タグ

2021年5月30日のブックマーク (5件)

  • 「バーガーキング」日本で最近人気が急上昇のワケ

    ハンバーガーチェーンといえば、1971年に日1号店を開店した最大チェーンのマクドナルドを始め、1972年設立のロッテリア、モスバーガーなどがわが国での老舗として挙げられる。後発チェーンとしては、1992年のフレッシュネスバーガーがある。 今回取り上げるバーガーキングは日への上陸が1993年と後発組で、知名度、店舗数ともに他のチェーンにはやや後れをとる。また、「高い」というイメージを持っている人も多いかもしれない。 しかしここ最近、そうした状況に変化が生じてきている。同チェーンをめぐり、“バズる”という現象がたびたび起こっており、とくに若い人の間で知名度がぐんぐんアップしているのだ。バズる理由となっているのは、思い切ったブランド戦略だ。 「なんだか面白そうなブランド」 例えば、2020年1月、秋葉原店の近隣にあるマクドナルドが閉店した際、なぜかバーガーキングが店頭広告を出した。競争を繰り

    「バーガーキング」日本で最近人気が急上昇のワケ
    diet55
    diet55 2021/05/30
    「飲食チェーンは200店舗展開してやっと採算がとれる、と一般的に言われています。当社はまだ123店舗で、」
  • ソーシャルグッドのNPO「soar」、元理事の性加害で大揺れ 対応めぐり批判相次ぐ - 弁護士ドットコムニュース

    ソーシャルグッドのNPO「soar」、元理事の性加害で大揺れ 対応めぐり批判相次ぐ - 弁護士ドットコムニュース
    diet55
    diet55 2021/05/30
    1. 「ごめんなさい。」と謝ること。 2. 被害者と向き合うこと。 はそんなに難しいことなのかなー?(´・_・`)
  • 囲碁との偶然の出会いと魅力 一般社団法人日本視覚障害者囲碁協会 代表理事 柿島光晴さん(後編) | Spotlite

    一般社団法人日視覚障害者囲碁協会の代表理事 柿島光晴(かきじまみつはる)さんは17年程囲碁の普及に携わり、現在はZoomやYoutube等を活用し、更に活動の幅を広げています。後編では囲碁普及活動の今につながる過去のお話しなどをお伝えします。 現在とこれまでの活動についての前編はこちらです。 「今はZoomで囲碁を打っています」 一般社団法人日視覚障害者囲碁協会 代表理事 柿島光晴さん(前編)|Spotlite(内部リンク) インタビュー −そもそも囲碁と出会ったのはたまたまだったのでしょうか? 単純な始まりで、2001年〜2003年までテレビアニメで「ヒカルの碁」が放送されていて、盲学校から帰る時間帯にやっていました。ご飯をべながら見ていて、その時に視力がなかったので音だけで聞いていました。影響されやすい人間なので、これ面白そうだなと思い、地元の友達と囲碁を覚えて老後に囲碁を打つか

    diet55
    diet55 2021/05/30
    「2001年〜2003年までテレビアニメで『ヒカルの碁』が放送されていて、盲学校から帰る時間帯にやっていました。ご飯を食べながら見ていて、その時に視力がなかったので音だけで聞いていました。」
  • 女たちの闘いは「テロル」から「ポリティクス」へ|女たちのポリティクス|ブレイディみかこ

    ブレイディみかこさんの待望の新刊『女たちのポリティクス』が発売になりました。アメリカ初の女性副大統領になったカマラ・ハリスや、コロナ禍で指導力を発揮するメルケル(ドイツ)、アーダーン(ニュージーランド)、蔡英文(台湾)といった各国女性首脳。そして東京都知事の小池百合子。政治という究極の「男社会」で、彼女たちはどう闘い、上り詰めていったのか。その政治手腕を激動の世界情勢と共にブレイディさんが鋭く解き明かします。日は書の「はじめに」からご紹介します。 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗元会長が、女性蔑視とも受け取れる発言で辞任した。このニュースは英国でもBBCなどで報道されたのだが、それを見て、思わず「えっ」と驚いたのは元会長が83歳のご高齢だったことだ。彼が生きてきた年数は、日の国政で女性参政権が認められてからの年数より長いのだ。 日で女性が参政権を行使したの

    女たちの闘いは「テロル」から「ポリティクス」へ|女たちのポリティクス|ブレイディみかこ
    diet55
    diet55 2021/05/30
    ブレイディみかこさん「カマラ・ハリスや、コロナ禍で指導力を発揮するメルケル(ドイツ)、アーダーン(ニュージーランド)、蔡英文(台湾)といった各国女性首脳(略)本日は本書の『はじめに』からご紹介します」
  • 「みんな受けよう、救命講習」電車で救命措置を行った人のツイートを読むと講習の必要性がよくわかる

    hazki @hazki_cheke 国境無きもふ団員。合体党員027。三児の母。RT大量。思考の垂れ流し。リプはほとんど返せません。ほぼbotと思ってください。

    「みんな受けよう、救命講習」電車で救命措置を行った人のツイートを読むと講習の必要性がよくわかる
    diet55
    diet55 2021/05/30
    こういうのは時代によって知識が変わりそう。私が1回目に受けたときにはまだAEDはなかった気がする。2回目でAEDを習った。チームワークだから、交代する人もいるし、助けを求めに行く人も必要だし、施術をしなくても続