タグ

ブックマーク / ameblo.jp/hattatsu5 (46)

  • 『新学期を迎えるにあたり、どんな工夫をしたか。具体例を書いてみました。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 新学期が始まり、都心に住まう親族も田舎の私たちも、先週、今週はとくに園や学校に1日中いることが多く、なかなか多忙を極めています。 我が家に日中集まる不登校の子供たちは学校の喧騒とは離れ、むしろのんびりとマイペースに勉強して過ごしていますが、学校へ登校している発達障害のある子達は毎回、新学期は熾烈です。 何もせずにぽいっと学校へほうり込めるわけもなく、どうしても親がかかりきりになります。では、どんなことをしていたのか、の具体例を出してみようと思います。 まずは幼稚園に通わせている年長の子のケースです。 年長になると、途端に先生

    『新学期を迎えるにあたり、どんな工夫をしたか。具体例を書いてみました。』
    diet55
    diet55 2016/04/12
  • 『不登校の親族の子。苦手な国語は、丁寧な「短時間の」解説が抵抗心を和らげたようです。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 世の中では新学期が始まりましたが、親族の子供たちの中には不登校の子がいます。 今週月曜日からは、いつものごとく我が家がしばらく当番となり、親族の不登校の子が集まり、おのおのが家庭で親と決めてきた勉強スケジュールや、各自にあった教材や素材などを使って夕方までを過ごします。 通信教育の教材を使う子もいれば、学習自体が理解が難しいので、学年をいくつか下げて、ごく基的な内容をゲームなどでまなべる「がくげいのランドセル」(過去の紹介記事→☆ )などのソフトを使って、わかる所からやっていく子もいます。週数回ほど家庭教師に来てもらってい

    『不登校の親族の子。苦手な国語は、丁寧な「短時間の」解説が抵抗心を和らげたようです。』
    diet55
    diet55 2016/04/07
  • 『私たち一族が、発達障害の人間に「良い効果」があると考える「認知行動療法関係」の書籍紹介』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ お待たせしてすみません、やっとのご紹介下書きができたので、記事をUPしておきます。 この記事の最後に、認知行動療法的な家庭での取り組み、自分一人での取り組みをするときに役立つだろうのリストをしています。参考にしてみてください。 _________ 私たちの親族が、発達障害のどんな特性のある子であっても「何とかなる、きっと良い方向に成長していける」と思えるようになっているのは、主治医の影響もあるかと思います。その主治医がいつも診察の時に手元に置いていたを、親族達が取り寄せて読み進めたのが、私たちの先代の人間があれこれと試

    『私たち一族が、発達障害の人間に「良い効果」があると考える「認知行動療法関係」の書籍紹介』
    diet55
    diet55 2016/04/03
  • 『囲碁をたしなむ親族の子がまた一人。特性を克服したりと成長しています。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 春休みになると、都心に住まう親族の子達や寮制の私立の子、大学生の子達が帰省して田舎にもどってきます。 そうすると毎日、どこかの家に集まったり、趣味の似ている子達が集まって何かをしていたり、ぼーっとして何もしない子達は適当に回収して遊び場へ連れて行ったりと、親族の大人たちが交代で手分けして子供たちの世話をします。 不登校をしている子達はすでに2月ぐらいから戻ってきていたりしてました。その中の一人が、ちょっと前に帰省した時に親族のお兄ちゃんから囲碁を教えてもらい、すっかりはまってしまって、一人で色んなを読んで学習しています。

    『囲碁をたしなむ親族の子がまた一人。特性を克服したりと成長しています。』
    diet55
    diet55 2016/03/27
    囲碁をたしなむ親族の子がまた一人。特性を克服したりと成長しています。|スカイのブログ 「探求心、粘り強さ、他人との関わり、(手合わせやアドバイスを)お願いすること・聞くこと、自力で学習することなどは、
  • 『①人の相談にのって大丈夫な人、大丈夫じゃない人。「自己の思考の渦に取り込まれやすい」人のこと。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日は、大人メインの話です。 一族は私を含めて、ソーシャルネットワークを使用している人間はごくわずかです。理由は明白で、「他人とのやりとりを全開状態にして大丈夫かどうか」という点で不安がある人は、まずソーシャルネットワーク(ブログやツイッター、Facebookなど)に近づきません。 これは個人が、日常生活で「対処できない気疲れする要因を増やさない」ことが目的であり、また「人に相談されたり、問かけられたりするとうまく対処できずもめたり、感情的になったり、自閉特性が強く出て客観性が失われることに自分自身が不安を覚えるから」という

    『①人の相談にのって大丈夫な人、大丈夫じゃない人。「自己の思考の渦に取り込まれやすい」人のこと。』
    diet55
    diet55 2016/03/27
  • 『通信制大学へ入学した子、通信大学から通学制大学へ編入進学した子。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 先日の記事に、不登校から国立大学へ進学した子が使った、高卒認定資格合格と受験用のワークや問題集などをいくつかリストしました。まだリスト中の学習ツールなどがあるそうなので、後日追加していこうと思います。 さて、今日の記事は「通信制大学の進学」についてです。 今年は、何人かが「通信制の大学」へ進学、または通信制大学の2年次まで終了して3年から通学生に編入しています。あまり通信制の大学については知られていないか、「卒業が難しのでは」と一般的に思われているかもしれないので、通信制を卒業した親族の子ども達にすすめられて、記事を書いてお

    『通信制大学へ入学した子、通信大学から通学制大学へ編入進学した子。』
    diet55
    diet55 2016/03/22
    通信制大学へ入学した子、通信大学から通学制大学へ編入進学した子。|スカイのブログ 末尾に使った学習ツールの追記あり。
  • 『「発達障害の子に環境調整」をするのは、定型社会が「悪い」からではない。先生への説明の仕方。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 小学校に入学するにあたって、「わが子に向いた環境」を考えていったほうがいい、つまり環境調整をしたほうがいい、というのはこのブログでよく書くことです。 中学や高校とは違い、小学校は 「幼稚園あがりの6歳、もしかしたらスキルが低い部分は発達年齢が3歳や4歳かも?」 という発達具合に遅れがあり、同級生と同じように世間の荒波に入り込んでサバイバルしていける基礎力に欠ける未熟な状態の子が入っていく所であり、しかも保育園や幼稚園とは格段に違う環境であり、学業や行事などマルチタスクがたくさん山積みにされているハードルの高い集団社会であるの

    『「発達障害の子に環境調整」をするのは、定型社会が「悪い」からではない。先生への説明の仕方。』
    diet55
    diet55 2016/01/09
  • 『「地域でのつながり」をあきらめ、「子ども独自の人脈」が実ったのは10数年後。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 都心に住まう親族のシリーズ、今回は「他人との絆」について書いてみようと思います。 今回ご紹介する親族は ・ 都心の、交通の便がよく学校もたくさんある住宅地に住む、一人っ子家庭 ・ 両親は現在共働き。母親は子供が大変な時期だった小学校時代のみ、専業主婦をしていた ・ 現在、子どもは中レベルの私立大学で心理学を学んでいて就職先は決まっている ・ 幼稚園時期は積極奇異型、仲間はずれといじめを経験して小学校低学年~中学年は「外が怖い」不安の強い子となり、出不精で不登校になる ・ 小学校高学年で通った不登校児向けフリースクールに少しず

    『「地域でのつながり」をあきらめ、「子ども独自の人脈」が実ったのは10数年後。』
    diet55
    diet55 2015/12/29
  • 『「カッときて当り散らす」小学校中学年以上の子に、「動物と人間」の違いで話して聞かせる。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 都心に住まう親族のシリーズ、今回は小学校4年生の「人間関係」がテーマです。 人間関係の基礎は、「家庭の少人数の人間関係」が土台となっています。そこから、外の人間関係につながっていった良い例を、一つご紹介します。 都心に住まう核家族の親族達のテーマに、「良好な親子関係を保つ」というものが大きな課題としてあります。限られた、マンションなどの空間で繰り広げられる数人の家族の関係というのが、毎日の子供の精神状態および親の心の安定に大きな影響を与えるからです。 この閉鎖的な状態というのは、親にとっては救いの手が少ない、抜け穴が少ない、

    『「カッときて当り散らす」小学校中学年以上の子に、「動物と人間」の違いで話して聞かせる。』
    diet55
    diet55 2015/12/28
  • 『子供が、親の見守りなしで友達関係を築けるようになるまで、時期を待ち「耐えた親」の話。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 都心に住まう親族の話シリーズ、今回は「子供の人間関係」の悩みが深かった親の話です。母親の苦労の過程を書いていくので、かなり長くなります。ご了承ください。 家族構成は、核家族、仕事で忙しい父親、専業主婦の母親、双子の男の子と女の子という4人家族です。 住まいはマンション、私立幼稚園がたくさんありますが公立幼稚園が少なく、小学校は公立、私立ともにあるような地域です。 この家族で、一番悩みが深く、精神的に苦労してきたのは母親です。それは夫である双子の父親も頭が上がらないぐらいです。土曜や日曜日にも急な会議や出張が入れば、帰宅できな

    『子供が、親の見守りなしで友達関係を築けるようになるまで、時期を待ち「耐えた親」の話。』
    diet55
    diet55 2015/12/26
    子供が、親の見守りなしで友達関係を築けるようになるまで、時期を待ち「耐えた親」の話。|スカイのブログ
  • 『辛い学校を、「主軸にしない」対策で、不登校を繰り返しながら過ごしている子の話。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 都心に住まう親族のシリーズ第一弾です。 今、小学校5年生で、学校へ行ったり行かなかったりを繰り返している子のお話です。 この子は乳幼児期から大人しく、でも周囲から浮いた存在になりがちな子でした。幼稚園にいても、脱走したり他害したりなどはなく、自分から問題を起こす子ではありません。ですがそこにいる大多数の子とは、何か違う雰囲気を醸し出す子でした。大人しいので、先生やお友達から気づかれることなく取り残されるような存在でした。 小学校には、就学前相談において、隠れ支援級でどうでしょうと提案され、支援級に籍を置き普通級で過ごす、より

    『辛い学校を、「主軸にしない」対策で、不登校を繰り返しながら過ごしている子の話。』
    diet55
    diet55 2015/12/23
  • 『成人の発達障害の人間が、「自分に合わない仕事」だけどその道を選ぶとき。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 発達障害児もいずれ、成人して仕事をし、自分の生活を自分の力でたてていくことになります。そうした時に、多くの親族の人間は「ストレスが苦手」であるので、できる限り自分に合う仕事を探そうと努力しているように思います。 ですがやはり例外もあり、「合わないけれど耐えられないほどではない、ストレスはもちろんあるけれど、得られる物に価値の重きを置く」という人間もいるので、その例を出してみたいと思います。 親族の一人は、農家育ちで自然が大好き、のんびりとした環境で育ったのにも関わらず、成人し仕事をする頃に都心に住まい、会社勤めをし、技術者と

    『成人の発達障害の人間が、「自分に合わない仕事」だけどその道を選ぶとき。』
    diet55
    diet55 2015/11/30
  • 『算数が苦手な子に「わかるように」する工夫。「教える」にこだわらない。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 日2つめの記事です。 先の記事は過去記事のフィードバックのようなものだったので、目新しい役に立つような情報でもないので、この記事は日々の学習に少しでも役に立つような記事にしたいと思います。 不登校をしている子の多い親族の子たちは、親族宅のあちこちで持ち回りで引き受けられている学習会に参加しています。基は、親と一緒に計画を立てたスケジュールと学習教材、学習の方法を持ち込んで、各自で独学をします。 ですが、どんなにその子にわかりやすい教材、学び方を提供しても、「人」という補助がないとやっていけない子ももちろんいます。特に小学

    『算数が苦手な子に「わかるように」する工夫。「教える」にこだわらない。』
    diet55
    diet55 2015/11/22
    算数が苦手な子に「わかるように」する工夫。「教える」にこだわらない。|スカイのブログ 「後ろで大人が、のんびりと、ゆっくり「独り言」を言いながら、算数なら、ひたすら似たような問題を10個、20個と説いている
  • 『発達障害を知る前に、定型(通常発達)のこどもの発達について知る必要があるかもしれないこと。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今朝がたにUPした記事に続き、「必要があるかもしれない」シリーズのようになってきましたが、うっかりとブログにUPするのを長く忘れていた内容を急ぎまとめてみました。 私たちの一族に発達障害を持つ人間が多いのは事実ですし、結婚相手も学習障害やコミュニケーションの苦手な人、同じ発達障害結婚ののちに診断された人などが多いのも事実です。ですが生まれた子供に定型発達の子がいるのも事実であり、伴侶であるパートナーさんが全くの定型発達の人がいるのも事実です。 非定型の人間が、定型の人々と市町村のコミュニティーで、または親戚として、または家

    『発達障害を知る前に、定型(通常発達)のこどもの発達について知る必要があるかもしれないこと。』
    diet55
    diet55 2015/11/07
  • 『発達障害の子どもには、親以外の存在が必要かもしれない。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 都心に住まう親族達が、書いておいたほうがいいという内容を今回は記事にしたいと思います。それは、 「発達障害の子どもには、親以外の人が、その子の成長のためにも、現実的な面でも必要である」ということです。 それは自閉していて一人が好きだから他人が必要ない、とか、将来は結婚して伴侶がいたほうが良い、という次元の話ではなく、成長する過程で 「親では無理な部分がある」ので 「他人が必要だ」 という意味です。これは私も感じていることです。私は自分の子どもの一人に手こずり、うまく関わりを持てずにいた時に夫と祖父に頼り任せた、という話を以前

    『発達障害の子どもには、親以外の存在が必要かもしれない。』
    diet55
    diet55 2015/11/07
  • 『WISCのスコアが120以上ある子が、公立普通級では苦しくなる理由。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日の記事は、少し限定的な内容となります。WISCの検査結果の数値がIQ120以上ある子の、社会生活の場所選びの話となるからです。 初めにお断りをさせていただきます。この記事の内容は、あくまで「私たちの一族の一員からみられる傾向」であり、この広い日全土の発達障害の子どもの傾向では全くありません。ですので、田舎でくらすほんの少数民族の傾向の一つ、ぐらいの感覚で読んでいただけるとよいかと思います。 この記事の主人公を、一人具体的に出そうと思います。同じ傾向の子が親族にはどの世代にも数人はいます。その中でも「苦しんだ子、でもその

    『WISCのスコアが120以上ある子が、公立普通級では苦しくなる理由。』
    diet55
    diet55 2015/10/21
  • 『成人の発達障害。「自分の精神の幼さに気がつかない」部分を認知できると、会社勤めがしやすい。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 久しぶりに、成人の発達障害についてUPしようと思います。この記事は数か月前に書いて、下書き記事になっていました。 発達障害の成人の人間、とくにアスペルガーや自閉症スペクトラムの人は、会社に勤めたり社会人生活をする中で他者、上司や同僚、後輩や取引先の相手と上手くいかず、人間関係がこじれてしまうことが多々あるのが一般的な状況だと思います。 その中で、「一般的」ではない、定型の人と共に働けている人もいる、という部分に視点をあてて、「そうした人たちはなぜ定型集団の組織でやっていけるのだろう」と考え、発見していくことも、今後成人して仕

    『成人の発達障害。「自分の精神の幼さに気がつかない」部分を認知できると、会社勤めがしやすい。』
    diet55
    diet55 2015/10/18
  • 『親子で覚えておきたいこと。社会の子供・大人全員が「できる、優れている」とは限らない。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今回は、「社会というものをどうとらえるか」という内容で書きあげてみようと思います。 それは、今回不登校の子供を預かった事で「必要だ」と感じたことでもあり、また、世の中というものの現実を、きちんと見ながら発達障害の子どもを見守っていかないといけないと感じたからです。 私たち一族は、こちらのブログに書いたように、発達障害を持つ者として、 「自分がより生きやすいように」 「社会で極端に、悪い方向で逸脱しないように」 「社会の中で、自立して仕事をして生きていけるように」 ということを目標に、あれやこれやと分析したり観察したり、工夫を

    『親子で覚えておきたいこと。社会の子供・大人全員が「できる、優れている」とは限らない。』
    diet55
    diet55 2015/09/25
  • 『発達障害の子供のテスト勉強の仕方。テスト前勉強のこと。<社会編>』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ この時期、夏休み前に日全国の小学生はテスト週間に入っているのではないでしょうか。 我が家で勉強中の親族の子達も、親から作ってもらった最終兵器のノートを持参したりして頑張っています。そう、発達障害の子達は教科書を見直す、というような勉強の仕方では内容がしっかりと理解できません。今日はそれを読者の方に理解してもらえるように、具体例を出して「こんな風にして覚えるんだ」、もしくは、そうしないと覚えられないのだ、ということもお伝えしたいと思っています。 発達障害の子供は勉強が得意な子と苦手な子にはっきりと別れることが多いです。理由は

    『発達障害の子供のテスト勉強の仕方。テスト前勉強のこと。<社会編>』
    diet55
    diet55 2015/07/02
    発達障害の子供のテスト勉強の仕方。テスト前勉強のこと。<社会編>|スカイのブログ
  • 『勉強が嫌い、宿題に時間がかかる、本が苦手、ノートが汚い、姿勢が悪い、頭痛がするなど、その原因。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ ブログを半分書き上げていたにもかかわらず、ふとした拍子にパソコンのどこかに触り消えてしまいました・・・自宅の家のパソコンは古いもので、動作が遅いのですがミスが少なく、都心の親族宅の素晴らしく性能のいい動作の早いパソコンをお借りして利用すると、あっという間に反応して、こうして消えてしまいます。 まるで発達障害の私が、定型流にやるとミスが増え、発達障害流にやり方が変わっていても、そちらのほうがミスもなく正常運転できるという・・・そういう現実面をパソコンでも表現されているようで笑ってしまいました。 気を取り直して書き直します。 今

    『勉強が嫌い、宿題に時間がかかる、本が苦手、ノートが汚い、姿勢が悪い、頭痛がするなど、その原因。』
    diet55
    diet55 2015/06/11