タグ

2013年8月14日のブックマーク (3件)

  • Facebookを使っていなくても勝手に作成されている「シャドープロファイル」とは

    いまや多くの人がTwitterやFacebookなどのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を使っており、高校生の半数以上がSNSを使用しているというデータもあるぐらいですが、そこで重要になってくるのが「個人情報の安全性」です。以前にFacebookでは600万人分の個人情報が丸見えになっていたことが明らかになったためにシステムのバグ修正が行われましたが、その過程でFacebookはサービスを利用したことがない人までも対象にして個人情報を収集し、「シャドープロファイル」をひそかに作成していたことが明らかになりました。 You Might Have an Invisible Facebook Account Even if You Never Signed Up http://www.groovypost.com/news/facebook-shadow-accounts-non-us

    Facebookを使っていなくても勝手に作成されている「シャドープロファイル」とは
  • 首相はフクシマ触れず 配布原稿には明記、広島市での式典あいさつ - 西日本新聞

    首相はフクシマ触れず 配布原稿には明記、広島市での式典あいさつ 2013年08月07日(最終更新 2013年08月07日 00時11分) 安倍晋三首相は6日、広島市で行われた平和記念式典のあいさつで、2011年3月の東日大震災の発生以来、歴代首相が言及してきた東京電力福島第1原発事故に触れなかった。首相側は特別な意図はないとしているが、野党は「原発の海外輸出や再稼働に前のめりな首相が意図的に外した」と指摘している。 原爆と原発事故は放射能被害という共通点があることなどから、11年の記念式典で民主党の菅直人首相(当時)は「原発に依存しない社会を目指す」とあいさつ。昨年も同党の野田佳彦首相(同)が「脱原発依存の基方針の下、安心できるエネルギー構成の確立を目指す」と触れた。 今回、報道機関に配られたあいさつ文書には「一昨年、原子力災害を経た者として、原子力の最も安全な利用を世界に先駆けていく

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2013/08/14
    未だ汚染物質封じ込めすらできてない段階で見て見ぬふりとは無責任にも程がある/戦争責任回避に血道を上げる人だもの、これ位不思議はないが尚の事責任ある立場に居て良い訳がない
  • 「放射能問題に立ち向かう哲学」書評 「不明なこと・偽の問題」明確に|好書好日

    放射能問題に立ち向かう哲学 [著]一ノ瀬正樹 放射線被曝(ひばく)の人体への影響という、深刻で、しかも風評が飛び交う議論に、〈不寝番〉の役を買って出る哲学研究者が、ようやっと現れた。 被災地外で子供たちを守るためになされるそれ自体は正しい行動が、被災地の物産や瓦礫(がれき)の搬入を忌避する行動へと裏返り、それがやがて被災地差別や復興阻害につながってゆくという不幸な光景が、被曝限度の法令基準が出された頃から浮き立ってきた。これは、福島の原発事故を機に、不条理、不安、不信といった「不の感覚」と、科学による「客観的」評価という、被曝をめぐる二つのスタンスが、それぞれにぶれたまま捻(ねじ)れあうところに起因すると、著者は見る。安全/危険について何がどこまで確実に言えるかを冷静に見究めないと、無用の被害が増すばかりだ、と。 そこで著者が取り組むのは、「低線量放射線を長期に被曝したら、がん死する」とい

    「放射能問題に立ち向かう哲学」書評 「不明なこと・偽の問題」明確に|好書好日