タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

LinuxとHowToに関するdigitalboxのブックマーク (2)

  • @IT:仮想コンソールなどのウィンドウサイズを変えるには

    ktermなどの仮想コンソールやWindowsのTelnetクライアントを使うときにウィンドウのサイズを変更すると、ウィンドウの一部分だけでスクロールが行われたり、clearコマンドや[Ctrl]+[L]キーで画面をクリアしても、変な位置にプロンプトが表示されたりすることがある。 そのようなときは、resizeコマンドでウィンドウサイズを再設定するといい。単純にresizeコマンドを実行すると、以下のように表示される。

  • bash 入門

    ユーザーの入力をカーネルに伝えまたその逆を行う、いわば両者の橋渡しを行うプログラムをシェルといいます。ユーザーから見てカーネルを包んでいる貝殻(shell)のように見えることからそう名付けられました。 シェルには多くの種類がありますが、Linuxにおけるデファクトスタンダードになっているbashについてどんな機能があるかを見ていきます。 補完 まず知っておきたい基的な機能が補完です。コマンドプロンプトでTabキーを押すことで、コマンド名やファイル名を補完することが出来ます。 $ ls abc1 abc2 def $ cat a[Tab] $ cat abc 確定できる部分までが補完されました。ここからさらに2回Tabキーを叩くと候補が表示されます。 $ cat abc[Tab][Tab] abc1 abc2 リダイレクト・パイプ リダイレクトとパイプという機能を理解するにはプロセスがどの

    digitalbox
    digitalbox 2007/02/25
    tcsh から bash に乗り換え中…。
  • 1