タグ

2021年11月24日のブックマーク (11件)

  • 「初めて餅を生み出した人、メチャクチャ嫌な事でもあったのかな」この疑問に続き様々な食べ物の疑問が止まらなくなる人々

    たけし。@໊ฅ^ᴗ ̫ ᴗ^🐾໊♡🫐🖤/🏰🥀/☁😼 @take07take17 @nyudogumo_saiko 研がれて、浸されて、蒸されて、こねられて、つかれて、丸められて、われるんだからつきは米の市中引き回しの上での獄門… 2021-11-24 09:11:42

    「初めて餅を生み出した人、メチャクチャ嫌な事でもあったのかな」この疑問に続き様々な食べ物の疑問が止まらなくなる人々
    differential
    differential 2021/11/24
    ブコメ見てこんにゃくの件が腑に落ちてなんか笑ってる。なるほどなぁ/茶やコーヒーは。あれも理不尽な工程を経てる、腹にたまらない嗜好品。高級なハレの日ようだったのだろうが不思議で。
  • 日本共産党大くま真一議員も温泉むすめ議論に参戦「ゾーニングしても知られてしまったら成立しない」 - Togetter

    大くま真一⚙日共産党🌾 @ookumasinniti 日共産党 多摩市議 大くま真一 です。佐賀大学経済学部卒業。何社もうけてやっと入った会社は半年で倒産。その後、13年間テレビアニメの制作をしていました。政治の話もしますが、アニメや特撮。フォロリムお気軽に~♪ https://t.co/JL7QdHmvI0 大くま真一⚙日共産党🌾 @ookumasinniti 「日共産党は表現の自由を守る」といくら説明しても納得しない人に この記事を紹介しても 「都合のいい表現を選別してる」って言われたんですけど、そう思う人はもはや「表現の自由」とか言えないと思うんですよ その人自身が「都合のいい表現を選別」している訳ですから jcp.or.jp/akahata/aik19/… 2021-11-22 21:00:24

    日本共産党大くま真一議員も温泉むすめ議論に参戦「ゾーニングしても知られてしまったら成立しない」 - Togetter
    differential
    differential 2021/11/24
    そりゃないよ、公共の場でなけりゃ、ゾーニングしてれば問題もない、わけでもないかもしれないが問題にしちゃダメだろう自由の国だもの
  • 「見えないものは描いちゃダメ」→皆さん、こう言われた経験ないですか......?

    中島 智 @nakashima001 小学校の図工では「風が見えるの?見えないものは描いちゃダメ」と言われた。中学の美術教師は「エジプト人は横顔しか描けなかった」と嗤った。高校の美術教師は「空を描くのはいいが、空はこんなにマティエールで盛ってはダメ」と評した。みんな絵を〈絵の思考〉ではなく〈現実の再現〉に貶めていた。 2021-11-22 19:52:43 中島 智 @nakashima001 絵が、なにかの表象(再現)だと考える人たちには、絵自体が考え、絵が絵をうみだすイメージシンキングが視えない。そうなると、絵を教えるには表現内容をあらかじめ明確にしておくことが重要、と考えてしまう。そして絵を、その意味内容を再現するための、コミュニケーション・ツールに貶めてしまう。 2021-11-22 19:52:54

    「見えないものは描いちゃダメ」→皆さん、こう言われた経験ないですか......?
    differential
    differential 2021/11/24
    “見えないものは描いちゃダメ” 言われたことない。むしろ面倒で人間を描かなかったら、賞に出すから人間も描けと頼まれた小学生の時/楽しかった記憶を描くのだからそのままじゃなくて良いよと言われたよ良い先生
  • ふくよか女子の恋愛漫画「パティシエさんとお嬢さん」が実写ドラマ化でスレンダー女子を起用、TLに悲しみの声が溢れる

    ふくよか女子とがっちりパティシエさんのピュアでかわいい恋愛模様を描いた漫画「パティシエさんとお嬢さん」。書籍化もされているこの作品が実写ドラマ化されるにあたり、全く太っていない女優さんが起用されたことでがっかりしたという反応が数多く出てきました。

    ふくよか女子の恋愛漫画「パティシエさんとお嬢さん」が実写ドラマ化でスレンダー女子を起用、TLに悲しみの声が溢れる
    differential
    differential 2021/11/24
    餅田コシヒカリちゃんが良いのに!すごく良いのに!ハマりそうなのになぁ
  • 最近の映画がつまんない

    洋画・邦画に限らずここ1,2年に公開された新作映画がことごとくつまんない ストーリーは練られてるのが多いんだけど演出が下手すぎる 映画ってまず最初の20分ぐらいかけて観客に状況把握をさせるっていうのがセオリーで セオリーを破るとしたらシンプルな進め方をしないと観客がついて行けない ロード・オブ・ザ・リングだってスターウォーズだって丁寧に世界の説明するでしょ マーシャン(オデッセイ)はすぐに火星に取り残されるでしょ 最近の映画は説明なしにどんどん登場人物だけ増やしていく(しかも魅力が無い)から全然話の内容が分からんし追いつけない 後半になって最初の方に出てきたあいつが実は犯人でしたーとか言われても 「は?誰?」 ってなるし脚家大丈夫か?っていう気分になる 面白かったのはテネットぐらいだけど、あれは分かりにくいのを「まぁノーランだからいいか」で乗り切ってるところがある 結局、続編とかテレビ

    最近の映画がつまんない
    differential
    differential 2021/11/24
    コロナの影響で映画制作の現場も大変と聞く。
  • ロリコン女性もこの世に存在してるんだよっていう話

    トラックバックに追記しました。慣れていなくてすみません。 https://anond.hatelabo.jp/20211124143626 ジャニーズも俳優もアーティストも羽生結弦も全く興味がなくて、物心つく前はモー娘。が好きだった。 小学生に上がってからはヘキサゴンファミリーのPaboが好きで、そのままAKB、乃木坂と移り変わり今はアイマスとけもフレにハマっている。ウマ娘にも推しがいる。 少女漫画も読んでたけど、男性に迫られるシチュエーションで萎えたりヒーロー役がピックされた回が苦手だったりして、とにかく自分ならヒロインとどう付き合うか、ヒロインをどう落とすかって目線で読んでた。 そんなこんなで気付いたら10代の女の子でしか性的な妄想もおかずにもできなくなってしまって、正直肩身が狭い。イベントとか行っても、男オタクとも絡めず、女オタクにはドン引きされてさみしい。どんな俳優さんが好きなのと

    ロリコン女性もこの世に存在してるんだよっていう話
    differential
    differential 2021/11/24
    “みんなは自分の性癖や好きな人を自由に話せていいね” 言わずにいるんじゃない?私どんなセックスが好きかなんて夫以外とは話さないよ。対象が子供なら尚更だろうに。子供すぎるよね、こういう人
  • 【特集】『公道が私の土地の上を通っている』!?余計な固定資産税を払い続けた例も...怒る土地所有者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    兵庫県姫路市でプラスチック加工会社を経営している福岡久和さん(73)。工場の目の前を走る県道を見ると複雑な思いがこみ上げてくるといいます。多くの車が行き交う県道5号。今から8年前、この県道の一部が、福岡さんの私有地の中を通っていたことが判明しました。 (福岡久和さん) 「何とか生きている間にケリをつけたいと思っています。県道5号で坪20万円だとしますと、約200坪あるので4000万円くらいになるのかなというイメージですね」

    【特集】『公道が私の土地の上を通っている』!?余計な固定資産税を払い続けた例も...怒る土地所有者たち(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    differential
    differential 2021/11/24
    購入前に測量しなかったのか。タチの悪い仲介屋だったのかね/まれによくあることで珍しくないので、不動産の取引はちゃんとした仲介業者に手数料払って行わないと/予算が小さい自治体が収用費出せないのもよく聞く
  • 「俺やくざやねん」と少女脅し性的暴行…39歳を9度目逮捕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    暴力団員を装った男による連続暴行事件で、滋賀県警は21日、住居不定、無職木村政貴被告(39)(強制性交罪などで起訴)を強姦(ごうかん)容疑(現・強制性交容疑)などで再逮捕した。県警による逮捕は9度目。調べに対し、容疑を否認しているという。 発表では、2015年3月26日午後10~11時頃、滋賀県彦根市などで車に乗せた当時18歳の少女を「俺やくざやねん」などと脅して監禁し、性的暴行を加えた疑い。17年7月の改正刑法施行前に起きた事件のため、旧罪名を適用した。

    「俺やくざやねん」と少女脅し性的暴行…39歳を9度目逮捕(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    differential
    differential 2021/11/24
    性犯罪への量刑は低すぎる。
  • 彭さん問題、深入り避ける 日本政府、欧米と温度差:時事ドットコム

    彭さん問題、深入り避ける 日政府、欧米と温度差 2021年11月23日09時44分 中国の女子プロテニス選手、彭帥さん(EPA時事) 中国の女子プロテニス選手、彭帥さんが消息不明になった問題をめぐり、日政府は深入りを避ける構えだ。発端となった元中国共産党最高指導部メンバーとの不倫問題について、事実関係が把握できていないことなどが背景にある。岸田文雄首相は担当する首相補佐官を新設するなど国際的な人権問題を重視しているが、彭帥さんの所在確認を求める欧米各国との温度差が鮮明になっている。 〔特集〕中国女子テニス選手、消息絶つ 松野博一官房長官は22日の記者会見で、「一刻も早く懸念が払拭(ふっしょく)されることを強く望んでおり、状況を注視していきたい」と述べるにとどめた。外交ボイコット論が出ている北京冬季五輪への対応についても「コメントは差し控える」と従来の見解を繰り返した。 彭帥さんをめぐり

    彭さん問題、深入り避ける 日本政府、欧米と温度差:時事ドットコム
    differential
    differential 2021/11/24
    日本政府は、中国の人権侵害については30年近く前の天安門の頃から今現在ウイグル自治区の虐殺への対応でもずーっと寛容だよ。似たもの同士な側面があるんだろうね。
  • ひっそりと「エッセイ」というジャンルがオワコンになっている

    一時期は出版の花形ジャンルだったエッセイ。 さくらももこが契機となってあれもこれも、とみんなこぞってエッセイを出したし、売れた。 しかし、いまや書店で「エッセイ」のコーナーはどんどん縮小して、ほとんどの店で棚自体がなくなっている。 ベストセラーリストにエッセイはまったく入ってこないし、だれが出しても売れない。 かつては小説よりもはるかに売れたのに、いまは小説よりも売れない。 しかし、未だにちょっと売れた書き手がエッセイを出したがるというパラドックスは存在している。 いまはコンセプトのはっきりしないは売れないので、その点エッセイは分が悪い。 そのうえ軽い読みものはネット上でいくらでもあるので、軽い読みものが読みたいという需要はネットが吸収しているのだろう。 ちなみにエッセイほどではないが、ビジネス書もオワコンになってきている。 いまで売れるのは骨太な小説か、骨太なノンフィクション。軽い読

    ひっそりと「エッセイ」というジャンルがオワコンになっている
    differential
    differential 2021/11/24
    “さくらももこが契機となって” いやぁもっと昔からエッセイは主ジャンルではあったわよ。昨今衰退してるのはわかる。雑誌全般が低調なのと関係してるかなぁ。
  • 「必死にブレーキ」前走る自転車の男性“突然転倒”

    18日、秋の夕暮れのなか、埼玉県越谷市を走行していると、前を走っていた自転車の男性が突然、道路側に転倒しました。 車を運転していた男性:「びっくりしました、すごく。何の予兆もなく倒れてきたので。急ブレーキ以外よけられないと、必死に踏んだ」 転倒したのは高齢の男性で、撮影者が救助に向かうと上半身を起こし、自転車を歩道に…。 幸い、男性に一見して大きなけがはなく、意識もはっきりした様子だったといい、撮影者に対して「持病があって転んだ」などと、話したといいます。 車を運転していた男性:「午後5時くらいだったので、かなり暗くなっていた。もうちょっと暗かったら、見付けるのが遅れたかも。(運転中)何が起こるか分からないと。今回、よく分かったので、自戒の念も込めて、(運転中)気を付けないといけないなと思う」 (「グッド!モーニング」2021年11月23日放送分より)

    「必死にブレーキ」前走る自転車の男性“突然転倒”
    differential
    differential 2021/11/24
    逆走してなくない?/そもそも旧幹線道路的な車道も歩道も狭い怖い道路だ…/自転車も歩道走行してもいいんだよ、でも歩行者を優先しなきゃダメなの。自転車乗る人は歩行者を蔑ろにして歩道走る人も多いから…