2019年9月17日のブックマーク (3件)

  • 今月の住宅ローン金利情報(2019年9月)フラット35の金利表示に注意(豊田眞弓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月から、住宅ローンの金利情報を月1は書いていこうと思います。今月は中旬になってしまいましたが、当月の金利は1日に発表のところが多いので、できるだけ月初の更新を目指します。 ■2019年9月の住宅ローン金利今月の住宅ローン金利は、変動金利は前月からの動きはありませんでしたが、固定金利がさらにダウン。10年固定(固定金利期間選択型の期間10年)も一部の商品が金利を下げました。 住宅ローンは金利だけで比較するものではありませんが、金利タイプ別の最低金利を見てみましょう。 新規に借りる場合は、変動金利で0.415%、固定金利では、自己資金30%以上で0.96%(金利引き下げ期間は0.71%)、自己資金10%以上で1.06%(金利引き下げ期間は0.81%)と非常に低い金利です。10年固定は、当初10年間0.55%が最低金利です。 <最低金利(新規)> 変動金利:ジャパンネット銀行「住宅ローン」0

    今月の住宅ローン金利情報(2019年9月)フラット35の金利表示に注意(豊田眞弓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    digital-twins-papa
    digital-twins-papa 2019/09/17
    「変動金利、または固定金利でいいのではないでしょうか。ただし、自己責任でご判断ください。」えっ!どっちでも良いし自己責任って何も言ってないよね。
  • 仕事ができたあの人は、とことん腹黒かった。

    少し前、こんなツイートを見た。 以前も言いましたが「出過ぎた杭は打たれない」と考えるより 『誰も打ちたがらない杭になる』のが一番良いと思います 例えば会社で利己的な欲求を排除し「会社への貢献」を念頭に行動している人は周りが応援するしその人を打とうとする人のことも制する 目指すなら『誰も打ちたがらない杭』一択です — マルコ👔 (@marco_biz_man) August 17, 2019 「利己的な欲求を排除し、会社への貢献を念頭に行動する」は、経営者や管理職がいかにも好みそうな話だし、なんとなく「いい話」っぽいのだが、実務的には、私は少し異なった考え方を持っている。 * 私が駆け出しのコンサルタントだった頃。 ようやく現場のプロジェクトを仕切らせてもらうほどの経験を積んだときのことだ。 そのプロジェクトは、業務プロセスに関するもので、業務フローの作成が必要だったので、私はクライアント

    仕事ができたあの人は、とことん腹黒かった。
    digital-twins-papa
    digital-twins-papa 2019/09/17
    仕事は上手くいき、部下も成長した。問題は、彼がこのストレスを受け止めきれるかどうかだ。
  • ブラックタピオカ?実はこんにゃく 三つの利点で大人気:朝日新聞デジタル

    若者を中心に人気を呼んでいる「タピオカ」。このブームに乗って、群馬が誇る特産品こんにゃくにも、追い風が吹き始めた。群馬県高崎市行力町の市川品がつくる「ブラックタピオカこんにゃく」は、タピオカそっくりの見た目に加え、ヘルシーで扱いやすいこんにゃくの特徴が生かされている。関係者はこんにゃくの消費拡大の起爆剤にと期待を込める。 タピオカはキャッサバ芋から作るでんぷんのこと。粒状にしたタピオカ入りのドリンクなどがブームになっている。同社によると、春前から問い合わせが増え、最近は月約20トンを生産しているという。伝統的なこんにゃくに比べれば量はまだ少ないが、同社の市川英久社長(46)が「生産はもういっぱいいっぱい」と話すほどの人気ぶりだ。 ブラックタピオカこんにゃくを同社が開発したのは10年ほど前。「文化が欧米化したことなどで、こんにゃく消費は横ばいか減少傾向。新しい需要を掘り起こそうと」。飲料

    ブラックタピオカ?実はこんにゃく 三つの利点で大人気:朝日新聞デジタル
    digital-twins-papa
    digital-twins-papa 2019/09/17
    不二家がタピオカ風こんにゃくを使ってるんだけど「これじゃない」感があったんだよなぁ。タピオカ配合されていると違うのかな。