集団的自衛権を容認するかどうかのカギを握っている公明党国会議員の関連ツイートをまとめました。 公明国会議員のうちツイッターをやっているのは半分くらい。明確に反対する議員、様子見の議員がいますし、どこまで反対するかもいろいろです。 彼らが反対を貫けるか、しっかりみとどけましょう。

沖縄に負けてられない北海道。 沖縄在住の僕が、2泊3日の沖縄旅行プランを組んでみたよ。 | Last Day. jp 北海道2泊3日とかだったら、私は札幌→旭川コースをおすすめするのですが。 それはわりと一般的すぎると思うんだ。 それなら適当な旅行会社のプランで行ったほうが、レンタカーの心配とかしなくて良いので楽かも。 私が紹介したいのは、3泊4日で北海道を縦断しながらわりといいところ回るプラン。 これで実際、旅行敢行したんだから、間違いないです。 1日目:函館 函館市 - Wikipedia 函館空港か新幹線→特急白鳥で、その日のお昼くらいまでに函館へ。 ホテルに荷物を預けて、早速ギリギリやってる朝市に行きます。 昼過ぎまでギリギリやってたお店の海鮮丼。 うにが甘いのね。本物を食べてほしいなあ。 そして、赤レンガ倉庫群だったり、函館公民館だったり、八幡坂だったり、函館山だったりを行きます
主に入試問題から、整数問題を20数題集めました。もっと追加するかもしれません。整数問題は東大で頻出なので、東大問題が多くなりますが、確かに少しむずかしめです。逆に京大文系は、かなりやさしい問題が多いようです。これらの問題を何回も解いて、スピードアップを図っておくと、どんな問題も怖くない…、はずです。整数問題のツボでは、これらの問題の分類や類型化を、例題とともに解説してあります。 ●2次式 [B]計算で解ける整数に関するさまざまな小問題 [C]整数の3乗差の整数問題(2005年京大) [C]整数の3乗差の整数問題(2009年一橋大) [C]素数の性質を使って解く不定方程式(2007年京大文理共通) [B]2次不等式の整数問題(2008年一橋大) [B]平方根=nとおいて因数分解と素因数分解で解く問題 ●3次式 [B]3次式の整数問題(類題:2004年東京女子大) [D]x^
腫瘍内科医とは、がん患者のあらゆる問題に対応する「がん」の総合内科医です。抗がん剤や緩和療法、適切な治療のナビゲーターの役割もします。 ■全てのがんに、早期発見早期治療が有効というわけではない。検診が有効ながんは一部のみ。PET検診は勧められない。 この原稿は、Medicina 2013年09月号 (通常号) ( Vol.50 No.9)に寄稿したものです。 全てのがんに、早期発見早期治療が有効ではない。 がんの進行は、非常に緩徐に進行するものから、急速に進行し、あっという間に死に至るものまでさまざまである。 早期発見早期治療は理論的には良いように思われるが、緩徐に進行するがんや、急速に進行するがんには、適応することはできない。がん検診を考える場合、検診がどこまで有効かどうかを知っておく必要がある 。有効性の評価をするには、発見率だけではいけない。がんの発見率が高くなったとしても、最終的に
オバマ大統領が来日した際、日本未来館で東大発のロボットを開発するベンチャー、シャフトの創業者たちと彼らの製品のロボットと会ったそうですね。 ロボットと言えば、日本のお家芸。今でも産業用のロボットは非常に日本企業が強いです。 その一方、二足歩行のようなヒューマノイドのロボットはおもちゃとしては面白いけど、なかなか産業として離陸することが難しい。 介護ロボットとして有望と言われていますが、実用化はまだ遠そうです。 産業が広がらないために、シャフトもなかなか日本では資金を集められなかったと言われています。 結局、グーグルに買収された(してもらった)。 投資対象としてロボットを評価する時に、おそらく日本のメーカーは、ハードウエアとしてロボット単体の商売を考えたのでしょう。 そうすると、最近のロボットは、高度なセンサを搭載し、AIなどを使って賢いアルゴリズムを実装して高機能化してきたと言っても、まだ
シェイクスピアは作品の中で88万4,4212語の単語を使い、その中でわずか2万8829個のユニークな単語を使用していたそうです。ではもしこれがヒップホップアーティストだったらどうなるのでしょうか? ニューヨーク在住のデザイナーでデータサイエンティストのマット。ダニエルズ(Matt Daniels)は、ヒップホップアーティストの語彙をデータで可視化してみるプロジェクトを始め、歌詞で使われた単語を分析し、85人のアーティスト別にチャート化しました。出来たのが、上の画像のチャートです。右に行けば行くほど、語彙が豊富なアーティストです。 分析方法 ダニエルズ氏はヒップホップアーティストの作品からリリース順に35000単語を分析しました。参照元はRap Genius。 3万5000語はスタジオ・アルバム3−5枚分とEPほどのボリュームになるそうです。またアーティストが3万5000語に満たない場合は、
今年2014年の3月20日にFORUM OF ENERGYに掲載されたインタビューを紹介します。 インタビューに答えている、ジェームズ・L・ジョーンズ氏の肩書は、 前米国海兵隊司令官バラク・オバマ大統領の国家安全保障アドバイザーとなっています。 それを踏まえて読んでいきます。 ▼日米同盟と原発 (隠された核の戦後史) エネルギーは太平洋における日米同盟の要 | Forum on Energy 『Forum on Energyとの対談の中で、前米国海兵隊司令官であり、バラク・オバマ大統領の国家安全保障アドバイザーであるジェームズ・L・ジョーンズ氏は、戦略的展望の変化によるエネルギーへの示唆について説明し、太平洋両岸における平和と繁栄の確保に関する日米のエネルギー関係の重要性を強調した。 ジョーンズ大将は、日米関係の恩恵と、世界の安全保障に対する日米関係の重要性を説明するところから始めた。「米
福島県立福島高校(福島市)の生徒3人が、スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究機関(CERN)で3月末に開かれた高校生向けの研究発表会で、福島第一原発事故の影響に関する調査結果を発表した。 チェルノブイリ原発事故の被害が大きかったウクライナ、ベラルーシを含む5か国の高校生約200人とも交流。生徒たちは「福島の現状を正しく伝えることができた」と成果を喜んでいる。 発表したのは、3年の及川孔君(17)、2年の高見哲理君(16)、安斎彩音さん(16)。CERNに研究室を構える東京大の早野龍五教授(62)(原子核物理学)が昨年、同校で物理学の特別講義を受け持った縁から、参加を提案した。費用は東大の基金から捻出した。 早野教授は「CERNが高校生の発表会場になるのは異例で、貴重な体験。福島の復興に向け、科学者を志す若い人に前向きな夢を持ってほしかった」と狙いを語る。研究者志望の高見君は、CERN
「時事ドットコム:EU、日本に「人権条項」要求=侵害なら経済連携協定停止」 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014050500353&g=pol を見て、「ヨーロッパの人権基準を振りかざすのか」「内政干渉だ」「人権を経済に絡める違和感」…といった感想が多く見られるが、そういう人は、「人権」に関する国際的な規定の一つの形が既に成立していることを余りご存じないのだろう。 ISOを御存知か。というか、多くの人は御存知だろう。ネジ1本から工場のシステム全体まで、その国際的な規格だ。ISOの規格に沿わないネジを作っても外国に輸出が難しいように、ISOの規格を取らないと、たとえば海外企業との取引でハンデがある。まあ、せいぜい「ハンデ」なんだけども。日本はことにISO好きすぎる位だしね。そんなに大げさに考えることも無いんだ
年に3回ほどアジアの国を中心に旅行、それが時間の流れに刻む印となっています。そんな私の思うこといろいろ。 (ルーマニアのロマの母子 “flickr”より By Cernavoda http://www.flickr.com/photos/98422476@N00/137475525/ ) 【EU法に沿う形で国内法を来年初めまでに改正】 EUの行政府・欧州委員会は先月29日、フランス政府が少数民族ロマを出身国ルーマニアなどに送還している問題について、「欧州市民の域内移動の自由」を定めたEU法に抵触していると判断、フランス政府がEU法に沿った形で国内法の不備を速やかに是正しなければ法的措置を取る方針を決めました。 ロマ送還を巡っては、欧州委員会のレディング副委員長(司法・基本権・市民権担当)が第二次世界大戦中の強制送還になぞらえたことにサルコジ大統領が猛反発。バローゾ欧州委員長とサルコジ大統領
Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しい本が出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
仕事場で単調な作業をするときなど、刺激が必要なシーンで音楽をかけるのはいいのですが、新しいことを学ぶときには、音楽を止めた方が仕事の効率化が計れるそうです。2010年、イギリス、ウェールズ大学のカーディフ研究所は、学生たちに子音の一覧を見せて、ランダムに指示した順番で記憶させる実験を行いました。被験者は、音楽を流しながら記憶する学生と、静かな環境で記憶する学生とに分けられました。2チームを比較すると、後者の方が、より多くの項目を記憶できたそうです。また、音楽の好みは被験者の記憶能力とは関係ないこともわかりました。 さらなる調査が必要な分野ではありますが、頭を使って新しいことを憶える場合には、音楽を消して、静かな環境で集中するのが良さそうですね。 もちろん、単純作業をするときには音楽をかけた方が効率が上がることも事実なので、深夜作業のためのプレイリスト作成を止めることはありませんよ。 Whi
A group of students in Norway thought it would be funny to sign up to compete in Rainbow Six Siege, a game they’ve barely played, at one of the region’s biggest seasonal esports events, DreamHack Winter 2019. The stunt worked: Due to a shortage of signups for the event, Minigolfgutta (“mini golf boys”) will now be…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く