タグ

2011年10月22日のブックマーク (4件)

  • 『日本海軍400時間の証言』 - Apeman’s diary

    NHKスペシャル取材班、『日海軍400時間の証言 軍令部・参謀たちが語った敗戦』、新潮社 関連エントリ: http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090809/p2 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100829/p1 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100906/p1 09年に放送されたNHKスペシャルの取材班が取材のいきさつや舞台裏、番組に盛り込めなかった発見や作り手サイドの思いなどについて書いた。戸田一成氏が編集した『[証言録]海軍反省会』がPHPから出たことについては「まあそんなところか」と思ったが、NHKの出版部門ではなく新潮からこのが出たというのはどういういきさつによるものだろうか。その手の事情に通じていないので……。まあ新潮が好みそうな題材とは言えるだろうし、スタッフの個人的な思いが前面に出

    『日本海軍400時間の証言』 - Apeman’s diary
  • 「日本の宗教」とは何か ―現代宗教論入門―

    KONDO Mitsuhiro 近藤光博 @mittsko 今日、お坊さんになるための修行を受けている若者と話をしました 宗派教育のタコツボ性に、御仁は大変強い危機感をもっていました 宗派に閉じこもっていては将来がない、必要なのは世俗社会のなかの、ある普遍性をもった「宗教」理解だ、と言っていました KONDO Mitsuhiro 近藤光博 @mittsko よほど小規模で均質なものでないかぎり、およそ教団的宗教性とは、形式的で正統な枠組みであると同時に、そのような批判的な要素をつよく内包しているものでもあります それが意味するのは、教団関係者が自ら教団的宗教性に距離をとろうとする指向性は、宗教学のものと近接する、ということです

    「日本の宗教」とは何か ―現代宗教論入門―
  • "それでも野球に夢はある"『マネーボール』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    実在のアスレチックスのGM、ビリー・ビーンの半生を映画化。 選手、スカウトを経てアスレチックスのゼネラル・マネージャーに就任したビリー・ビーン。ワールドシリーズ出場を逃した翌年、スター選手の離脱によってチームは深刻な危機に立たされる。出ない予算、集まらない選手……。しかし、インディアンズにトレード交渉に行った先でのピーター・ブランドとの出会いが、チームに大きな変化をもたらす。「セイバーメイトリクス」、野球を経済学的に読み解くこと……。ビリーは勝つために、チームの改革に着手するのだが……。 『ソーシャル・ネットワーク』(http://d.hatena.ne.jp/chateaudif/20101030/1288442495)のスタッフが製作ということで、これもまたアメリカの「神話」の一つ。最初はソダーバーグが監督する予定だったのだよね。実話がベースということで、実に淡々とした作り。主役はブラ

    "それでも野球に夢はある"『マネーボール』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
  • いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる - yuhka-unoの日記

    格差と若者の非活動性について (内田樹の研究室) Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。あるいは社会的に連帯するという行為ができないのか。ネットにはけ口が向かっているだけなのか。内田さんはどのようにお考えでしょうか? なぜ若者が何も言わないのか? 答えは単純。「言っても無駄だと思っているから」。

    いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる - yuhka-unoの日記
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/10/22
    "「自分から行動しない」「黙っていて言われたことしかしない」は、甘やかされた子供だけでなく、虐待された子供の特徴でもある。"