タグ

mapとGoogle Mapsに関するdiet55のブックマーク (2)

  • PathtraqというLifeLogサービスを作った - たごもりすメモ

    最近何をやっていたかというと、タイトルの通り、Pathtraqというサービス、iPhoneアプリを作っていた。どんなサービスかと聞かれるとLifeLogというのが一番適切だと思うけど、LifeLogにも種類があって、これは位置情報を記録して検索するサービスになる。 https://pathtraq.tagomor.is/ PathtraqApp Satoshi TagomoriProductivityFreeapps.apple.com どういうためのものかというと、普段生活したりどこかに行ったりして、以下のようなことが気になる方向けです。 この場所/店/街、最後に来たのいつだっけ? 前に飲みにいってふらっと入ったあの店、どこにあった何ていう店だっけ? 前にあそこからあっちに移動したとき、どのくらい時間かかったっけ? なんかさあ、この程度のこと、全部記録とってあれば簡単にわかるはずなんだけ

    PathtraqというLifeLogサービスを作った - たごもりすメモ
    diet55
    diet55 2023/11/03
    「LifeLogにも種類があって、これは位置情報を記録して検索するサービスになる。」「この場所/店/街、最後に来たのいつだっけ?」/AWS Lambdaはこういう風に使うのか。参考になりました。
  • 戸田覚が便利だと思うGoogleのWebサービスを3つ厳選、それぞれの使いこなし方

    今回は米Googleグーグル)のWebサービスの中から、筆者が便利だと思うものを3つ紹介する。膨大な機能の中から面白そうなものをピックアップした次第だ。なにしろ、提供されているサービスが膨大で、使いこなし方だけでもが何冊も書けるほどの量がある。少々ピンポイントな機能で恐縮だが、なかなか便利なので、紹介する3つをぜひ試してほしい。 PDFファイルを翻訳する 海外の取引先などから受け取ったPDFファイルは、Googleドライブに保存しておけば簡単に翻訳できる。PDFからテキストを抽出して翻訳までできるのが便利なところだ。手順もとても簡単だが、PDFファイルが画像などのタイプになっていると利用できない。テキストが選択できることが前提だ。 翻訳の精度は十分で、内容はほぼ理解できるだろう。現時点では、この手の機械翻訳に完璧を求めるのは無理がある。辞書を引かずに内容が読めれば十分だと考えたい。なお

    戸田覚が便利だと思うGoogleのWebサービスを3つ厳選、それぞれの使いこなし方
    diet55
    diet55 2022/10/05
    「Googleマップにデータを表示する」「左のメニューで『インポート』をクリックする。ウィンドウが開いたらExcelのファイルをドラッグする」
  • 1