タグ

ブックマーク / www.jiji.com (296)

  • 「人事で保守派疎んじるな」 自民安倍派幹部:時事ドットコム

    「人事で保守派疎んじるな」 自民安倍派幹部 2022年07月11日23時52分 下村博文氏 自民党安倍派の下村博文会長代理は11日、BS日テレの番組で、臨時国会後に想定される内閣改造・党役員人事に関し、安倍晋三元首相の死去を踏まえ「岸田文雄首相はリベラル系だ。安倍氏はコアの保守の人たちをつかんだ。それを疎んじれば保守の人たちが逃げる」と述べ、配慮するよう求めた。 政治 コメントをする

    「人事で保守派疎んじるな」 自民安倍派幹部:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/07/12
    “安倍氏はコアの保守の人たちをつかんだ” 統一教会の信者さんのことかしら笑
  • 「弱い子がいじめられる」 自民・麻生氏【22参院選】:時事ドットコム

    「弱い子がいじめられる」 自民・麻生氏【22参院選】 2022年07月04日16時31分 自民党の麻生太郎副総裁 自民党の麻生太郎副総裁は4日、千葉県市川市で街頭演説し、ロシアによるウクライナ侵攻に触れた上で「子どもの時にいじめられた子はどんな子だった。弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない」と語った。その上で「国も同じ。強そうな国には仕掛けてこない。弱そうな国がやられる」と述べ、安全保障関連法などを整備してきた意義を強調した。 政治 選挙 ウクライナ情勢 コメントをする

    「弱い子がいじめられる」 自民・麻生氏【22参院選】:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/07/05
    そうかな?ロシアは核兵器使えるNATOに間接的に喧嘩売ってウクライナが侵攻されてるわけですけど。
  • 配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書:時事ドットコム

    配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書 2022年06月14日09時32分 閣議に臨む岸田文雄首相(中央)ら。右は野田聖子男女共同参画担当相=14日午前、首相官邸 政府は14日の閣議で、2022年版の男女共同参画白書を決定した。未婚率の上昇や共働き世帯の増加など結婚や家族の姿が多様化した現状を踏まえ、「さまざまな政策や制度が戦後の高度成長期のままとなっている」「もはや昭和ではない」と強調。配偶者控除など各種制度を見直す必要があると提起した。 夫婦別姓調査「設問が無責任」 野田担当相が批判 白書では、1980年と2020年を比較し、30歳時点の未婚割合が女性は11.3%から40.5%に、男性は31.1%から50.4%に増加したと説明。離婚件数も増加傾向で推移し、50~60代の独身女性の約半数に離婚経験があると指摘した。 また、1985年と2021年との比較で

    配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/06/14
    賛成。配偶者だけ特別扱いするのはよくわからない。扶養者控除ももっと実態に即したものにした方がいい。老親と同居してる場合とか、これから社会問題なると思うし。
  • 安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判:時事ドットコム

    安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判 2022年06月04日18時36分 安倍晋三元首相=5月17日、東京都港区 安倍晋三元首相は4日、京都市で講演し、ロシアウクライナ侵攻を批判する一方、「ロシアにはだまされた感があった」との見方を示した。安倍氏は「プーチン大統領と27回首脳会談を行った。彼は米国に大きな不信を持っている。北大西洋条約機構(NATO)の拡大だ」と説明した。 プーチン氏「信長と同じ」 安倍氏発言、立民代表が皮肉 安倍氏は「ベーカー米国務長官(当時)は東西ドイツが統一しても管轄権を広げないと言った」と指摘。「その後、どんどん拡大して、ハンガリー、チェコ、バルト3国にも広がり、いよいよウクライナまできてしまうのではないかと(ロシアは)思った」と述べた。 一方、安倍氏はウクライナ侵攻については「だからといって、あんなことをやっていいわけではない。彼ら

    安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/06/05
    自民党京都府連の主催するパーティの講演。参院選が近いから、信者の集いをどさ回りしてるんだよ。あざ笑ってる場合ではなく、彼らの資金集めと選挙活動なわけ。
  • 立民の泉代表「提案路線」に自信 独自調査では支持率健闘:時事ドットコム

    立民の泉代表「提案路線」に自信 独自調査では支持率健闘 2022年05月30日11時29分 立憲民主党の泉健太代表=20日、衆院議員会館 立憲民主党の泉健太代表は30日、東京都内で講演し、自身が掲げる「提案路線」に自信を示した。党として物価高対策や安全保障分野で政策提案していると訴え、「必要なのは地に足を着けた政治勢力だ。この路線でいけば間違いなく共感できる仲間の野党は増えていく」と述べた。 内閣支持微減50.8% 物価高対応「評価せず」5割―時事世論調査 また、党独自に世論調査を行っているとして「25%近く立民の支持率がある県もあるし、10%台はほぼどの都道府県でもある」と説明。報道各社の世論調査で立民支持率は1桁に低迷しているが、「悲観ばかりするものではない」と語った。 政治 コメントをする

    立民の泉代表「提案路線」に自信 独自調査では支持率健闘:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/05/30
    ダメだこれ…/自民から安倍政権的な極右勢力を出させないために、または維新の支持率をこれ以上大きくさせないために、とは思うが、まぁ自身の政治活動においてネガキャンのみだと存在意義が見出せないよなぁ…
  • 「プーチン氏、力過信し見誤る」 自民・安倍氏:時事ドットコム

    「プーチン氏、力過信し見誤る」 自民・安倍氏 2022年04月17日17時28分 安倍晋三元首相=3月28日、東京・永田町の自民党部 安倍晋三元首相は17日、福島県郡山市での自民党会合で講演し、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について、「ウクライナの祖国を守るという決意の強さを見誤った。そして自分の力を過信した結果、こういうことになっている」と述べた。 忍び寄る先制核使用の恐怖 プーチン大統領は気なのか 中国の武力侵攻が懸念される台湾問題に関しては、「米国がはっきり台湾を防衛していくんだと示すべきだ。米国が基としてきた戦略的曖昧さは危険だ」と指摘した。 一方、中国公船が沖縄県・尖閣諸島周辺への領海侵入を繰り返していることに関し、「習近平国家主席と会談するたびに尖閣を守り抜くという日の覚悟を見誤らないでもらいたいと言ってきた」と振り返った上で、「あらかじめ決意を示すことが

    「プーチン氏、力過信し見誤る」 自民・安倍氏:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/04/18
    鏡をご覧になると良いと思う
  • 敵基地攻撃「中枢にも」 自民・安倍元首相:時事ドットコム

    敵基地攻撃「中枢にも」 自民・安倍元首相 2022年04月03日17時14分 安倍晋三元首相=2月24日、東京・永田町の自民党自民党の安倍晋三元首相は3日、山口市内で講演し、岸田文雄首相が能力保有を検討する敵基地攻撃について「基地に限定する必要はない。中枢を攻撃することも含むべきだ」と述べた。 核の恐怖、今さら気付いた「有事には原発が攻撃対象となる」現実【コメントライナー】 安倍氏は「日が守りを専門にして打撃力を米国に任せる構図は大きく変えないとしても、日も少しは独自の打撃力を持つべきだと完全に確信している」と強調した。 政治 コメントをする

    敵基地攻撃「中枢にも」 自民・安倍元首相:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/04/03
    すごい、やっぱりウラジミールと同じ未来を見てるんだな、この人。
  • 外務省に車突っ込む 運転の男逮捕―警視庁:時事ドットコム

    外務省に車突っ込む 運転の男逮捕―警視庁 2022年03月30日22時10分 車が突っ込んだ外務省=30日午後、東京・霞が関 30日午後6時半ごろ、東京都千代田区霞が関の外務省にワンボックスカーが突っ込んだ。警視庁は、建造物損壊などの疑いで、運転していた自称都内在住の自営業の男(45)を現行犯逮捕した。けが人は確認されていない。男は「外務省に侵入し、柱を壊したことは間違いありません」と話しているという。 政府庁舎の警備強化 松野官房長官 同庁麹町署などによると、ワンボックスカーは外務省前の路上でタクシーにぶつかった後、車両制止用のバリケードを突破して正門から敷地内に侵入。玄関前の支柱に衝突して止まった。 警備員が促したところ、男が素直に運転席から降りてきたため、取り押さえた。「狙われている」などと支離滅裂なことを話していたという。 社会 コメントをする

    外務省に車突っ込む 運転の男逮捕―警視庁:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/31
    全然関係ないが、先週末散歩しててロシア大使館の前の警備がものすごい厳重に変化してて、しみじみしょんぼりしたの思い出したわ。全然関係ないが。
  • 非公式停戦交渉後に中毒症状 ロシア人実業家アブラモビッチ氏も―英報道:時事ドットコム

    非公式停戦交渉後に中毒症状 ロシア人実業家アブラモビッチ氏も―英報道 2022年03月29日09時34分 ロシア人実業家ロマン・アブラモビッチ氏=2016年8月、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】3月上旬に行われたロシアウクライナの非公式の停戦交渉に参加した3人が、化学兵器による中毒に似た症状を発症したことが明らかになった。被害者の一人はロシア人実業家ロマン・アブラモビッチ氏であることも判明した。英調査報道機関ベリングキャットが28日報じた。 <ウクライナ情勢 最新ニュース> ロシアウクライナ当局者による停戦交渉はこれまでベラルーシで3回行われ、29日からトルコで再開するが、この中毒問題が影を落とす可能性もある。 アブラモビッチ氏はプーチン大統領に近い新興財閥(オリガルヒ)で、サッカーのイングランド・プレミアリーグの強豪チェルシーの名物オーナーとして知られる。英国や欧州連合(EU

    非公式停戦交渉後に中毒症状 ロシア人実業家アブラモビッチ氏も―英報道:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/29
    まじか、こわ。なりふり構ってなさすぎる…そしてアブラモビッチが仲介役になってたのか、何だかね/カントリーリスクの高い国の資本はやっぱりアレだよなぁ
  • ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も:時事ドットコム

    ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も 2022年03月27日08時04分 ロシア軍を支持するスローガンと共にスクリーンに表示された「Z」のシンボル=25日、サンクトペテルブルク(AFP時事) 【ベルリンAFP時事】ドイツのニーダーザクセン、バイエルン両州は26日、ウクライナに侵攻したロシア軍がシンボルマークとして使っている「Z」について、公の場で表示することを非合法化したと明らかにした。 <ウクライナ情勢 関連ニュース> ウクライナ侵攻を支持するためデモで掲げたり、車や建物にペイントしたりすると、最高3年の禁錮刑や罰金が科される可能性がある。バイエルン州のアイゼンライヒ法相は「ロシア軍の『Z』を使うシンパたちは、犯罪行為の是認により訴追される恐れがあるということを知らなければならない」と述べた。 「Z」の文字は最初、ウクライナに侵攻したロシアの軍用車両に記され、その

    ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/27
    なんかすごく違う感がある。NATO主要国もかなりストレス溜まってるだろうが/フランス(マクロン)の頑張りに比して米、英、独はよろしくないムーブが目立つようにも思う。
  • マリウポリ脱出作戦実施へ 仏大統領:時事ドットコム

    マリウポリ脱出作戦実施へ 仏大統領 2022年03月26日06時29分 24日、ブリュッセルで欧州連合(EU)首脳会議に臨むマクロン仏大統領(AFP時事) 【パリ時事】フランスのマクロン大統領は25日、ロシア軍が包囲するウクライナ南東部のマリウポリから市民を脱出させるための「人道的作戦」を数日以内に実施すると明らかにした。ブリュッセルで行われた記者会見で述べた。 「ソ連回帰」恐れ、脱出続々 言論自由「絵空事」、徴兵拒む若者―ロシアとベラルーシ マクロン氏は「トルコ、ギリシャと協力し、マリウポリからの脱出を望むすべての人々を避難させる」と強調。ロシアのプーチン大統領と48~72時間以内に会談し、条件を整えると説明した。 国際 ウクライナ情勢 コメントをする

    マリウポリ脱出作戦実施へ 仏大統領:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/26
    今回、マクロンの頑張りと決断はすごいな。就任前から当初期は色々言われる人だったし私もネオリベ首相ブームだなぁと思ってたけど/本邦のネオリベ首相とは腹の括り方が違うんかな…
  • ゼレンスキー氏、独を批判 経済一辺倒、「欧州に新たな壁」―議会演説:時事ドットコム

    ゼレンスキー氏、独を批判 経済一辺倒、「欧州に新たな壁」―議会演説 2022年03月17日19時18分 17日、ベルリンのドイツ連邦議会(下院)でビデオ演説に臨むウクライナのゼレンスキー大統領(AFP時事) 【ベルリン時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ドイツ連邦議会(下院)でビデオ演説した。支援に謝意を示す一方、ドイツロシアとの経済関係を深めて戦費を稼がせた上、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟などの要望をはぐらかし、ウクライナと欧州の間に「新たな壁」をつくることに加担してきたと批判した。 戦闘機供与に反対 ウクライナ支援で独首相 ゼレンスキー氏は、ドイツが計画凍結を余儀なくされたロシアからの天然ガスパイプライン「ノルドストリーム2」について、以前からドイツに「戦争への準備だと警告してきたが、受け取った答えは経済的な計画だということだった。経済、経済、経済だ」と、ド

    ゼレンスキー氏、独を批判 経済一辺倒、「欧州に新たな壁」―議会演説:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/18
    へえ、すごいな/これで日本では原爆のことと原発事故のこと引き合いに出してほしいな/現代の大国たちの自己矛盾が指摘されていくなら面白い
  • 「自民が接近」と強調 芳野連合会長インタビュー:時事ドットコム

    「自民が接近」と強調 芳野連合会長インタビュー 2022年03月09日07時03分 インタビューに答える連合の芳野友子会長=8日、東京都千代田区 連合の芳野友子会長は8日、時事通信のインタビューに応じた。連合が自民党に接近しているとの見方があることに関し「向こうが寄ってきている」と強調した。衆院で2022年度予算案に賛成した国民民主党については、夏の参院選を含め今後も連携を維持する考えを示した。 連合会長、発言を修正 国民の予算賛成に「理解示さず」 今年1月に開かれた連合の新年会に岸田文雄首相が出席。自民党出身の首相では9年ぶりだった。連合が参院選基方針を公表した先月17日には、自民党の小渕優子組織運動部長と芳野氏が会した。 芳野氏は小渕氏との会に関し「新体制での人間関係づくり。これまでも自民党の労政局、組織運動部とは連携を取っていた」と説明。「うちは全く近づいていない。距離を縮

    「自民が接近」と強調 芳野連合会長インタビュー:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/10
    “先月17日には、自民党の小渕優子組織運動本部長と芳野氏が会食した。”まん防中に?パソコン破壊姫と?よーやるな、このオバハン。
  • 北方領土は「固有の領土」 岸田首相:時事ドットコム

    北方領土は「固有の領土」 岸田首相 2022年03月07日20時28分 参院予算委員会に臨む岸田文雄首相=7日午後、国会内 岸田文雄首相は7日の参院予算委員会で、北方領土について「わが国の固有の領土、わが国が主権を有する領土だ」と明言した。立憲民主党の小西洋之氏への答弁。 安倍晋三元首相は在任時、日ロ平和条約交渉への影響を考慮し、国会答弁などで「固有の領土」との表現を避けていたが、岸田首相はロシアウクライナ侵略を踏まえ、以前の表現に戻した。 政治 ウクライナ情勢 コメントをする

    北方領土は「固有の領土」 岸田首相:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/08
    利権の匂いが強すぎる鈴木宗男はともかく、何で森喜朗と安倍晋三は二島返還にこだわってたのだろうか。
  • 非友好国リストに日本 ロシア、制裁に対抗:時事ドットコム

    非友好国リストに日 ロシア、制裁に対抗 2022年03月07日22時29分 ロシア政府は7日、プーチン大統領が5日に署名した外国債権者に関する大統領令に基づき、ロシアに対して「非友好的な国家・地域」のリストを承認した。リストには米国や欧州連合(EU)などとともに、日が含まれた。ウクライナ侵攻を受けた対ロシア制裁への対抗措置とみられる。 岸田首相、ロシア産原油禁輸「国益基づき対応」 震災復興に全力―参院予算委 発表によると、非友好的な国・地域の債権者に対しては、ロシア政府や企業、国民はロシア通貨ルーブルで債務を支払うことが可能になるという。1カ月当たり1000万ルーブル(約800万円)を超える支払いに適用される。 国際 経済 コメントをする

    非友好国リストに日本 ロシア、制裁に対抗:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/08
    これには盟友シンゾーもニッコリですね/素人としては、シンゾーがうっかり北方領土の2島返還してたら誰からも後ろ指刺されずにエトロフに軍事基地作れてたんじゃ的なこと思ったり。ロシアにおけるアラスカ的な
  • 真夜中の大空襲「昼間のよう」 激化一途、生き延びられるか…―侵攻7日目ハリコフ:時事ドットコム

    真夜中の大空襲「昼間のよう」 激化一途、生き延びられるか…―侵攻7日目ハリコフ 2022年03月03日07時18分 ロシア軍の空襲を受けたウクライナのハリコフ市街地=2日(AFP時事) ロシア軍による全面侵攻から2日で7日目を迎えたウクライナ。頑強な抵抗を受けるロシア側の爆撃は、無差別攻撃の様相を呈している。北東部にあるウクライナ第2の都市ハリコフは、前日深夜からかつてない規模の空襲に見舞われた。「朝を迎えられるか」。無数の閃光(せんこう)が闇を照らし、地下シェルターの天井が揺らいだ。 ロシア軍の作戦激化 撤退見通せず、難民87万人超―ウクライナ侵攻 「恐ろしい空襲だ。外は昼間のように明るい」。現地時間1日午後11時20分ごろ、侵攻間もない時期から現地の様子を伝えてくれる大学生ドミトリーさん(19)から急きょメッセージが届いた。「朝まで生き延びられるといいが。一般市民に爆撃を行っている」。

    真夜中の大空襲「昼間のよう」 激化一途、生き延びられるか…―侵攻7日目ハリコフ:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/03/03
    痛ましい写真…ひどい。
  • 国是破りウクライナに兵器供与 スウェーデン:時事ドットコム

    国是破りウクライナに兵器供与 スウェーデン 2022年02月28日11時19分 27日、ストックホルムで記者会見するスウェーデンのアンデション首相(AFP時事) 【ストックホルムAFP時事】スウェーデン政府は27日、紛争地には兵器を供与しないこれまでの国是を破り、ウクライナに提供すると発表した。アンデション首相は記者団に「ロシアと戦うウクライナの国を守る能力を今、支援することがスウェーデンの安全保障にとって最善だというのが私の結論だ」と語った。 ウクライナ義勇軍参加容認 デンマーク 提供兵器は対戦車砲が中心となる。アンデション首相によると、紛争国にスウェーデンが兵器を送るのは、1939年にフィンランドが当時のソ連の侵攻を受けて以来のことになる。 国際 コメントをする

    国是破りウクライナに兵器供与 スウェーデン:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/02/28
    NATO加盟してなくても、という圧力ではある。プーチンのロジックが如何に大義が無いかの後押しでもある/世界大戦か核爆弾投下か、という辛い未来もある…怖い。
  • 独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声:時事ドットコム

    独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声 2022年01月27日06時25分 26日、ベルリンで閣議に臨むドイツのランブレヒト国防相(AFP時事) 【ベルリン時事】ドイツ政府は26日、ロシアとの緊張が高まるウクライナに対し、軍用ヘルメット5000個を供与すると発表した。ただ、ドイツ製の軍艦などの提供を求めてきたウクライナ側からは、「言葉を失った」(クリチコ・キエフ市長)などと失望の声が出ている。 ウクライナ、独大統領の訪問拒否 対ロ関係を問題視 ドイツのランブレヒト国防相は26日、ヘルメットの供与は、ウクライナへの連帯を示す「明確なシグナルだ」と強調した。ドイツは世界4位の武器輸出大国だが、昨年12月に発足した新政権は「抑制的」輸出政策を掲げ、ウクライナへの供与も拒否。対ロ支援で米英やバルト3国などがウクライナに武器を送ることを決める中で、ドイツも歩調を合わせるべきだとの圧力は

    独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声:時事ドットコム
    differential
    differential 2022/01/27
    日本も、香港の時に具体的には何もしてないからね。そのように見られてる。ドイツを笑ってられる場合でもなく/安倍首相あたり、ロシアに領土あげそうだったじゃん?
  • NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁:時事ドットコム

    NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁 2021年12月03日17時25分 NHK放送センター=東京都渋谷区 NHK放送を視聴できないよう加工したテレビを自宅に設置した東京都の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は2日付で、女性側の上告を退ける決定をした。女性勝訴とした一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定した。 社会 コメントをする

    NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁:時事ドットコム
    differential
    differential 2021/12/04
    ブコメ「この国の裁判所は法律を無視し始めたのか!?」結構昔から割とそうだよ。
  • 彭さん問題、深入り避ける 日本政府、欧米と温度差:時事ドットコム

    彭さん問題、深入り避ける 日政府、欧米と温度差 2021年11月23日09時44分 中国の女子プロテニス選手、彭帥さん(EPA時事) 中国の女子プロテニス選手、彭帥さんが消息不明になった問題をめぐり、日政府は深入りを避ける構えだ。発端となった元中国共産党最高指導部メンバーとの不倫問題について、事実関係が把握できていないことなどが背景にある。岸田文雄首相は担当する首相補佐官を新設するなど国際的な人権問題を重視しているが、彭帥さんの所在確認を求める欧米各国との温度差が鮮明になっている。 〔特集〕中国女子テニス選手、消息絶つ 松野博一官房長官は22日の記者会見で、「一刻も早く懸念が払拭(ふっしょく)されることを強く望んでおり、状況を注視していきたい」と述べるにとどめた。外交ボイコット論が出ている北京冬季五輪への対応についても「コメントは差し控える」と従来の見解を繰り返した。 彭帥さんをめぐり

    彭さん問題、深入り避ける 日本政府、欧米と温度差:時事ドットコム
    differential
    differential 2021/11/24
    日本政府は、中国の人権侵害については30年近く前の天安門の頃から今現在ウイグル自治区の虐殺への対応でもずーっと寛容だよ。似たもの同士な側面があるんだろうね。