タグ

ブックマーク / techwave.jp (30)

  • Appleと電通が提携、2011年から日本でiAd展開 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    disapia
    disapia 2010/11/11
    世界的にやな感じのヒエラルキー作るし両社にとっても健全じゃないと思います。民主的な評価を頼りに消費する世界を目指すべきだと思います。>Appleと電通が提携、2011年から日本でiAd展開
  • Appleがマーケティング賞受賞 でもそれってどうよ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米広告関連情報サイトのAdAgeは、Marketer of the DecadeにAppleを選んだ。Decadeとは10年という意味。過去10年のマーケッターとしての最高の栄誉をAppleに与えたわけだ。 米Mashableも、Appleの印象に残る広告キャンペーンとして次の3つを挙げ、「Appleにマーケティング力がないとはだれも言えないだろう」としている。 * iPod silhouette print and television ads (circa 2004) * “Get a Mac” campaign with John Hodgeman and Justin Long (circa 2006) * “There’s an app for that” (circa 2008) iPhone4の試作品がバーで発見されるという騒動があったときも、「あれはマー

    Appleがマーケティング賞受賞 でもそれってどうよ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    disapia
    disapia 2010/10/25
    湯川さんが言いたいのは、広告や雑誌レイアウト、企業サイトに「見せ方」はなくなるってことだと思います。Appleの平凡な商品紹介が新しい演出に見えてるのかも RT @techwavejp Appleがマーケティング賞受賞 でもそれってど
  • 「みなまで言うな」=入力途中で検索結果を表示、Google Instant発表【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Googleは、検索キーワードを入力途中でもキーワードを推測し、同時に検索結果を表示する技術Google Instantを発表した。欧米ユーザーの一部は利用可能のようだが、まだ日語には対応していない。 Googleで検索すると、(0.15秒)とかいった数字が表示される。検索のボタンを押してから結果が表示されるまで0.15秒しかかからなかったという意味だ。Googleは検索の速度を向上するために日々研究開発を続けているというが、結果の表示速度をこれ以上速めてもあまり意味がない。 そこでユーザーがキーワードを入力する途中で、入力し終わったらどのようなキーワードになるかをGoogleのコンピューターが推測し、その推測結果に基づいて検索結果を表示するという技術を開発した。検索窓でキーボードを1つ1つ押すたびに、検索結果がころころ変わるわけだ。キーワードを入力し終わるまでに探していた結果が表示さ

    disapia
    disapia 2010/09/09
    人工集合知能、強化ってことだろうな~。発想の多様化が薄れる気がする。みんなの意識がどんどん統合されて、情報技術革命は加速する。。 RT @techwavejp 「みなまで言うな」入力途中で検索結果を。Google Instant発表/湯川
  • 「テレビは年寄りのもの」=米TechCrunch【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechCrunchはLive TV Is For Old People: Time Shifting And Online Make Up Nearly Half Of All Viewingという記事を掲載した。ここで言うLive TVとは、放送中のテレビ番組の視聴のことを指している。デジタル・ビデオ・レコーダーなどで一度録画したものを後で見るという視聴ではない、という意味でのLive TVである。日の状況に当てはめて言えば、この記事の見出しは「テレビを見るのは年寄り」というようなニュアンスになる。結構刺激的な見出しだ。 この記事のベースになっているのは、米調査会社Morpaceが発表した調査レポートOnline and time-shifted viewing rises significantly among American consumers。7月に米国の消費者を対象に行っ

    「テレビは年寄りのもの」=米TechCrunch【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)

    AppleのタブレットPCが近く発売されるとの見方が強まる中、電子書籍や電子新聞によって出版業界や新聞業界が再生を果たすのではないか、という期待が高まっているようだが、断言しよう。そんなことは絶対にありえない。 確かに電子書籍リーダーを購入した人はをより多く購入する傾向にあるようだし(関連記事電子書籍リーダーを購入した人は書籍をより多く購入する=GigaOm)、新聞社のデジタル部門はそれなりに成長を続けているところもあるようだ。しかしそれは、従来の紙ベースの事業が激しく落ち込んでいる中での話だから、明るい話に聞こえるだけのこと。そこが明るいからといって、企業再生、業界再生をかけてリソースをそこに集中しても、企業も業界も縮小の一途をたどるだけである。 コンテンツをデジタル化するだけではだめなのだ。メディア事業の質自体をインターネットという新しい環境に合わせて進化させなければならないのだ。

    電子書籍、電子新聞による業界再生は絶対にありえない | TechWave(テックウェーブ)
  • ネットは新聞を殺すのか「おわりに」 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 以下の文は、「ネットは新聞を殺すのか」(共著、2003年NTT出版)の「おわりに」の原稿です。 おわりに 夜の9時を過ぎても若者の熱気でむんむんする渋谷のマクドナルドの2階。わたしの目の前には大畑滋生記者が座り、パソコンに向かって一心不乱に原稿を書いていた

    ネットは新聞を殺すのか「おわりに」 | TechWave(テックウェーブ)
  • Apple対Googleはまもなくテレビにも拡大=brightcove CEO【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米映像配信サービス大手のbrightcoveのCEO、Jeremy Allaire(ジェレミー・アレアー)氏が来日、お話させていただく機会を得た。米国の映像関連のIT業界の動きを長年にわたり見てきた人だけに面白い意見をうかがうことができた。同氏によると、IT業界の主戦場がPCからモバイルの領域に移行したことで、米国のIT業界は10年振りに波乱の時代を迎えているという。そして来年には、争いがテレビの領域にも拡大するという。 10年ぶりの混乱期 同氏は言う。「パーソナルコンピューティングの歴史の中で、今は20年ぶりの大波乱の時代に突入したのだと思う。OS戦争とかブラウザー戦争とかいろいろあったが、ここ10年ほどは争いの少ない比較的平安な時代だったのではないか。でも今は業界がモバイルという新しい領域に入ったおかげで、より複雑で分断された状況にある。デジタルメディア企業やデジタルマーケターは、この

    Apple対Googleはまもなくテレビにも拡大=brightcove CEO【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPad入手3ヶ月、気がつけば中核デバイスになっていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    3ヶ月前に「iPad入手1週間、外出時に持ち歩かなくなった」という記事を書いたことを覚えている人からはお叱りをうけそうなので、ひと言弁解。僕は、レビュー記事を書くのなら2回は書くべきだと思う。購入直後の「最速レビュー」とかいわれるタイプと、「最遅レビュー」とでも呼ぶべきじっくり使い込んでからのレビューの2。最速レビューって、購入したてで嬉しくて仕方がないので、いいことばかり書いてしまうって人が多いように思う。でも1、2ヶ月使い込んで当はどうだったの、という話が聞きたいものだ。なので、僕も2回目のレビューを書こうと思う。 最近はネットを見ていると「iPadを使わなくなった」という声をちらりほらりと見かけるようになった。仕事をするにはパソコンのほうがいいのは初めから分かっている。iPadのよさは電子書籍映画などのコンテンツを手軽に利用できるところにあると思うのだが、そうしたコンテンツがま

    iPad入手3ヶ月、気がつけば中核デバイスになっていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    disapia
    disapia 2010/08/23
    RSSリーダーAppとソーシャルマガジンAppがニュース系媒体の中心になるんだろうな〜
  • ソーシャルテクノロジーはわれわれを幸せにする【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    前の浅沼ヒロシさんの「ポスト・モバイル―ITとヒトの未来図 (新潮新書)という書評エントリーの中に、著者である岡嶋さんの「私は基的に自分が不幸になる様しか想像できないのだ」の一言が紹介されている。まるでトム・クルーズの映画「マイノリティ・リポート」のように、情報技術がわれわれの行動をすべて把握してしまう未来、プライバシーの権利さえないような未来に対し、岡嶋さんは「それは、善悪を超えて、単に事実です」としながらも、どうもしっくりこないようだ。 わたしも岡嶋さん同様に、未来はそうなっていくと思うし、それが善悪を超えて、事実だと思う。ただわたしは岡嶋さんとは異なり、こうした情報技術が社会を、われわれ一人一人を幸せにしてくれると思っている。確信している。 確かにわれわれの行動はかなりの部分を情報技術が把握するようになるだろう。自分のプライバシーがどんどん世の中にリークしていくようになる、と思

    ソーシャルテクノロジーはわれわれを幸せにする【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    disapia
    disapia 2010/08/03
    facebookの人もAmazonとどう組もうかなとか影で話したりしてる訳だから、プライバシーはやっぱ必要なんだろうな。いろんなプライバシーレベルの仕組み作ればいい。湯川さんポジティブでかっこいい
  • TECH WAVE

    「始動 Next Innovator 2022」締め切りは9月5日(月)正午ー経産省・JETRO主催のイノベーター育成プログラム #始動2022

    TECH WAVE