タグ

2023年12月6日のブックマーク (5件)

  • 「よければ一緒に」 Xがあって本当に良かったよ、KANさん

    大好きな人を突然失った悲しみは、Xでハッシュタグを追い、みんなの思い出や感想を見ることで持ちこたえられました。 ここ1年ほど、X(旧Twitter)が不穏です。イーロン・マスク氏の方針に反発するユーザーは多く、「Xはじわじわと終焉(しゅうえん)に向かっている」といわれることもあります。 でも私は今、Xがあって良かったと心から思っています。 2023年11月12日、シンガー・ソングライターのKANさんが天に召されました。私は彼と彼の作品がずっと好きでした。2023年3月7日に行われたライブは最高に楽しかった。まさかそれが最後になるなんて……。突然過ぎる訃報に、何も手に付かなくなりました。 私には、KANさんファンの友達があまりいません。誰かと話して落ち着きたかったけど、語り合える仲間がいない。気持ちも体も、どこに置けばいいのか分からなくなっていました。 そんなときに寄り添ってくれたのは、KA

    「よければ一緒に」 Xがあって本当に良かったよ、KANさん
    diet55
    diet55 2023/12/06
    「その番組は「Wabi-Sabi レディオ・ショー」。大阪の放送局、FM COCOLOの番組ですが、radikoのエリアフリーのおかげで、インターネットを通じて東京でも聞くことができました。」
  • 加盟団体 | UNIVASの意義 | UNIVAS (ユニバス)

    OUR SERVICEUNIVAS公式アプリ・サービス 全日学生選手権などの大学スポーツの試合映像が楽しめるアプリ「UNIVAS Plus」や、 運動部学生に役立つ機能や特典を備えたオンラインサービス「My UNIVAS」をご用意しています。

    加盟団体 | UNIVASの意義 | UNIVAS (ユニバス)
    diet55
    diet55 2023/12/06
  • 「Google ドライブ」のファイル消失問題に対策 隠し復元コマンドを追加したv85が公開/クラウドにバックアップが存在すれば、このコマンドでファイルの救出が可能

    「Google ドライブ」のファイル消失問題に対策 隠し復元コマンドを追加したv85が公開/クラウドにバックアップが存在すれば、このコマンドでファイルの救出が可能
    diet55
    diet55 2023/12/06
    「バックアップからファイルを復元する隠しコマンドが追加されており、タスクトレイアイコンのポップアップパネル右上にある 設定アイコンを[Shift]キーを押しながらクリック…」Shiftキーの隠し機能は知らなかった。
  • UNIVAS (ユニバス) | UNIVAS (ユニバス)

    学生の自主性を尊重し、競技の多様性を広げながら発展してきた大学スポーツ。 UNIVAS(一般社団法人 大学スポーツ協会)は、大学スポーツに取り組む学生を支えながら、 一人ひとりの人間力を高め、社会に貢献できる人材の育成に取り組んでいます。 大学スポーツの主役は学生であり、学生が所属する運動部・大学・競技団体です。UNIVASはそれぞれの活動を支援して、大学スポーツの振興と大学スポーツを楽しむ学生の増加を目指しています。 おもな活動のテーマは3つ。まずは、運動部学生の将来的なキャリアを見すえ、人間力の向上を支援する「学びの充実」。そして、運動部活動や試合・大会の運営環境を整備し、運動部学生の心身を守る「安全安心な環境の確立」。さらに、試合動画の配信や表彰制度などを通して大学スポーツの醍醐味を伝える「大学スポーツの認知拡大」。これらを主軸に、さまざまな支援の取り組みを行っています。

    UNIVAS (ユニバス) | UNIVAS (ユニバス)
    diet55
    diet55 2023/12/06
    日大、東大、京大、慶大などは不参加。「おもな活動のテーマは3つ。」①「運動部学生の将来的なキャリアを見すえ、人間力の向上を支援する「学びの充実」」②「安全安心な環境の確立」③「大学スポーツの認知拡大」
  • え?俺たちに勉強しろって… : 野球の記録で話したい

    2023年12月06日 12:00 え?俺たちに勉強しろって… Tweet 日大アメフト問題、再発防止策検討委員会 益子俊志委員長 「アメフトをやるフィールドがなくなるということですけれども、今在学しているアメフト部の学生にとってアメフトが生きがいというのもありますけど、そこはやはり学部・学生として、しっかり勉強する環境は残りますし、もちろん日大アメフト部が万が一消えたとしても、外部のクラブチームでやるとか、同好会でやるとかというところは決して我々は妨げるつもりはありません」早稲田出身のラグビーのレジェンドは、至極真っ当なことを言った。 アメフト部がなくなれば、選手たちは競技や練習をする場所はなくなるけれど、日大学の大学生であることには変わりはない。「しっかり勉強する環境は残る」わけだ。 日大のアメフト部に入って来る選手は「アメフトをやるためだけに、日大に来た」つもりかもしれないが、大学

    え?俺たちに勉強しろって… : 野球の記録で話したい
    diet55
    diet55 2023/12/06
    「学生として、しっかり勉強する環境は残りますし、もちろん日大アメフト部が万が一消えたとしても、外部のクラブチームでやるとか、同好会でやるとかというところは決して我々は妨げるつもりはありません」。UNIVAS