「そうです。この答辞の初稿も、ChatGPT(チャットGPT)が私の代わりに書いてくれたものです」。沖縄県にある琉球大学の卒業式で大学院の成績優秀者が答辞を述べると、1651人の卒業生を収容する会場はざわついた。
「そうです。この答辞の初稿も、ChatGPT(チャットGPT)が私の代わりに書いてくれたものです」。沖縄県にある琉球大学の卒業式で大学院の成績優秀者が答辞を述べると、1651人の卒業生を収容する会場はざわついた。
1983年生まれ沖縄県浦添市出身。2005年沖縄タイムス入社。運動部→政経部→東京支社→政経部→社会部。趣味のキャンプは子育てで休眠のため、仕事も兼ねられる写真に全力を注ぎ中。 沖縄県八重瀬町の東風平中学校に通う平良力也さん(13)と母親の富士乃さん(45)がこのほど、ガソリンや灯油などを取り扱う国家資格「危険物取扱者・乙種4類」に親子そろって合格した。力也さんが小学6年生のころから母と子の二人三脚でチャレンジを続け、ようやくつかんだ合格に満面の笑みを浮かべた。(社会部・銘苅一哲) きっかけは、暗記が得意だった姉の利々香さん(22)が14歳のころに危険物取扱の資格に合格したことだった。優しい性格で少し控えめな力也さんが中学入学を前に「何かにチャレンジをして自信を持ってもらおう」と資格取得を母が提案し勉強を始めた。 乙種4類はガソリンスタンドなどで働く際の採用に有利とされ、手当が付く場合もあ
沖縄の子どもたちのために私財を生かしてほしい-。そう言い残し、1人の女性が2月、61歳で亡くなった。出身地の福岡県から沖縄県に移住して間もなく、がんが発覚し多額の遺贈を希望。生前を知る人たちは「その潔さや志が彼女らしい」とうなずいた。思いを継ぎ、沖縄県内の3団体に総額4500万円が寄付され、22日に贈呈式があった。(デジタル編集部・新垣綾子) 昨年3月、福岡県中間市役所を定年退職した橋本京子さんは翌月に沖縄で暮らし始めた。 市役所の後輩だった原舞さん(38)によると、たびたび訪れていた沖縄を気に入り、退職後の移住を決意。「子どもの貧困の割合が高く、手助けが必要な子どもたちがたくさんいる」とも語っていた。既に両親が他界し、他の親族とは疎遠。「私は根無し草だから」が口癖だった。 橋本さんは市介護保険課で、原さんの教育係だった。社会福祉士の資格を持ち長年、生活困窮者や高齢者の自立支援や介護予防な
)当選確実の速報に沸く玉城デニー氏(前列左から2人目)と支持者ら=11日午後8時すぎ、那覇市古島・教育福祉会館(伊禮健撮影)
沖縄県は16日、10歳未満から90歳以上の男女3904人の新型コロナウイルスの感染を確認した。1日の感染者が過去最多だった14日の3565人を上回り、5日連続で3千人を超え4千人に迫った。
3年ごとの参院選の投票率は全国、沖縄県内ともに低い傾向が続く。前回2019年の県内投票率は補欠選を除き初めて5割を切る49%。20代に関しては33%と、3人に1人しか投票していない。「投票に行かない」選択の背景に何があるのか。街で聞いた。(社会部・城間陽介、棚橋咲月、東江郁香) 「前回の知事選で期待した人が当選したけど、現実は変わらない。ましてや沖縄の国会議員が国を変えられるとは思えない」 参院選に行かないという飲食店勤務の40代男性は、前回知事選で当時保育士だった妻の処遇改善や、貧困や格差改善に期待し1票を投じた。だが、4年たって良くなった感覚はない。政治に求めるのは目に見える形で現状を変える政策実現だ。 毎日繰り返されるコロナ報道に嫌気が差し、新聞やテレビを見なくなったことも政治的関心の低下に影響している。日頃接するニュースは忙しい朝に少しだけ見る全国放送くらいで、県内のニュース媒体を
「車や家に花粉のような黄色い物が付着して困っている」-。沖縄県うるま市田場に住む読者の男性(73)から本紙に情報が寄せられた。男性によると「黄色い付着物」の被害に気付いたのは4~5年ほど前。付いたばかりの時は黄色い液状で、乾くと固形となって残るのが特徴。汚れは家の壁や車、洗濯物などに付着し、特に天気が良い日には多い傾向だという。(中部報道部・仲村時宇ラ) 「気になり始めると目についてイライラして、家族も精神的に参ってしまった」と困った男性は市の環境課や県の保健所を訪ねて相談。しかし、原因が分からなかったために対応してもらえなかったという。 長年続く被害にインターネットでも調べるようになり、ミツバチのふんにたどり着いたのは昨年の10月。空中でふんをする習性のあるミツバチが、同様の被害を発生させていることが分かった。 すぐに近所を調べると、自宅から約200メートルほどの場所に巣箱が置かれ、大量
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く