タグ

2017年11月18日のブックマーク (10件)

  • 「織田徳川vs武田」長篠の戦い、通説の9割は嘘

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「織田徳川vs武田」長篠の戦い、通説の9割は嘘
  • 沖縄の大人たちに言いたいこと - yuyumeru-S’s blog

    〜沖縄の離島で18年間育った私が思うこと〜 沖縄に住む大人たちに聞いてほしいことがあります。最近、昔からの友人と話をしたことがきっかけでブログを書こうと思いました。 私は、今年の3月(高校3年生)まで沖縄の石垣島に住んでいました。石垣島は、沖縄島から飛行機で1時間の場所にあります。人口約5万人の島です。高校は3つあります。島といっても、生活に必要なものは全て揃っているし特に不自由なことはありませんでした。 海や自然も豊かで、芸能人やYouTuber、アーティスト、プロのスポーツ選手なども数多く訪れるほどリゾート地としても人気です。県外から別荘を買って移り住む人もたくさんいます。 時間がゆっくり流れ、空気はものすごく綺麗で夜は日で1番と言われるほど星空を見ることができ、当に癒されます。 私にとって、すごくすごく大好きな地元です。 だけど、私はずっとこの島で違和感を抱きながら過ごしていま

    沖縄の大人たちに言いたいこと - yuyumeru-S’s blog
  • 「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG

    2017年11月16日。京都地裁で、ライターの李信恵氏が、まとめサイト「保守速報」を相手取って訴えた裁判の判決が出た。李信恵氏が原告となり、「保守速報」が被告となったこの裁判では、「保守速報」に対し、200万円の支払いを命じるという判決がひとまずでた。 この判決で確定というわけではないため、今後、高裁などでどういった判断が下されるのかを見守りたい。というのもこの裁判は、今後「まとめサイト」の法的責任をどのように位置づけるかという重要な参考事例となりうるためだ。 以下、判決文から、原告と被告双方の主張と、それに対して地裁がどのような判断を行ったのか、気になった論点を自分なりに要約していきたい。 争点1:原告の権利を侵害しているか 【原告の主張】 「朝鮮の工作員」「キチガイ」「寄生虫」「ゴキブリ」「ヒトモドキ」「クソアマ」「ババア」「ブサイク」「鏡見ろ」「死ね」などの数多くの書き込みが、名誉毀

    「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG
  • 志教育(志共育): 右翼と新興宗教とスピと安倍昭恵

    教的で、安倍昭恵、下村博文、日会議&船井スピ人脈が肩入れする「志教育(志共育)」という右派教育運動が、安倍政権の教育再生実行会議に入り込み、全国の公立学校に拡がっています。

    志教育(志共育): 右翼と新興宗教とスピと安倍昭恵
  • スカっとする映画を見たい

    最近嫌なことが多くて気分が滅入ってきた。 ジャンル問わずスカっとする映画でも見て嫌な気分を吹き飛ばしたい。 増田諸兄はどんな映画を見てスカッとするかな? 追記 たくさんのブコメとトラバありがとう! さっそく言及の多かったミストとダンサーインザダークをレンタルして帰って来たから楽しみに見る! 追記2 ミスト観終わった。お前ら絶対許さない。ググってから見るべきだった………… せっかく借りてきたし明日天気悪いみたいだからダンサーインザダークを見て盛り上がろう………

    スカっとする映画を見たい
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2017/11/18
    (ブコメ見つつ)え?キングスメンてそんなにスカッとする作品だったっけ?と首をかしげながらパッケージ見返したらAll The kingsmenだった……
  • 砂川事件の再審、認めない決定 東京高裁:朝日新聞デジタル

    東京都砂川町(現立川市)にあった米軍立川基地の拡張計画に反対し、基地に入った学生らが1957年に起訴された「砂川事件」の再審請求審で、東京高裁(秋葉康弘裁判長)は15日、元被告ら4人の再審開始請求を退けた東京地裁決定を支持し、元被告らの即時抗告を棄却した。 砂川事件の最高裁判決は、2015年成立の安全保障関連法の議論の中で、安倍政権が集団的自衛権行使を「合憲」とする根拠に挙げたことで注目された。 再審請求したのは、土屋源太郎さん(83)ら元被告4人。59年の一審・東京地裁判決は無罪としたが、検察側の直接上告を受けた最高裁は同年に判決を破棄。その後、罰金2千円の判決が確定した。 しかし、2008年以降、最高裁判決前の59年に、当時の田中耕太郎・最高裁長官が米国側に裁判の見通しを伝えていたことを記した米公文書を研究者らが見つけた。土屋さんらはこれらを新証拠として14年6月に再審を請求。田中氏が

    砂川事件の再審、認めない決定 東京高裁:朝日新聞デジタル
  • 子どもなし世帯は年収800万円超で増税案 - 共同通信 | This kiji is

    昭和天皇の身の回りの世話をする侍従を長年務めた故小林忍氏の日記が見つかった。27年分の27冊に側近が見た昭和天皇の日常が凝縮している。貴重な昭和後半史として紹介

    子どもなし世帯は年収800万円超で増税案 - 共同通信 | This kiji is
  • 福井・現場ルポ:敦賀原発増設、国は方針を 3、4号機見通し立たず 予定地公開 原電、意義強調も /福井 | 毎日新聞

  • 原電の廃炉費、大幅不足 原発建設に流用、全基停止後も:朝日新聞デジタル

    原発専業会社の日原子力発電(原電)が、廃炉のために準備しておくべきお金を流用し、残高が大幅に不足している。原電が保有する原発4基のうち、東海第二(茨城県、停止中)は来年11月に運転開始40年を迎え、敦賀原発2号機(福井県、同)は建屋下に活断層が走っている可能性が指摘される。これらの原発が廃炉の判断を迫られても、作業に必要な費用を賄えない可能性がある。 原電は近く、東海第二の運転を最長60年に延長できるよう原子力規制委員会に申請する方針だが、廃炉にするにもその資金を確保できないことも背景にある。 経済産業省の省令では、原発事業者は保有する原発の廃炉費用を見積もり、毎年、解体引当金の名目で積み立てるよう義務付けられている。ただ、積み立てたお金を一時的に別の用途に使うことは禁じていない。 原電の場合、廃炉作業中の東海原発(茨城県)、敦賀原発1号機を含む4基の廃炉にあてるため、総額1800億円前

    原電の廃炉費、大幅不足 原発建設に流用、全基停止後も:朝日新聞デジタル
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2017/11/18
    THE自転車操業
  • ハセガワ建機シリーズ第2弾「ロードローラ」の完成見本写真が到着! | 電撃ホビーウェブ

    ハセガワの建機プラモデルシリーズの第2弾として発売が発表されていた「ロードローラ」。前回の記事では開発用3DCGデータで紹介していたアイテムですが、完成見写真が公開されたので、ここで改めてその全貌をお伝えしましょう! 舗装工事で活躍する「ロードローラ」。好評だった建機シリーズ第1弾の「油圧ショベル」に続いて今回も日立建機のマシンがプラモデルとなりました。パッケージイラストも「油圧ショベル」に引き続き、加藤単駆郎氏が担当します。 日立建機の「ZC50C-5」は前輪が鉄製ローラ、後輪がタイヤローラとなっているコンバインド式と呼ばれるタイプです。実機は前輪の鉄製ローラは振動し、後輪のタイヤも重くローラの役割を果たします。 パーツはオレンジ、ブラックグレー、ライトグレー、クリアーの4色で成型されています。 着座姿勢の女性オペレーターフィギュアが1体付属します。フィギュアの原型製作は辻村聡志氏。

    ハセガワ建機シリーズ第2弾「ロードローラ」の完成見本写真が到着! | 電撃ホビーウェブ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2017/11/18
    だッ!もう遅い、脱出不可能よッ!