タグ

2020年9月27日のブックマーク (12件)

  • Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.0

    【注意】 この文書は、2008 年 12 月 11 日付の W3C 勧告「WCAG 2.0」 (原文は英語)を、情報通信アクセス協議会の「ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC)」が翻訳と修正をおこなって公開しているものです。この文書の正式版は、あくまで W3C のサイト内にある英語版であり、この文書には翻訳上の間違い、あるいは不適切な表現が含まれている可能性がありますのでご注意ください。 【注意】この文書にはより新しいバージョンが存在します: Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.1 W3C 勧告 2008 年 12 月 11 日このバージョン: http://www.w3.org/TR/2008/REC-WCAG20-20081211/ 最新バージョン:http://www.w3.org/TR/WCAG20/前のバージョン:

    diet55
    diet55 2020/09/27
    「全盲又はロービジョン、ろう又は難聴、学習障害、認知障害、運動制限、発話困難、光過敏性発作及びこれらの組合せ等を含んだ、様々な障害のある人に対して」 1. 知覚可能 2. 操作可能 3. 理解可能 4. 堅牢性
  • Webアクセシビリティ難しすぎる問題

    はじめに 私はデザイナー兼フロントエンドエンジニアというような立ち位置で、勤務するfreee株式会社のアクセシビリティガイドラインの作成に関わったり、アクセシビリティまわりの仕組みの整備や社内エバンジェリストみたいなことをしています。 もともと私はWebアクセシビリティという分野が、重要なものである以上に技術や考え方として面白いと思ってやっているうちに気付いたら仕事で大きなウェイトを占めるようになってしまったタイプの人です。しかし、そうではない人たちにその重要さを説明したり、対応をお願いしたり、そのための資料を作ったりしているうちに、「やっぱWebアクセシビリティって難しいんだなぁ」と思うようになってきたので、それについて書いてみようと思います。 なお、背景を説明するうえで必要なので社名を出しましたが、あくまでこの文章は個人の見解であり、所属組織とは関係がありません。 誰のためにやるのかが

    Webアクセシビリティ難しすぎる問題
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「Webアクセシビリティという言葉が対象とするものは決して視覚障害者に限定されず、それどころか障害者にすら限定されません。」
  • 全盲の66歳女性 放送大学を卒業 14年かけて単位取得 香川 | 教育 | NHKニュース

    テレビやインターネットなどを通じて大学の教育課程を学ぶ放送大学の卒業式が高松市で行われ、14年かけて単位を取得した全盲の66歳の女性が卒業証書を受け取りました。 このうち、香川県の小豆島に住む室崎若子さん(66)は、生まれたときから全盲で、27日は盲導犬の「タビラ」と一緒に卒業式に出席し、卒業証書を受け取りました。 室崎さんは小豆島でマッサージ師として働いていて、友人に勧められたのをきっかけに、平成18年に放送大学に入学しました。 そして、講義があるときは盲導犬と一緒に船で通学し、14年かけて心理学や教育学など卒業に必要な単位を取得しました。 室崎さんは卒業生代表としてあいさつし、「自宅での学習が思うようにできなかったときは、何度も大学に電話し、親切に教えてくれて、とてもうれしかったです。家庭と仕事では経験できない貴重な人との出会いを放送大学で得られたことに感謝します」と述べました。 卒業

    全盲の66歳女性 放送大学を卒業 14年かけて単位取得 香川 | 教育 | NHKニュース
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「小豆島でマッサージ師として働いていて(略)平成18年に放送大学に入学しました。そして、講義があるときは盲導犬と一緒に船で通学し、14年かけて心理学や教育学など卒業に必要な単位を取得しました。」
  • DVの相談は「#8008」に 全国共通短縮番号、10月から:東京新聞 TOKYO Web

    diet55
    diet55 2020/09/27
    「10月1日から4桁の全国共通短縮ダイヤル『#8008』を導入する。現在も10桁の番号があるが、長く覚えにくい上に認知度が低いことが課題となっている。」
  • サイバー攻撃、「脅威」5割に上昇 1300社の開示分析 - 日本経済新聞

    企業が多様化するリスクへの対応を急いでいる。東証1部上場1300社の有価証券報告書のリスク記載を調べると、深刻化するサイバー攻撃には5割の企業が言及した。ただ、海外企業に比べるとまだ認識は甘い。1年前の有報では大半が感染症に言及せず、結果として新型コロナウイルス対策で後手に回った。的確なリスク開示と備えが重要になっている。94%がリスク記載を拡充政府は2020年3月期の有報から記載内容の拡充

    サイバー攻撃、「脅威」5割に上昇 1300社の開示分析 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「政府は2020年3月期の有報から記載内容の拡充を求めた。投資家による企業理解を後押しする狙いで、『事業等のリスク』に関しても従来の『簡潔に』とのただし書きが消え、具体的に事象や対策を記述するよう求め」
  • 埼玉で新たに25人が感染  草加市の会社員はCOCOAの通知後に発症:東京新聞 TOKYO Web

    県は14人の感染を発表。このうち草加市の40代会社員男性は、スマートフォンの新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」で陽性者との接触(1メートル以内、15分以上)の可能性を通知され、それから数日後の今月17日に発症していた。COCOAの通知を受けた感染者は県内2人目。

    埼玉で新たに25人が感染  草加市の会社員はCOCOAの通知後に発症:東京新聞 TOKYO Web
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「接触確認アプリ『COCOA(ココア)』で陽性者との接触(1メートル以内、15分以上)の可能性を通知され、それから数日後の今月17日に発症していた。COCOAの通知を受けた感染者は県内2人目。」
  • エアコン5万円が認められるまで 生活保護と世間の目:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    エアコン5万円が認められるまで 生活保護と世間の目:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「私は、新聞社に勤めるかたわら、地元の社会福祉協議会(社協)に『生活支援員』として登録しています。」
  • 電子決済、安全は相手任せ 口座不正引き出し相次ぐ - 日本経済新聞

    NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」に端を発した預貯金口座からの不正出金被害が広がっている。ゆうちょ銀行ではPayPay(ペイペイ)など7種類のサービス経由で約6千万円の被害が出た。浮かぶのは銀行と決済事業者双方の安全対策の不備と連携の死角が狙われる構図だ。各社は対策強化を打ち出すが懸念は残る。同問題で最初に大きな被害が発覚したのはドコモだ。ドコモ口座の被害は24日午後8時時点で、28

    電子決済、安全は相手任せ 口座不正引き出し相次ぐ - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2020/09/27
    私は、逆にキャッシュレスになってから、通帳を見ない習慣になってしまったかも?数年前の出金なんてチェックできない。
  • ビジネス特集 「我慢、我慢、そして我慢」ニューヨーク ロックダウンの代償 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

    この動画は、ニューヨークの「かつての姿」と、今を比べられるよう作ってみました。途中にある写真は、ことし3月以降の“ロックダウン”下のニューヨークで筆者が撮ったものです(メディアは通勤などの外出は認められていました)。 新型コロナウイルスの感染拡大が、世界で最も深刻なアメリカ。中でも、当時いちばんひどかったのがニューヨークです。3月22日から、住民に原則自宅での待機を求めるなど、3か月近くにわたってほぼすべての経済活動を強制的に停止し、その後の感染爆発を何とかい止めました。しかし、ロックダウンから半年がたち、周りを見れば、その代償がとても大きいことに気付きます。(アメリカ総局記者 野口修司) 来であれば「国連総会ウイーク」で各国首脳が集まり、街には警備も含めて人があふれる9月後半のニューヨークですが、ことしは閑散としています。 ロックダウンのさなかに比べると人は戻ってきましたが、それでも

    ビジネス特集 「我慢、我慢、そして我慢」ニューヨーク ロックダウンの代償 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「全米の8月の失業率は、8.4%でした。それに比べてニューヨーク州は12.5%、ニューヨーク市にいたっては16%と、かなりの高止まりです。州全体で、120万人近い人が職を失っている状況です。」
  • 特別支援学校に在籍し県立高校へ入学 沖縄県の「学びの教室」に評価と批判  | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県教育庁は7月30日、障がいのある人もない人も共に県立高校で学ぶ新たな仕組みとして、「学びの教室(仮称)」を来年度に設置すると発表した。共生社会に向けての取り組みで、入学後は特別支援学校籍とし、県立高校に設置される教室で特別支援学校と同様の教育課程を受ける。

    特別支援学校に在籍し県立高校へ入学 沖縄県の「学びの教室」に評価と批判  | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「障がい当事者で、NPO法人県自立生活センター・イルカの長位鈴子代表は『なぜ障がい児を高校生として扱ってもらえないのか残念な制度だ』と批判した。」
  • 社説[県立高に「学びの教室」]「共に」支える仕組みを | 社説 | 沖縄タイムス+プラス

    中度・重度の知的障がいがある生徒を対象にした「学びの教室(仮称)」が来年度、県立高校1校に設置されることが明らかになった。 県教育庁の構想によると、生徒は特別支援学校籍となり、特支校と同様の教育課程を通学先の高校で受ける。実技科目の授業などは連携学級でほかの生徒たちと学ぶ。

    社説[県立高に「学びの教室」]「共に」支える仕組みを | 社説 | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2020/09/27
    「これまで地域の小中学校で学んだ障がい児が仲間たちと一緒に高校進学を希望しても(略)多くが断念せざるを得なかった。」 「同じ学校に通い、時々は同じ教室で顔を合わせる。しかしあまり話をすることもない、」
  • 重度知的障がい生徒「学びの教室」 沖縄県立高に来年度から - 琉球新報デジタル

    重度の知的障がいがある仲村伊織さんの県立高校入学を巡り、県教育委員会は30日、2021年4月から県立高校1校に中・重度の知的障がいのある生徒を対象にした「学びの教室(仮称)」を設置する。同日、開かれた県教育委員会会議で担当課が報告した。9月中をめどに設置高校を決定する。 「学びの教室」の定員は3人程度で、面接などを通して最終的に定員を決定する。学力テストによる選抜ではなく、生徒の特性などをみる面接などを行う。生徒は入学後、設置高校に通学するが、在籍は特別支援学校になる。 出願資格は(1)知的障がいの程度が中度・重度に該当する(2)中学校または特別支援学校の中学部及び義務教育学校を卒業・卒業見込み(3)自主的な通学が可能で「学びの教室(仮称)」での教育を希望する―。 同教室へは特別支援学校の教諭を派遣し、生徒の特性に合わせて作成したカリキュラムに沿って学習する。生徒は設置高校の制服を着用し、

    重度知的障がい生徒「学びの教室」 沖縄県立高に来年度から - 琉球新報デジタル
    diet55
    diet55 2020/09/27
    同じひとつの教室の中で、別々の授業が進行?違うか?「同教室へは特別支援学校の教諭を派遣し、生徒の特性に合わせて作成したカリキュラムに沿って学習する。(略)体育や美術など実技科目の授業や学校行事に参加」