dirgeのブックマーク (191)

  • 発達障害の私がちょっと気付いたこと

    誰かに話すのも難しいのでここに置きます。 文章が下手なのにはご容赦ください。 簡単な自己紹介を。私はASDADHDを併発してるタイプの発達障害者です。 色々な紆余曲折を経て、現在は特例子会社の障害者枠で働いています。 私が今回お話したいことは「誰かに自分の気持ちや意図をしっかりと伝えることが可能である」ということ自体に、高校生になるまで気づけなかったことです。 色々自分の障害や特性について考えていて、「ああ~、そうだったんだ!」とさっき気付きました。 私は昔から「マイペース、のんびりしてる」と認識されてました。小学校では徐々にハブられて、小学校高学年頃から中学生頃にはいじめられました。幸いにもちょっかい程度のいじめであって、私自身でやり返したり、言い返したりして不登校には至りませんでした。むしろいじめっ子くらいしか関わってくれなかったので、つまらない学校の良い刺激として捉えていたかもしれ

    発達障害の私がちょっと気付いたこと
    dirge
    dirge 2024/06/19
    思考や感情に気づいたり言葉にするのはメンタライゼーションとも言われて、それが上手くないと問題が起こるという話もあるね。感情面は小説が適していると思われる。
  • 『コロンブス』炎上から見えてきた、理系と文系の決定的な違い

    要約理系は定量的に「常識」を定義する。文系は思想的に「常識」を定義する。 理系の常識 理系にとって常識とは「多数が実際に知っていること」であって、「みんなが知るべきこと」ではない。 理系からすれば高校数学(3C含む)あるいは大学の教養数学(微積、線型、フーリエ級数)までぐらいはすべての人間が知っていないとならないことだ。社会統計やエネルギー問題についての議論を高校数学もできない奴に理解することはできない。 しかし、理系は高校数学を「常識」とは呼ばない。それができないのが大半の人類だということは重々承知しているからだ。多数ができないことを「常識」と呼ぶ不毛さを理解するのが理系である。 文系の「常識」 一方で、Mrs. GREEN APPLEの『コロンブス』が炎上した件からわかるのは、文系は学歴の高低を問わず、「常識」を「自分が知っていて、みんなも知っているべきこと」という意味で何の躊躇もなく

    『コロンブス』炎上から見えてきた、理系と文系の決定的な違い
    dirge
    dirge 2024/06/15
    例えば人権の成立の歴史的経緯やら意義なんて大して知らなくても法律や常識として押し付けられてると思うけど、それに関しては一応は習ってるからいいの?それともそれも文系の押し付け?
  • 日本で一番読み間違いが浸透している漢字

    「他」だと思う 「他」と書いて「ほか」って読むことね 「他」にそんな読み方ないのに、社会に出たらみんな普通に使っている (ちなみに役所やちゃんと日語知っている人は「ほか」と読ませたい場合は「外」と書く) 読み間違いの多い漢字の話題になったときも、「他」が出てきたの見たことがない 日人の9割以上、間違っていることに気づいていないんじゃないかと思う 「凡例」とか「重複」とかでキャッキャキャッキャ騒いでいる場合じゃないだろ 「ほか」ってタイピングして変換すると「他」が変換候補に出てくるのもどうかと思う よく使われているからって間違った文字を変換できるようにしていいものなのか IMEとかgoogle日本語入力とか、なんかそういうの作ってる会社には、正しい日語を守っていく義務もあるんじゃないのか? いや、正しい日語を守るとか大層なこと考えなくてもいいが、間違いを広めないというポリシーみたいな

    日本で一番読み間違いが浸透している漢字
    dirge
    dirge 2024/06/12
    中国語由来の音読みはまだしも、訓読みは「これはそう読む」とみんなに浸透してればそれでいいわけで。
  • 「違国日記」の男性描写への違和感がすごい

    一言で言うと女性に都合の良い「男性社会を降りた」男しか出番が貰えない。 一番出番が多いのが美人小説家の主人公の元彼なのだが、発達障害気味の主人公に「完璧すぎてウザい」と理不尽にフラれた後も 「友達でいいから自分を側に置いてくれ」と懇願する、「都合のいい元カレ」。 その後あらゆる場面で主人公のトラブルを解決するために登場することになる。お前仕事はどうした。 極め付けは主人公が急に酒を飲んでムラムラし、元カレを「こいつこんなにエロかったか?」と言い出して 最終的によりを戻すでもなくセフレにするくだり。 インタビューで作者曰く「女性の性欲を全肯定したくて描きました!」とのこと。 あんなぁー、男女逆だとこれ相当気持ち悪い描写にならん? 別れた女を都合よくキープして性欲処理に使う小説家とそれに喜びを感じる元カノだぞ? きっしょ。 で、二番目に出番が多いのが不思議ちゃんのガリ勉弁護士。コイツはまともに

    「違国日記」の男性描写への違和感がすごい
    dirge
    dirge 2024/06/08
    直接関係ないけど、学校サボったアサを3人で探しに行くシーンで弁護士が親の愚痴を言うとことか、まだよく知らん人でしかないのにそんな会話するか?とか思った。現実感は元々そんなないとはいえ。
  • 生きる意味がない

    共働きで生活を楽にしたかったので婚活して所得が近い人と結婚した 子どもは双方納得の上つくらないと決めている 私は家庭環境に難があったので実家とは絶縁しており頼れる身内はいないし、友人も少ない かといって趣味もないし、何事も中途半端で人に誇れる特技もない 自己顕示欲は醜いものという感覚があり、SNSはROM専で一言も発言していない そして子どもがいないと当に暇 一方で自己研鑽するわけでも仕事に打ち込む熱意もない じゃあ何してるのかというと、ここ3年ほどは無限にの動画を見ている 強いて言えばやりたかったことは、と暮らすことだったが 配偶者がアレルギーなので諦めている 最近あまりにも人生が無為すぎて トラックが突っ込んでこないかなとか シャワー浴びる時に心臓が止まらないかなと考えてしまう 能動的に死にたいほどではないのだけど

    生きる意味がない
    dirge
    dirge 2024/06/03
    雑な「意味なんてそもそもない」コメントに辟易。「これこそ人生の意味」がわかっている人はいないかもだが「生きてても何しても意味ない」と思って(感じて)生きてるわけでもないだろ、健康なら。
  • Apple Musicによる「史上最高のアルバム100枚」全順位が公開

    Apple Musicによる史上最高のアルバムを讃える「100 Best Albums」(史上最高のアルバム100枚)の全リストが公開となった。 Apple Music「100 Best Albums of all time」 100位 ロビン『Body Talk』 99位 イーグルス『Hotel California』 98位トラヴィス・スコット『ASTROWORLD』 97位 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン『Rage Against the Machine』 96位 ロード『Pure Heroine』 95位 アッシャー『Confessions』 94位 ブリアル『Untrue』 93位 ソランジュ『A Seat at the Table』 92位 タイラー・ザ・クリエイター『Flower Boy』 91位 ジョージ・マイケル『Listen Without Prejudice Vo

    Apple Musicによる「史上最高のアルバム100枚」全順位が公開
    dirge
    dirge 2024/05/23
    知らないけどほぼ全て英語圏発だよね。世界中のあらゆる音楽を配信して世界中で利用されてるApple Musicがこれが史上最高とかいうのは不満。もっと限定をつけて英語圏の現代のポップスで、とかしてもらわないと。
  • 独身の50代だけど寂しいから止まらない

    「これ迷惑がられてるな」 「距離置きたがられてるな」 と勘づいても止められない。突き進んでしまう。 会社の後輩(既婚、子なし)からウザがられてることを肌で感じながらも土日遊びに誘って連れ回してた。 断られると「お前のためにならない」とシリアスに説教して渋々了解させてた。 最終的には夫婦にとってのお兄さんになりたかった。 「嫁がメンタルやったのでこれまでみたいに遊びに行けなくなる」 と申し訳なさそうに言われた時、ひとしきり心配した振りをして 「俺ができることならなんでもする。きっと心にも良いから3人で旅行に行こう」 と提案したら凄い顔された。あの顔は忘れられない。 後輩は会社を辞めた。 一切連絡がつかなくなった。 凄いよな。 嫌われてるのわかってても自分のほうが可愛いから絡みに行くのやめられないの。 誰か俺を救ってくれ、

    独身の50代だけど寂しいから止まらない
    dirge
    dirge 2024/05/18
    その後輩にとって大事な存在でありたい~なら迷惑だとしてもまだ理解可能だが、なぜ夫婦にとっての~までいくのかが不可解だった。普通に考えて嫁側との接点なんてほぼないよね。
  • 「どんな人でも生きていていい」が世の中を明るくするって知らないの?

    「役に立たない人はいなくていい」だと、その先は選民思想になって息苦しい世界になるんよ 粛清の世界だよ 「どんな人でも生きていていい」は社会的にコストもかかるけど、安心を生み出す そして平和をもたらすんだよ 現場の人は大変だけどさ、絶対に必要な仕事なんだよ 平和をもたらす仕事だよ 「役に立つ人しか生きていてはいけない」は、障がい者や高齢者はいなくていい、となってしまう 働けない=価値がない、なんてなったら、他人が敵になって、最終的には争いになる 基的人権、生存権ってのは理想主義ではなく、とても現実的な考え方で、これなしだと差別もあるし格差もあるし、避妊手術や粛清に繋がるんだよ と障がい者になって分かったよ あーなんで小泉純一郎とかに賛成してたんだろうなぁ あの時は元気だったからなぁ みんなもいつ「役立たず」になるか分からないからさ、どんな人でも生きていていいってこと、もっと信じるべきだよ

    「どんな人でも生きていていい」が世の中を明るくするって知らないの?
    dirge
    dirge 2024/03/10
    そりゃ生きてていいだろうけど、その人が自分でやれそうなこともしないで家に住みついて金をせびるだけの人間だったら、ずっと養ったり支えたりできるの?って話じゃないの?
  • 古文・漢文を残したいなら「俺たちよりもこっちの方が無価値ですよ!」を主張するべき

    有限の学習時間をどう扱うかって話だから。 たとえば「小中学校の道徳・総合的学習を削って、その分の時間で漢文をやりましょう!古文は現国の時間を減らしてあてればいいはずです!」とかね。 つうか漢文や古文が読めることのメリットって弱すぎるよね。 博物館に飾ってある巻物は達筆すぎて読めないし、中身についてはすぐ横に現代語訳が書いてあるから自分で読む必要なし。 平仮名がもともと漢字だったのは「書き方」の授業でも教えるし、昔の日語と今の日語が違うとか言われても、そもそも今の日語も方言とか全然通じねえじゃんクソワロって状態。 故事成語を原文で読んだ所で理解が進むかと言われると、むしろ大事なのはその時代における価値観ではどうだったかの背景部分なんだからそっちに時間使えよと。 ほんましょーもないよ。 たとえば『漫画』って授業があって 「文字が縦書きの場合は右上から左下に読み進めます」 「これはフキダシ

    古文・漢文を残したいなら「俺たちよりもこっちの方が無価値ですよ!」を主張するべき
    dirge
    dirge 2024/03/03
    結局古文・漢文は個々人の将来や生活に役立つものとしてよりも、日本国民として、歴史やそれと共に積み重なった言語文化等を理解するという側面が大きいわけで、その価値基準を共有しない限り意見の一致はない。
  • 女性に流行る診断系のあれは「呪い」です

    anond:20240223144855 ブルベイエベ、骨格診断、あとMBTI診断とか。 マウントというよりあれは自分にかける呪いだと思う。 「私ブルベだからこの色合わない」 「骨格ストレートだからこれ着られない」 「MBTI○○だからあの子とは相性悪い」 みたいにその人を縛る。 私はしょーもないと思ってる。 肌の色や体型が関係あるのは当でもその影響ってそんなに大きい? モデルや芸能人ならまだしも99%の普通の人には呪いにしかならないんだよ。 でも若い子はもれなくハマってしまう。 ああいうのをビジネスで広める人たちほんと腹立たしいよ。

    女性に流行る診断系のあれは「呪い」です
    dirge
    dirge 2024/02/24
    だとしたらなんで嬉々として呪いかけあってるの?
  • 京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」  | 47NEWS

    京都アニメーション放火殺人事件で36人を死亡させ、死刑判決が下った青葉真司被告(45)。青葉被告が刑事事件を引き起こすのは三度目で、放火殺人事件前は再犯防止施策の対象となり、手厚い支援を受けていた。にもかかわらず、なぜ事件は防げなかったのか。私たちはどんな教訓を引き出せるのか。再犯防止に詳しい立命館大の森久智江教授(犯罪学)に聞くと、コミュニケーションの困難を改善できない刑務所の問題が見えてきた。(共同通信=武田惇志、石井達也、遠藤加寿) ▽実社会とはあまりに違う刑務所の世界 ―なぜ青葉被告の再犯を防げなかったのでしょうか。 まず率直に言っておきますと、出所後の社会復帰支援には限界があります。犯罪は一つの結果でしかなく、犯罪に至る人の困難は、犯罪行為以前の生活の中に存在するからです。 青葉被告の場合、幼少時から精神疾患を抱え、児童虐待も受けていた。貧困の問題もあった。そして他者と信頼関係を

    京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」  | 47NEWS
    dirge
    dirge 2024/02/16
    岡本茂樹「反省させると犯罪者になります」などでも触れられている刑務所内外のコミュニケーションの話。
  • 「将来薬害となる可能性も…」 新型コロナワクチンは薬害なのか? 大学での薬害の講義で新型コロナワクチンを取り上げ【大石が聞く】 | TBS NEWS DIG

    1月23日、名古屋市立大学薬学部で行われた、ある授業。(名古屋市立大学 粂 和彦 教授)「新しい良い薬を届けることはものすごく大事なんですが、届けた後の安全性もきっちり考えていくことは薬学部の使命だと思…

    「将来薬害となる可能性も…」 新型コロナワクチンは薬害なのか? 大学での薬害の講義で新型コロナワクチンを取り上げ【大石が聞く】 | TBS NEWS DIG
    dirge
    dirge 2024/02/12
    数は多くないかもしれないけど取り上げる大学とメディアがあって少しだけ安心した。コロナの害にあれだけ騒いでワクチンの害についてはだんまりなんて意味不明すぎるので。
  • 敵「子育ては損得じゃない!」

    いうて有史以来の婚姻と子育てって普通に損得の産物だよな 子どもなんか単純に労働力の確保として作られてたわけだし そういう歴史的事実無視して否定されても説得力を感じない

    敵「子育ては損得じゃない!」
    dirge
    dirge 2024/02/11
    「労働力のために」「家を継がすために」「親に孫の顔を見せるために」が半分圧力でもあったのが「産む産まないは幸福のための自己決定で自由!」となったらねえ。良し悪しは別として、自由と個人尊重優先の代償。
  • 女性が求める共感って心底理解できない

    よく男は解決型、女は共感型みたいなこと言うけどさ 心底理解できないよ男の俺には 頻繁に体調不良を訴える 病院行け、薬飲め、は典型的な解決型の言葉だと思うし、 あんまり言い過ぎると腹立つのもわかる だから、家事とか俺が代わりにやるから寝てな、と言うようにしている 体調悪そうに家事やられてもこっちもしんどいので しかし結局、いいよ→寝てなよ→やるからいいよ!→寝てろって!→やるって言ってるだろ!→じゃあ好きにしろやもう!みたいになる こっちもよかれと思って言ってるのに、みたいな気持ちもありヒートアップしてしまいがち いい加減それもやめたいんだが じゃあ結局 「頭痛い~」「だるい~」「熱あるかも~」 とか言ってる相手に、 「うんうん、頭痛いんだね」 「だるいんだね、でも家事しなきゃだよね、しんどいね~」 と言うのが共感なの? 俺だったらマジで頭くる 「分かってんだったら 代わりにやるよ くらい

    女性が求める共感って心底理解できない
    dirge
    dirge 2024/02/07
    「体調悪くてやれない自分は役立たずと思って見下すんだろ」「代わりにやってあげる俺偉いとか思ってんだろ」みたいに思ってそう。知らないけど。
  • 俺の実家は太い

    実家が太い云々という増田を目にして、俺もつい自分の人生について書きたくなった。 約30年前、俺は両親が医者の家庭に長男として生まれた。 医者というとなんとなく世間的にもお金持ちのイメージがあるだろうが、事実裕福な家庭に生まれたと今でも思う。 そんな俺だが、結局30も手前になって職歴なしどころか学歴すらない立派な引きこもりに成り果ててしまった。 まず前提として俺の家系は代々医者の一族で、父方の祖父が地元(と言っても俺の住んでいる市内)でおそらく一番大きい総合病院の理事長をしていた。 その祖父の思想が強く、医者でなければ人間でないと言わんばかりの態度を常に振り撒いていた。 母方の祖父母は確か医者ではなかったと記憶しているが、いつだったか父方の祖父母の家に連れて行かれた際、「あまりあっちのじいじ・ばあばと話をすると頭が悪くなっちゃうぞ」などと耳打ちされたことを今でも覚えている。 当時は家や身なり

    俺の実家は太い
    dirge
    dirge 2024/02/07
    自分の気持ちが変わらないことには、ああしたらこうしたらと言っても意味はないだろうけど本読んだり映画見たり、なんか意識が広がることをしてみたら?全くしてないことはないだろうけど。
  • twitterって意見が交わらないよな

    男「女はXXXというけど、XXXだよ」 コメントRTの男「そうそう!」 いいね1000 女「男はXXXというけど、XXXだよ」 コメントRTの女「そうそう!」 いいね1000 男女の話題じゃなくてもだいたいこれ 一方的に同じ属性の連中にむかって何かを言って、いいねをもらってるだけ やっぱゲハを思い出すよね 20年前すでにあそこでは一方的に意見を言うというなぞのレスバトルが続いていた 相手の意見をのんだら負けるとでも思ってるのか、都合の悪いスレは相手側が逃げる 任天堂信者はソニー信者のスレに行かないし、ソニー信者もそうだった はてブもそう なぜか意見が交わらない お互いが都合の悪い意見にたいしてスルーする

    twitterって意見が交わらないよな
    dirge
    dirge 2024/02/05
    そりゃあ相手の意見に「それは確かにそうだね」と同意できたり建設的に議論を深めていける人が延々ネットで言論バトルなんてしませんし。
  • キャメルってラクダなんだ…

    キャメルカラー好きでよく買うけど語源はキャラメルだと思ってたけど(色的に)実際はラクダだった… ラクダさんかぁ…一気にオッサン臭くなってきたな… 他に生き物の名前の色ってなくない?? なんでラクダ…いや可愛いけどさ…他になんかなかったんか…

    キャメルってラクダなんだ…
    dirge
    dirge 2024/02/04
    えっむしろ異国感と高級感をほんのりと感じる語感と思ってた 意味を知ってるからかもしれないけど 別にオッサンとは思わないな
  • 増田がバズるっていう現象がよくわからない

    はてなを越えた世界(X・YouTube・tiktok)で持てはやされるって意味だと思うけど、そんな例が今まであったか? ミームとしてウケたのってせいぜいクソデカ羅生門ぐらいじゃないか?

    増田がバズるっていう現象がよくわからない
    dirge
    dirge 2024/01/31
    ブクマの数集めてX等でも一定程度注目される。最大規模が日本しね。ミームとかコピペみたいになるのを想定してるならそれはほぼないのでは。
  • 無許可二次創作を擁護しまくってたはてな民って原作者の気持ち考えたことあったの?

    原作者を大事に〜とか言ってるの草生える どの面下げて言ってんだろう 内容改変どころか、脱がせてエロキャラに変換して、禁止って言われるまではやってよし!と自己解決してたくせにさ おまえら原作者の気持ち考えたことあったの?

    無許可二次創作を擁護しまくってたはてな民って原作者の気持ち考えたことあったの?
    dirge
    dirge 2024/01/31
    完全に仲間内だけでやってるていうならともかく売ったりいいね稼いでたりしたらね…こっちはあっちと違って原作への迸る愛です!と居直れる話ではないね。もちろん契約の下のドラマ化とは違うにしても。
  • 兄が急に奥さん殴り出した

    うちの兄はすごく温厚でめったに乱暴な言葉を使ったり、ましてや人を殴ったりするようなことはない人だったんだけど、最近、半年ぐらい前から何かおかしくなってる まず、大声で笑うようになった それもがさつな感じで 大学生の男の子みたいに、手を叩いてゲラゲラ笑う こんな兄見たことなかった いつもフフッて笑ってるだけだったから 言葉も汚くなった クソ寒い、とかだるい、とか そういうちょっと雑な言葉遣いを急にするようになった そんな喋り方してるの見たことなかった それから、奥さんによく怒鳴るようになった こないだ会ったときも洗濯物畳むのが遅いとかなんとかですごく怒ってて 奥さんのことをお前、とかボケ、とか言ってて 私は「それぐらい別にいいんじゃないの」って思ったし軽く止めたんだけど、ご立腹みたいだった 結婚してもう7年ぐらいになるんだけど、奥さんは高校のときから付き合ってる人らしかった 私が知ってる限り

    兄が急に奥さん殴り出した
    dirge
    dirge 2024/01/31
    奥さんの目から見ても前触れもなく急に変わったのならみんな言うように脳の異変なのかな。夫婦間だけのDVってことなら普通は隠そうとするだろうし。