タグ

2018年6月29日のブックマーク (12件)

  • 【特集】犠牲者の生きた証し 記者が見た大阪北部地震(1) | 共同通信

    Published 2018/06/28 17:18 (JST) Updated 2018/12/10 15:52 (JST) 18日の大阪北部地震は発生から10日が過ぎた。震度6弱の揺れが大都市を直撃し、5人が死亡、400人超が負傷。住宅被害は4府県で1万棟を超える。現地で取材に奔走した新人記者2人が赤裸々にリポートする。 十字を切るように揺れた 6月18日午前7時58分。眠い目をこすりながら朝の情報番組の星座別運勢占いを楽しみに待っていた。いつもと変わらない朝。今日も警察回りから始めるか。そう思った矢先、突然揺れが始まった。部屋が十字を切るように揺れた。未だ経験したことのない大きな揺れ。テレビの地震速報を見ると、震度6弱を観測した高槻市は僕の担当エリアだ。「長い戦いになる」。直感で思った。 即座に高槻方面へ向かうよう指示があり、タクシー会社へ電話をかけたが音信不通。近所のコンビニでゼリ

    【特集】犠牲者の生きた証し 記者が見た大阪北部地震(1) | 共同通信
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    共同通信社新人記者が【野次馬なストーカー】ということを自覚せず、「赤裸々にリポートする」とか頭のネジが抜けてる。https://web.archive.org/web/20180629044528/https://this.kiji.is/384981456605676641
  • 共同通信の記事により「災害発生時のマスコミの仕事」が「遺族の声や犠牲者の人となりを全国に伝えること」だと判明

    共同通信公式 @kyodo_official 【#生きた証し】大阪北部地震で犠牲になった人たちの生きた証しを知りたい。どんな人だったのだろう。だが、殺到する記者たちへの不信感からか、住民から発せられた言葉は厳しいものだった。温かいふれあいに涙する、新人記者の現地報告です。(青)- 共同通信 this.kiji.is/38498145660567… 2018-06-28 18:26:24 じゅにぺこ @happy_junie @kyodo_official あんた達マスコミは昔からそうだった 私が子供の頃からずっとそうだった 正義ヅラして立入禁止の場に土足で入ってきて、さも己が正しい風な言葉を並べ当事者の立場を踏みにじる 現地の方の言葉をもう一度言う 「君らマスコミももう少し住民の気持ちを考えたらどうなんや。人間のやることやないで」 pic.twitter.com/FbRrL5oNV8 20

    共同通信の記事により「災害発生時のマスコミの仕事」が「遺族の声や犠牲者の人となりを全国に伝えること」だと判明
  • 【特集】押せないインターホン 記者が見た大阪北部地震(2) | 共同通信

    前回に続き、6月18日発生した大阪北部地震の被災地で取材した新人記者のリポートです。あまり報じられることがない記者心理を描きました。 いきなり嫌われ者 「あんたたちのせいで今、もめてるんでしょうが。ほんっと空気読めよ」。思わず身体がビクッと止まった。大阪北部地震でプールのブロック塀が崩れて小学4年生の三宅璃奈さん(9)が犠牲になった大阪府高槻市の寿栄小学校の保護者説明会で、ある母親から浴びせられた一言だ。隣で子どもがびっくりした顔で自分の母親を見つめていた。「…ごめんなさい」と謝るしかなかった。 こんなやりとりから応援取材は始まった。夕方に始まったブロック塀に関する説明会は夜遅くまで続いた。 地震発生から4日目の21日、被災地では、報道過熱という新たな問題が起きていた。小学校には連日多くの報道陣が押しかけ、うんざりしている保護者と報道陣の間にはピリピリした雰囲気が漂っていた。被災地に入った

    【特集】押せないインターホン 記者が見た大阪北部地震(2) | 共同通信
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    もう一人の共同通信新人記者、弁護士に叱責されても諦めず「メディアスクラムに、私も加担していた」と自覚していたけど結論は【相手の話を全力で聞く】とか。取材を受けた人が寝込むほど追い込んだんじゃないのか。
  • 人間の鑑 on Twitter: "管理人が全面的に正しすぎる https://t.co/kdfoq0Un5F"

    管理人が全面的に正しすぎる https://t.co/kdfoq0Un5F

    人間の鑑 on Twitter: "管理人が全面的に正しすぎる https://t.co/kdfoq0Un5F"
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    共同通信社新人記者が【野次馬なストーカー】ということを自覚せず、「赤裸々にリポートする」とか頭のネジが抜けてる。https://web.archive.org/web/20180628232027/https://this.kiji.is/384981456605676641?c=39546741839462401
  • ヤジ問題の穴見陽一衆院議員 ヤジ飛ばされたがん患者に個別に詫び状

    受動喫煙対策を訴えた肺がん患者に国会議員からヤジが飛ばされた問題で、ヤジを飛ばした自民党の穴見陽一衆院議員が、ヤジを受けた日肺がん患者連絡会理事長の長谷川一男さんに、改めて個別に謝罪文を送っていたことがわかった。 穴見議員は、「あらためて長谷川様のご発言を確認したところ、喫煙者に対する配慮も含めた貴重なご意見を頂いていたことを知り、勘違いをしていた私の不徳に気が付き、汗顔の至りであります」と、長谷川さんの発言内容を理解しないままヤジを飛ばしていたことを明らかにした。 手紙を受け取った長谷川さんは、「ご人の口から直接、この問題に関心をもっている皆さんにご説明いただくのが望ましいのではないか」と、会見で国民に向けて説明をするように求めている。 喫煙する機会がどんどん狭められていくことへの思いが出た穴見議員は、21日付けでも衆院厚労委員会に参考人として出席した5人全員に同じ文面の謝罪文を送っ

    ヤジ問題の穴見陽一衆院議員 ヤジ飛ばされたがん患者に個別に詫び状
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    国会議員の所在を事務所に聞くと“「どこにいるかもわからない」”とか。この詫び状も事務所の誰かに書かせたんだろうな。(所在が掴めない国会議員なんて絶対閣僚になんてなれないじゃん)
  • 「日本の秘められた恥」  伊藤詩織氏のドキュメンタリーをBBCが放送 - BBCニュース

    BBCは28日夜、強姦されたと名乗りを上げて話題になった伊藤詩織氏を取材した「Japan's Secret Shame(日の秘められた恥)」を放送した。約1時間に及ぶ番組は、伊藤氏人のほか、支援と批判の双方の意見を取り上げながら、日の司法や警察、政府の対応などの問題に深く切り込んだ。制作会社「True Vision」が数カ月にわたり密着取材したドキュメンタリーを、BBCの英国向けテレビチャンネルBBC Twoが放送した。 番組では複数の専門家が、日の男性優位社会では、被害者がなかなか声を上げにくい状況があると指摘した。伊藤氏はその状況で敢えて被害届を出し、さらには顔と名前を出して記者会見した数少ない日人女性だ。 伊藤氏は2015年4月に著名ジャーナリストの山口敬之氏に強姦されたと、警察に被害届を出した。最初の記者会見を開いたのは、2年後の2017年5月。山口氏の逮捕令状が出たにも

    「日本の秘められた恥」  伊藤詩織氏のドキュメンタリーをBBCが放送 - BBCニュース
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    これに固執している限り双方穿った見方をされる→“米紙ニューヨーク・タイムズのモトコ・リッチ東京支局長は、山口氏と安倍首相の近い関係から「この事件に政治的介入があったと考えられている」と話した。”
  • NewsPicksの「さよなら、おっさん」広告、イキリすぎて真意伝わらず : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    NewsPicksの「さよなら、おっさん」広告、イキリすぎて真意伝わらず : 市況かぶ全力2階建
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    この広告を見ると #NewsPicks って怪しい"自己啓発セミナー"っぽい記事ばかりのニュースアプリだから普通のニュースアプリの領域は超えていると感じる。
  • 【ポーランド戦|戦評】先発6人入れ替え、終盤の時間稼ぎ。西野采配は正解だったのか | サッカーダイジェストWeb

    岡崎(9番)が47分に負傷でピッチを去る。交代出場の大迫もここ2試合のキレはなかった。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之) 画像を見る [ロシアW杯グループH] 日-ポーランド/6月28日/ヴォルゴグラード・アレーナ(ヴォルゴグラード) ベスト16入りを懸けた一戦で、西野朗監督は博打を打った。なんと、セネガル戦のスターティングメンバ―から6人を入れ替えたのだ。最初の2試合はサブだった槙野智章、酒井高徳、山口蛍、宇佐美貴史、岡崎慎司、武藤嘉紀を、ポーランド戦で抜擢したのである。これで負けるようなら決勝トーナメントに行っても到底戦えない、そんなメッセージが含まれているのだろうか。いずれにしても、指揮官は大胆な決断をした。 一方のポーランドもコロンビア戦からスタメンを5人変更しており、ある意味、チームの総合力が問われる試合となった。ちなみに、日で3試合続けて先発したのは川島永嗣、酒井宏樹、吉田

    【ポーランド戦|戦評】先発6人入れ替え、終盤の時間稼ぎ。西野采配は正解だったのか | サッカーダイジェストWeb
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    何で2トップにして中盤を薄くしボランチとの距離感を考えないMFをわざわざスタメンにしたのか。ポーランド相手なら大島選手が効きそうな感じだった。
  • 「僕らにはどうしようもない」レバンドフスキが“茶番批判”に反論! W杯惨敗については…【ロシアW杯】 | サッカーダイジェストWeb

    積極的に日ゴールへと攻め入ったレバンドフスキだったが、味方のアシストを得られず、最後まで得点を挙げることはできなかった。 (C) Getty Images 画像を見る 【6月28日・ヴォルゴグラード|グループH 日 0-1 ポーランド】 グループHの命として期待されながら、最下位で12年ぶりのワールドカップから早々に姿を消すこととなったポーランド代表。しかし、日との最終戦で勝利を挙げたことで、選手たちはこれからの戦いに希望を見出している。 決して、ポーランドが理想とする完璧な試合内容ではなかった。試合会場となったヴォルゴグラードの猛暑のせいか、ギアが上がらず、鋭い攻撃は鳴りを潜めた。 それでも、3連敗を避けて「何とか1勝を」という意地とプライドが、彼らにゴールをもたらす。59分、ラファル・クルザワが供給したFKに、ヤン・ベドナレクが合わせてネットを揺らしたのだ。 その後、同時キック

    「僕らにはどうしようもない」レバンドフスキが“茶番批判”に反論! W杯惨敗については…【ロシアW杯】 | サッカーダイジェストWeb
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    あのFKからの「高さで競るのを囮した」得点には日本DF陣はついていけなかった。
  • W杯 日本の時間稼ぎ戦術 海外メディアから批判の声 | NHKニュース

    サッカーワールドカップロシア大会で日がポーランド戦の終盤に時間を稼ぐ戦術をとったことについて、海外メディアからは批判の声も相次いでいます。 その一方で、試合終盤で、日が時間を稼ぐ戦術をとったことについては「ベスト16に残った手法に批判の声が広がっている」と報じました。 またイングランド・プレミアリーグでプレーしたレオン・オズマン氏のコメントとして「恥ずべきことだ。両チームが最後の10分間に行ったことは、ワールドカップでは見たくないものだった。まさに茶番だった」と伝えました。 またフランスのAFP通信は「日はブーイングを受け、ポーランドに負けながらもベスト16に進んだ。最後の10分間はほとんど攻撃せず、ブーイングがスタジアムに鳴り響いた」と報じました。 日の決勝トーナメント進出を決定づけた警告ポイントは、英語では「フェアプレーポイント」と呼ばれています。 このため海外サッカーファ

    W杯 日本の時間稼ぎ戦術 海外メディアから批判の声 | NHKニュース
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    BBCの本音「決勝T初戦、GLで日本に負けたコロンビアに敗れるのは何としても避けたい。そして我がイングランドがGLで負けたベルギーをもし日本が倒したら、悪夢だ。」かな。
  • EUがインターネットをめちゃめちゃにする

    誠に残念ながら…。 米Gizmodoがインターネットの非常事態をお知らせします。 2018年6月20日、欧州議会法務委員会はウェブをひっくり返すような決定をしました。そして、インターネットミーム・ニュース・Wikipedia・アート・プライバシー・二次創作…これらすべてが破壊の危険に晒されています。 寝て起きたら、欧州議会法務委員会はEU著作権指令(EU Copyright Directive)への投票を済ませてしまっていました。その中でもEU著作権指令11条と13条は一級のテック専門家たちから「多大な被害をもたらすもの」と見なされています。このふたつの条項では以下のような前代未聞の要求がされているのです。 ・一般的なウェブサイトを運営する人すべてに対して ・サイト上の「著作権で保護されている情報」を監視する ・報道機関の記事にリンクするときは料金を支払う 法案を擁護する人たちは、批判的な

    EUがインターネットをめちゃめちゃにする
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    欧州思想共同体
  • Hagexさん殺害事件:津田大介氏のJ-WAVE JAM THE WORLD内での発言を巡るやりとり

    ※(2018.7.4 更新)7月2日放送のJ-WAVE『JAM THE WORLD』冒頭にて、「福岡市のIT講師殺害事件で被害者と加害者との間でネット上で口論があったという表現は不適切であった。訂正させていただく」という主旨のコメントを津田氏人がしております。 なので正誤云々の話はクローズとしていただければ幸いです…。

    Hagexさん殺害事件:津田大介氏のJ-WAVE JAM THE WORLD内での発言を巡るやりとり
    digits_sa
    digits_sa 2018/06/29
    #jamtheworld は着眼点が偏り過ぎで稚拙なところがある【ニュースを通して時代への感性を豊かなったように錯覚させる情報プログラム】なので聞かなくなった。