タグ

2019年12月25日のブックマーク (9件)

  • 「アニメサントラは今、採算が取れずCDが出にくい状態。もっとお買い求め下さい」〜作曲家が提言、さまざまな議論

    OKU Keiichi (奥 慶一) 🪙🏅🎗️ كييتشي أوكو @k1oku カッコイイ音楽と美味しい物が好きなプロ級初心者。 「あなたの音楽なんて趣味でしょ。」by 嫁様 タッチパネル無反応症なのでスマホ嫌い。 Wikipedia: https://t.co/vnU7SQNQA6… OKU Keiichi (奥 慶一) 🪙🏅🎗️ V كييتشي أوكو @k1oku 全国のアニメファンの皆様。日のアニメとアニメ音楽文化を守るためにご協力をお願いします。最近大作、話題作は別として、ワンクールなどの小さめの作品のサントラ CD があまり出ません。何故だかご存じですか? 2019-12-24 09:12:36

    「アニメサントラは今、採算が取れずCDが出にくい状態。もっとお買い求め下さい」〜作曲家が提言、さまざまな議論
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    CDをリリースして常にCDプレイヤーのみで聴くリスナーは何%?? デジタル配信だと業販出来ないもんね→『レンタル業者さんが買ってくれる DVD、CD だけで少なくても2万枚ほどは売れたものですが』
  • 自民を「ごろつき」「やくざ」、知事発言に批判(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    静岡県議会最大会派の自民改革会議が12月定例会で県の計画する事業の見直しを求めたことに対し、川勝知事は自民を「ごろつき」「やくざ」などと評し、批判が高まっている。 自民は、県がJR東静岡駅南口の県有地に整備する「文化力の拠点」について、巨額の費用がかかることなどを問題視している。複数の関係者によると、川勝知事は19日、公明、共産両党が来年度の予算について申し入れた際、自民を念頭に「ごろつき」などと述べ、「(計画に)反対する人に県議の資格はない」などと非難したという。 自民は翌20日、閉会後の議員総会で川勝知事に説明を求め、川勝知事は「議会を軽視したことはない」と述べた。県議から発言の有無を問われると「良識の府を預かっている方に対し、ここで言うのもはばかられる。あえて言うことはない」とうやむやにした。 24日の記者会見では、計画見直しを求められた原因を「当局側の説明不足」とし、発言の撤回や自

    自民を「ごろつき」「やくざ」、知事発言に批判(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    某知事「リニア中央新幹線、何のメリットもないやないか!これで川の水減ったら許さん! わしが育てた空港の側に新幹線の駅つくってや。なぁ静岡駅に"のぞみ"停車してくれへんか。なぁJR東海さん頼むでw」
  • 「電通はまつられた」社内ジョークに絶望、広告代理店社員が見た変われない業界 - 弁護士ドットコムニュース

    2019年9月、電通の東京社が社員に違法な残業をさせたとして、またも労働基準監督署から是正勧告を受けた。 新入社員だった高橋まつりさんが過労自殺してから4年。電通は法人として労働基準法違反の罪に問われ、有罪判決を受けているのにも関わらず、長時間労働は残り続けていた。 電通事件以後、広告代理店の働き方に変化は起きているのだろうか。最近まである代理店で働いていた社員は「表向きに発表する数値は変化しているのかもしれませんが、働き方は変わっていないのが現状だと思います」と話す。 事件以後の、働き方をレポートしてもらった。 ●電通事件を「まつられた」という社員 私が広告代理店に入社したのは、電通事件が起きた後です。入社時の研修でも、高橋まつりさんの話題は出てきました。 どの上司も口をそろえて誇るように言うのは「うちは電通と違ってホワイトだから」という言葉でした。しかし現実は、電通が働き方改革で受注

    「電通はまつられた」社内ジョークに絶望、広告代理店社員が見た変われない業界 - 弁護士ドットコムニュース
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    電通って「東京五輪での使途不明金」「アナ雪2でのステマ騒動」を見ていると『広告代理店としての実力が無いのでクライアントに土下座営業して、後は人まかせ』でその後知らん顔でやり過ごせたら社内で出世か。
  • ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? さくらで専用サーバーを10年ほど利用しています。 単体のハードを利用するもので、外部からの操作はsshでログインすることしかできないものです。 作業時間を必死に捻出して、こつこつと長期間システムを開発して何とか動作するものを作り上げていました。 さくらのレンタルサーバーを利用することは、ほんとうに危険で怖いことだとおもいます。 自分が体験したトラブルをレンタルサーバーの利用を検討している方々に共有させていただきたく初めて記事を書いてみました。 二年ほど前、さくらさんが専有サーバーの場所を移動したいという申し出があり快く許可しました。その時のご説明では、場所を移動するだけでハードの変更は一切行いませんというもので、今まで通りの動作が保証される作業内容というこ

    ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    さくらインターネット・カスタマーセンターの公式キャラクター『まりな』 https://twitter.com/sakura_ope が「さくら:」で対応しているように想像してみた。
  • 水素水を使った足湯でデトックス効果アップというインチキ商法が堂々とTVで放送されてしまう(院長ブログ) - 五本木クリニック

    ニセ医学に騙された❗って怒る人がいても金銭的損失も無さそうだから、許す(笑)。 しかし、先日2019年12月22日に放映された人気番組(私も時々観ます)「モヤモヤさまぁ~ず2 日橋周辺~粋だね!老舗だらけの足汁SP~」はちょっとねえ⋯。 水素水を使った足湯デトックス、トンデモニセ医学の二乗じゃん❗と判断して良さそうです。 足湯に浸かってリラックス、全く問題ないです。その足湯の湯が水素水、まあこれも水素の性質を知っている人にとっては笑っちゃうレベルで、目くじら立てるのも大人げない。 私は水素水をつかった足湯デトックスの効果効能というか、理論説明が疑似科学でありニセ医学である点が気になって仕方がないのです。 メーカー?さんも堂々と言ってますけど、ただの水の色を変える機器ですね。 フットバスによるデトックスに関しては以前に「便秘は美容の大敵⁉毒素を出してデトックスのウソとホント」という記事を書

    水素水を使った足湯でデトックス効果アップというインチキ商法が堂々とTVで放送されてしまう(院長ブログ) - 五本木クリニック
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    #モヤさま で「田中アナ 衝撃の汚さ。」と電波を使って医学的に根拠のないインチキの宣伝して、「主治医が見つかる診療所」https://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/ とか放送出来る #テレビ東京
  • インフルと診断の力士が冬巡業参加 相撲協会 落ち度認める | NHKニュース

    今月、佐賀市で行われた大相撲の冬巡業の際、インフルエンザと診断された十両力士が参加し取組をしていたことがわかり、日相撲協会は間違った対応だったとして、今後はすぐに隔離して休ませるとしています。 日相撲協会によりますと、今月11日に佐賀市で行われた冬巡業で千賀ノ浦部屋に所属する十両の貴源治が体調不良を訴え、病院で診察を受けた結果、インフルエンザと診断されたということです。 貴源治は診断結果を巡業部の関係者に伝えたということですが、病院から戻ったあと、午後から巡業に参加し、取組で相撲を取るため土俵にあがっていたということです。 今月1日から15日まで九州地方を中心に行われた冬巡業では参加者の間でインフルエンザがまん延し多くの力士が休場しました。 日相撲協会の芝田山広報部長は「病院に行って巡業場所に帰ってきたのが取組の寸前だったが、対策が取れなかったのは落ち度だ」と説明したうえで、インフル

    インフルと診断の力士が冬巡業参加 相撲協会 落ち度認める | NHKニュース
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    土俵で来賓が倒れたので女性の看護師が対応したら「女性は降りて下さい」とか、インフルエンザに罹患してても「大したこと無い」と不特定多数がいる場所に来させるとか、現代の常識が通用しないのに公益財団法人。
  • イオン、接客時のマスク着用「原則禁止」 風邪の予防もできないのか...現場から悲鳴

    イオングループが、接客時のマスク着用を原則禁止したことが分かった。 風邪をひいた場合は認めるなど一定の配慮はしているが、現場からは「せめてもの予防もさせてもらえない職場に不信感しかありません」と反発も上がっている。 「お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げに」 イオングループの店舗に勤める複数の従業員によれば、親会社のイオンからグループ各社に2019年12月中旬、接客時のマスク着用を原則禁止する方針が伝えられた。 従業員への案内文には、「接客時におけるマスク着用は、顔の半分を覆い隠してしまうため、お客様にとって表情がわかりにくく声も聞こえづらくなるため、お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになります。また、風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合があります」などと書かれており、今後は原則としてマスク着用を禁止するとしている。 決定を受けて、関東圏にあるイオンの一部店舗

    イオン、接客時のマスク着用「原則禁止」 風邪の予防もできないのか...現場から悲鳴
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    マスク着用してイオンに買い物に行くと「円滑なコミュニケーションがとれない 人、体調不良を疑われ周囲から人が遠ざかっていく」ということか。
  • 秋元衆院議員に出頭要請、特捜部 IRめぐり収賄の疑い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    秋元衆院議員に出頭要請、特捜部 IRめぐり収賄の疑い:朝日新聞デジタル
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    超富裕層を狙って向こう側のルールに従ってしまった結果なのかな。 https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/9248.html
  • 厚労省、氷河期世代を10人採用 中央省庁で初 - 日本経済新聞

    厚生労働省は24日、30歳代半ば~40歳代半ばの就職氷河期世代を対象とした採用活動を実施すると発表した。政策立案などに関わる常勤職員10人の採用を予定する。就職氷河期世代の採用で、具体的な計画を公表するのは厚労省が初めてだ。1970年4月2日~85年4月1日生まれで、過去5年以内に正社

    厚労省、氷河期世代を10人採用 中央省庁で初 - 日本経済新聞
    digits_sa
    digits_sa 2019/12/25
    こんな前提条件よりこの世代の給与水準を底上げが先じゃないのかな。“1970年4月2日~85年4月1日生まれで、過去5年以内に正社員として雇われた期間が通算1年以下であることなどが応募の条件”