タグ

2009年7月26日のブックマーク (3件)

  • 「OpenGLを使ってJavaでも3Dを楽しもう」第7回 アニメーションの基本

    今週はモデルを動かしてみましょう。 一般的にアニメーションと呼ばれるものです。とはいうもののあまり難しく考えることはありません。 アニメーションとはどういうことなのでしょう。アニメーションの基は時間的に3Dのモデルが変化していくことにあります。 時間とともにモデルが移動したり,角度が変化したり,形状が変形したりすることはすべてアニメーションと呼ぶことができます。 今までのサンプルはマウスのドラッグによって回転や移動を行っていました。これもアニメーションと呼ぶことができるのです。 はねるボール アニメーションが時間的に変化を行うことであることはわかりました。かといって,ムチャクチャに動かしたりしてもダメです。そこには,ある程度法則性がないと自然に動いているようには見えません。 今までのサンプルではマウスのドラッグ量を元に回転や移動の量を定めていました。同じように何らかの法則性を与えて,モデ

    「OpenGLを使ってJavaでも3Dを楽しもう」第7回 アニメーションの基本
  • ムービー企画「 Subversion によるバージョン管理入門」WEB+DB PRESS Vol.39 誌面連動ムービー

    ムービー企画「Subversionによるバージョン管理入門」 WEB+DB PRESS Vol.39誌面連動ムービー バージョン管理ツールSubversionは、現在のプログラミング開発において欠かせないツールです。Subversionを利用することにより、ソースファイルの変更を管理することができます。また、複数の開発者がソースコードに対して同時並行に変更を施せます。 この記事では、Subversionの基操作方法をムービーでご紹介します。 なお、WEB+DB PRESS Vol.39、特集1「構成管理 実践入門」の誌面連動ムービーにもなっています。 誌面の第2章「Subversionによるバージョン管理入門」では、svnコマンドによるSubversionの使用方法をご紹介いたしました。 Windowsの場合は、第2章のコラムで紹介したTortoiseSVNを使って、GUIベースでSub

    ムービー企画「 Subversion によるバージョン管理入門」WEB+DB PRESS Vol.39 誌面連動ムービー
  • OpenGL ESでテクスチャ - kambayashiの日記

    android, OpenGL | 02:58http://d.hatena.ne.jp/kambayashi/20090711/1247591143のサンプルを使用。http://d.hatena.ne.jp/kambayashi/20090714/1247677550までの変更を加えたバージョン。テクスチャ(画像)を用意する画像は縦横が2のn乗のサイズにする(64x64、128x128、256x256など)。小さすぎると読めないが32x32以上くらいにしておけば安心。今回使用するテクスチャはこれ。サイズは64x64。テクスチャをプロジェクトに入れる(プロジェクトディレクトリ)/res/drawableにコピーする。上記のディレクトリに入れた後、eclipse上でプロジェクトを右クリックしてメニューを開き、リフレッシュを選択する。テクスチャ用の機能設定を行うhttp://d.hatena