タグ

2019年8月7日のブックマーク (3件)

  • 焼肉のタレとうな丼用に買った粉山椒で作る「肉やっこ」が間違いない味だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、夏にオススメ、おつまみにもおかずにもなる「肉やっこ」をご紹介します。作り方は簡単、挽き肉を炒めて冷奴にのせるだけです。夏のイベントで使い残した調味料でササッと作りましょう。 ヤスナリオの「肉やっこ」 材料:1人分 絹ごし豆腐 1/2丁 合挽き肉(豚挽き肉でも可) 100g 焼肉のタレ 大さじ3 粉山椒 5~6振り 青ねぎ(小口切り) 適量 ラー油 適宜 作り方 1. フライパンで挽き肉を炒め(肉から油が出るので油は引かずに)、 ほぼ火が通ったら、焼肉のタレを加える。 2. タレが煮詰まってきたら、粉山椒を加え、とろみが付く程度まで煮詰める。 3. 豆腐をべやすく切って器に盛り、2をのせて青ねぎを散らし、好みでもう一度粉山椒をふり、ラー油をかける。 そのままべても、丼にしても最高 バーベキューの時に使いきれなかった焼肉のタレ、うな

    焼肉のタレとうな丼用に買った粉山椒で作る「肉やっこ」が間違いない味だった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    dirtjapan
    dirtjapan 2019/08/07
    甜麺醤(甘味噌)で肉味噌作るかわりに甘めの焼き肉のタレで肉味噌作るのはアリかも。うなぎのタレでも行けそうな気がするな。
  • しらす料理の専門店「二万匹」で禁断のしらすバター丼を食べてきた【無菌レベルのしらすの味が未体験ゾーン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    荒木町にNEWオープンした「しらす料理」の専門店 「しらすの魅力に取り憑かれて、しらす料理の専門店を開いた女性がいるらしい」 そんな衝撃的な噂を聞いて訪れたのは、新宿区荒木町(※)。 個性的な飲店が立ち並ぶこの街で、2019年5月にNEWオープンしたのが、その名も「土佐しらす堂 二万匹」です。 (※2020年1月8日編集部追記:現在は六木にお店は移転いたしました。詳細は記事末のお店データをご確認ください) ▲路地の雑居ビルの地下にひっそりと佇む「二万匹」 私もしらすは大好きだけれど、まさか専門店まで開いてしまうほどの“しらす愛”って……。 そして、専門店を開けるほどしらす料理にはバリエーションがあるのだろうか……。 さまざまな疑問を抱きながら、薄暗い階段を降りて噂のお店に向かいました。 ▲店内は明るく清潔。カウンターと奥にテーブル席がある 岩さん:こんにちは、「土佐しらす堂 二万

    しらす料理の専門店「二万匹」で禁断のしらすバター丼を食べてきた【無菌レベルのしらすの味が未体験ゾーン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    dirtjapan
    dirtjapan 2019/08/07
    しらすは回答して半日もたつと品質的に使えなくなるので大変そう。消費するだけじゃなく、しらす漁を今後も続けてもいいものか、持続可能な漁についての考えがほしいな〜。
  • ポルシェに乗って、世界一新鮮な刺身(?)を食べに行ってきた_PR

    この記事は、”乗ってみたい”に出会えるカーシェアアプリ「Anyca(エニカ)」の提供でお送りいたします。 こんにちは。ヨッピーです。ポルシェと一緒に失礼します。 突然ですが、皆さんはこんな妄想をした事が無いでしょうか。 大金持ちになったら何をしようかな? はい。 僕はいろんなお企業様のお足元にひれ伏しながら、 「へへーっ!ワイみたいなドサンピンがなんとか生きて来れたのも、お代官さまのおかげでありんすぅ~~!」 などと絶叫しつつ担当者様のおをペロッペロ舐めまわす事によってなんとかおギャラ様を頂いているのですが、おギャラ様が口座に振り込まれた瞬間、即座に全額引き落として歌舞伎町に突撃、夜の街の経済を景気よくグルングルンまわす生活をしているのでお金持ちからは程遠い有様です。 そんな時に、「”乗ってみたい”に出会えるカーシェアアプリ」を展開するAnyca(エニカ)から「ウチのサービスを使って、好

    ポルシェに乗って、世界一新鮮な刺身(?)を食べに行ってきた_PR
    dirtjapan
    dirtjapan 2019/08/07
    刺身は釣ったばっかより熟成期間があったほうがアミノ酸分解されて美味い、とはいうけど釣りたてのプリプリ硬いのをサイコパスっぽく貪るのもいいよね。4分以内なら死後硬直もしてないのかもw