日常生活能力を数値化し、等級と数値の対応表を判定の目安として作成しました。 精神科七者懇談会は2009年時点で障害基礎年金を受け取る79万人にこの

    止まらない弱者切り捨て、精神障害者ら7.9万人への障害基礎年金が減額・停止へ | Buzzap!
    diet55
    diet55 2015/12/15
    止まらない弱者切り捨て、精神障害者ら7.9万人への障害基礎年金が減額・停止へ | BUZZAP! 「1級の受給者5万6千人が2級に下がり8万千円から6万5千円へと1万6千円減額、2級の2万3千人が3級に下がり支給停止となる推計」