タグ

2022年7月7日のブックマーク (7件)

  • 【100均検証】ダイソーに売ってた珍しい形状の『USB充電器 for Apple Watch』をレジに持って行ったら「そこかよ!」ってなった話

    » 【100均検証】ダイソーに売ってた珍しい形状の『USB充電器 for Apple Watch』をレジに持って行ったら「そこかよ!」ってなった話 特集 【100均検証】ダイソーに売ってた珍しい形状の『USB充電器 for Apple Watch』をレジに持って行ったら「そこかよ!」ってなった話 GO羽鳥 2022年7月7日 後悔はしていない。ただ、「やられたー!」とは思った。「そこは大事なところでしょ〜」とも思った。「でも、まあ、欲しいし、ま、いっか……」ともなった。ここまで書いたら、どんなオチなのかはわかるだろう。 ダイソーに珍しい形のApple Watch用充電器が売っていた。その名も『USB充電器 for Apple Watch』であり、箱の大きも非常に小さく、私はてっきり100円だと思っていた。そしてレジに持って行くと── ピッ…… _人人人人人人_ > 770円! <  ̄Y^Y

    【100均検証】ダイソーに売ってた珍しい形状の『USB充電器 for Apple Watch』をレジに持って行ったら「そこかよ!」ってなった話
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/07
    ダイソーのこういうのってMFi取ってなくてアップデートで使えなくなったりしないのかな?けど770円なら半年に一度しか泊まらない実家に念の為に置いておくにはいいかな。
  • 全館空調とは? メリット・デメリットや冷暖房の仕組み、気になるコストも紹介します - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    何となく快適なイメージや、健康に良いイメージのある全館空調ですが、実際にはどのような仕組みで、どのような特徴があるのでしょうか? 全館空調のメリット・デメリットやコスト、導入する際の注意点などについて、全館空調のメーカーである、アズビルの石川孝志さんに聞きました。 目次 全館空調とは? 天井等からの吹き出し型 全館空調のメリットとは? 家全体が1年を通して快適な温度に 冷暖房機器が少なく室内外がスッキリ 空気がきれいな状態をキープ 全館空調のデメリットは? 建物の気密性・断熱性が必要 急な温度変更はしづらい 空気が乾燥しやすい 全館空調にして後悔しない? 埃のつき具合や掃除の頻度は? 全館空調の寿命はどのくらい? カビ対策は必要?虫は? どんな家にも導入できる? アフターフォローはしっかりしている? 全館空調の価格は? 導入コスト 電気代 メンテナンスコスト 全館空調を選んで理想の住まいを

    全館空調とは? メリット・デメリットや冷暖房の仕組み、気になるコストも紹介します - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/07
    リングフィットとか運動時にエアコン強くしたり、帰ってきてエアコン強にして涼みたいとか暖房強くして身体温めたい、とかに対応できないのでやはりエアコン要るよ。そういう使い方しないならいいけど。
  • 土に突きさすとトマトやミントが生えてくる鉛筆「Sprout」

    小さくなってしまった鉛筆はどうにも使いようがなく捨てるしかありませんが、土に突きさしておくとトマトやミント、バジルなどが生えてくるようにして鉛筆を再利用できるようにしたのが「Sprout」です。 Sprout: a pencil with potential by democratech — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/democratech/sprout-a-pencil-with-a-seed ムービーは以下から。 鉛筆は短くなってしまうと使いづらく、もったいないと思いつつも捨ててしまうこともしばしば。 そんな短くなった鉛筆に可能性を与えるのが「Sprout」。こちらがデザイナーのMario Bolliniさんです。 短くなった鉛筆を土に挿して…… 鉛筆に水をやるだけでOK。水が保護カプセルを溶かし、種を活性化させます

    土に突きさすとトマトやミントが生えてくる鉛筆「Sprout」
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/07
    ミントが生えてくるとかヤバすぎるでしょw こんなん鉢じゃなくて地面に刺すだろうし。
  • anker充電器に対するPurudoの記事にまつわる反応・時系列まとめ(主には

    Purud.netから 「【危険製品】Anker 736 Charger (Nano II 100W) をチェック どうしよう出来が悪すぎる」 https://web.archive.org/web/20220704043526/https://xn--p9j1ayd.net/archives/55794 「めちゃくちゃ危険な充電器です。デバイスの破損は覚悟して下さい 」 ttps://www.facebook.com/purudo.net/ という煽情的なタイトルの記事・呼びかけが公表され、記事文でも「2度と Anker の充電器は買わないと誓いました」「売って良いレベルの製品ではない」とさんざんAnkerと製品がこき下ろされる。 ↓ ITライター氏「やばすぎわろた」 https://twitter.com/kizuki_jpn/status/1543770603139649536 は

    anker充電器に対するPurudoの記事にまつわる反応・時系列まとめ(主には
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/07
    仕様みたけど2.4で5A提供するならeMarkが必要って書いてて2.3.5ではVbusはloadが超えないように管理するよう書いてある。今後の製品良くなるので良かったね https://www.usb.org/sites/default/files/USB%20Type-C%20Spec%20R2.0%20-%20August%202019.pdf
  • ぴらふ☆YZ250X普及委員会 on Twitter: "例のANKERのUSB PDのやつ、2.3.4 で負荷を通知された電流以下に管理することがrequireされてる。2.4ではPD用で適切なe-Markがで5Aサポートが許可されるとなってるのでPDも同様に管理するべき、ってことで違… https://t.co/5BJRDTx6LX"

    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/07
    セルフブコメ。ANKERの充電器のやつ、Vbusの負荷を管理するよう書いてあるし、5A流すには適切なeMark必要と書いてあるので普通に違反だと思います。修正されるみたいだし今後の製品にも反映されるといいですね。
  • 「学研の科学」復刊 アリの巣観察のワクワク、知らない世代にも | 毎日新聞

    1976年の「科学」の付録だった、成人の6分の1サイズの人体骨格立体モデル(中央)=東京都品川区で2022年6月8日、内藤絵美撮影 カメラに顕微鏡、アリやカブトエビの飼育セット、人体骨格の標――。子どもの頃、夢中になって付録を組み立てた人も多いのではないだろうか。学研が発行していた小学生向けの付録付き雑誌「科学」は、兄弟誌の「学習」とともに最盛期に670万部を記録したマンモス雑誌。少子化などで休刊していたが、12年ぶりの今夏、復刊するという。うれしい知らせに、あの頃のワクワクがよみがえる。新しい「学研の科学」に込められた思いを聞きに、編集長に会いに行った。【大沢瑞季】 アリの巣を観察、乾燥卵からカブトエビ…… 「わー、懐かしい!」。東京都品川区にある学研ホールディングスの社ビル。地下1階のギャラリーにずらりと並ぶ、歴代の「科学」の人気付録を見て、思わずショーケースに張り付いた。 私(記

    「学研の科学」復刊 アリの巣観察のワクワク、知らない世代にも | 毎日新聞
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/07
    大したことできてない自分でも学研の科学がなかったら俺の人生どうなってたんだ感ある。空白の12年で日本はどうなってしまうんだろう。
  • スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化:時事ドットコム

    スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化 2022年07月06日18時19分 5日、コロンボで経済危機に抗議する人々(EPA時事) 【ニューデリー時事】経済危機に直面しているスリランカのウィクラマシンハ首相は5日、議会で演説し、国の「破産」を宣言した。危機的状況は来年も続く見通しで、混乱の長期化は必至。ガソリンなどの燃料が極度に不足しており、AFP通信によると、給油所で自動車に乗って数日間列に並んでいた60歳の男性が車内で死亡しているのが5日見つかった。 8月末までに債務再編計画提出 経済危機のスリランカ、IMFに 首相は議会で、金融支援獲得に向けた国際通貨基金(IMF)との交渉について説明。地元紙デーリー・ミラー(電子版)によると、「過去には発展途上国として(IMFと)協議してきたが、今は破産国家として協議しているため、交渉はより困難で複雑になる」と述べた。年末にインフレ率が60%

    スリランカが「破産」宣言 燃料不足、危機長期化:時事ドットコム
    dirtjapan
    dirtjapan 2022/07/07
    近くの車輸出屋さんがスリランカ食材扱ってるのだが、あれたぶん送った帰りのコンテナで輸入してんのよな。心配…。ロールってコロッケみたいなのがシンプルで美味いのよ。