タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (108)

  • 年を取って気がついた時間を無駄にしている悪習慣4つ | ライフハッカー・ジャパン

    常日頃からライフハックを駆使して時間節約を試みている私たち。確かに、塵も積もれば山となるのですが、若いころ無駄にした膨大な時間は、いくら後悔しても取り戻せません。 今振り返ると、筆者にはシステマティックに時間を捨てていたような悪習慣がいっぱいあったような気がします。 そこで、まだ間に合う人のために、筆者が若いころ時間を無駄にしていた悪習慣をいくつかお伝えします。これらを避けるだけで、かなりの時間とエネルギーの節約になるはずです。 時間の無駄1:助けを求めない大学を出てすぐに入った会社でのことです。最初の週、上司に膨大な集計表を渡されました。 「整理しといて」と言われたものの、私にはちんぷんかんぷん。無口で臆病者の私は、ただうなずいて席に戻りました。そして、何かわからないものかと、1時間ほどそれを眺めていました。 それでもわからなかったので、ようやく近くの先輩に、何をしていいのかわからないと

    年を取って気がついた時間を無駄にしている悪習慣4つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 【保存版】これなしでは生きられないアプリ特集「2015_iPhone編」 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneはモバイル界隈では最大のアプリ数を誇っていますが、それは自分にとって良いアプリを見つけるのが大変であることも意味します。そこで、米Lifehackerがイチオシのアプリを集めた「Lifehacker Pack for iPhone 2015」を参考にしてください。 ※価格はすべて税込 生産性向上ツール Outlook まさかこの名前が出るとは思わなかったでしょうが、米LHが選ぶiOSのベストメールクライアントは、Microsoft の『Outlook』です。統合された受信トレイ、カスタマイズできるスワイプオプション、強力な検索機能、堅実なフィルターシステムなど、メールクライアントに必要なすべてを備えています。Apple標準の『Mail』も真っ青の仕上がりですので、よりパワフルなアプリを探しているなら、Outlookをチェックしてください。 Sunrise Calendar 『S

    【保存版】これなしでは生きられないアプリ特集「2015_iPhone編」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 最初に選んだことはたいてい間違っている | ライフハッカー・ジャパン

    人は、人生の大きな決断をするとき、信じられないほど自分に厳しくなります。しかし、恋愛であれ、仕事であれ、複雑で多面的な事柄について決定を行うときは、間違いをしてもOKなのです。実際問題、あなたがする最初の選択は、たいていは間違っています。例えば、こんなふうに思ってしまうことはありませんか? 5回も恋愛が破綻に終わったとき、自分はひとりっきりで生きていく運命なのだと考える。 大学に行き、学位を取って、何年も働いたあとで、その仕事が嫌いだと気づいたとき、なぜもっと前にわからなかったのかと落胆する。 を書きたいとか、NPOを立ちあげたいとか、何か価値あるものを創造したいという夢を持っていて、最初の試みで失敗したとき、そもそも自分には向いていなかったんだと考える。 こうしたケースにおいて、間違うということは(また、あとから振り返って、間違いだったと気づくということは)、正しいことをしているサイン

    最初に選んだことはたいてい間違っている | ライフハッカー・ジャパン
  • 就寝前に頭を空っぽにする5つの簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:就寝時、頭の中にいろいろな考えがうずまいて、眠れないことはありませんか? 忙しかったり、ストレスでまいっていたりすると、たいてい頭も過活動状態にあることが多いです。そんなときはベッドに横になっても、頭の中でぺちゃくちゃ独り言をしゃべってしまいます。 眠れずに考え事をしていても、翌日買わなければいけない日用品があったことや、久しぶりに友達と会う予定があることを思い出したりするなど、ある程度有益な場合もありますが、わざわざ、就寝時間にそんなことを考える必要はありません! 就寝前に頭を空っぽにするための簡単な方法を5つご紹介しましょう。 1. 自分の考えを書き留める 頭の中から自分の考えをアウトプットして文章化しましょう。昔ながらの方法ですが、紙とペンを使うのも効果的です。しかし、寝室にデバイスがあるなら、Evernoteのようなメモ帳アプリに自分の考えを書き込んで

    就寝前に頭を空っぽにする5つの簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン

    はっきり言うけど、人脈作りなんて面白くもなんともないし、きっとあんたには向かないよ。いや、おれ自身そうだから。俺は人脈作りなんて嫌いだし、苦手なんだ。だから、やろうとも思わない。 だからといって、ビジネスで新しい人と出会うことはやめられない。そいつが新しいビジネスを俺の会社(Paper Leaf)に運んでくれることだってある。 え、「それって人脈作りじゃん」だって? いや、少なくとも俺にとっては違うんだ。その理由を話す前に、ちょっとこのストーリーを聞いてくれ。 ビールと新事業立ち上げと ちょっと前、クリスティ(仮名)という女と飲みに行ったんだ。彼女は、フリーランスデザイナーという合法的に恐ろしい世界で独立を目指してる。業界内の知り合いから俺のことを耳にして連絡してきたらしい。2人で立ち上げたPaper Leafを、どうやって毎年収益が倍増してる5人の会社にまで成長させたかを聞きたいんだと。

    人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ | ライフハッカー・ジャパン
  • すぐに距離をおいたほうがいい、人間関係に毒をもたらす人の持つ10の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    人間関係に毒をもたらす人はどこにでもいますし、誰でも1人や2人は知っているでしょう。一緒に働いていたり、知人として知っていたり、一緒に暮らしていたり...。これまで当に毒のある人と時間を過ごしたことがあれば、彼らがいかに破壊的で人を疲労させるかを、ご存じのはずです。 あらゆる毒性の物質と同じで、私たちはそんな人との接触を制限し、自分で身を守る必要があります。しかし、重要な第一歩は、毒を持っている人が誰かを見分けることです。残念なことに、毒のある人に警告ラベルは付いていませんが、見分けることができる特徴もあります。 1. 毒のある傲慢さ 自信と傲慢の間には大きな違いがあります。自信は何かを生じさせますが、傲慢は人を萎縮させます。傲慢な人はいつも誰よりも物事を一番良く知っていて、他人より優れていると感じています。彼らが皆さんをほめたたえることは決してないでしょう。彼らの自尊心が邪魔をするから

    すぐに距離をおいたほうがいい、人間関係に毒をもたらす人の持つ10の特徴 | ライフハッカー・ジャパン
  • 本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン

    お金を貯めるコツは数あれど、お金が充分に貯まったら、何に使えば良いのでしょうか? そのお金を最大限に活用したり、幸福感をめいっぱい得たりするには、どうすればいいのでしょうか? この問いに対する答えを見つけるにはまず、1日のうち、何にどれくらいの時間をかけているかに注目し、それから、その割合に応じてお金を分配してみましょう。私はこれを「コンフォート原則」と呼んでいます。 私自身を例に取り、「コンフォート原則」について具体的に説明していきましょう。私は在宅勤務なので、1日平均10時間、パソコンの前で椅子に座っています。1日24時間から睡眠時間の8時間を引くと、残りは16時間。そのうちの10時間、すなわち、1日の活動時間の62%をこの椅子に座って過ごしている計算になります。かなり大きい割合ですね。 では、「コンフォート原則」を当てはめてみましょう。活動時間の62%を、並の椅子で「何とか間に合わせ

    本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語を習慣化して「楽しく学ぶ」7つの工夫 | ライフハッカー・ジャパン

    どうせ英語を勉強するなら、楽しく学べるほうがいいですよね。それなら、楽しくて、英語が流暢になる習慣を身に付けてみてはいかがでしょう?  「オンライン留学体験」を提供する世界最大級のオンライン英会話スクール「EF イングリッシュタウン」の記事より、英語を楽しく学ぶためのコツを7つご紹介しましょう。 1. 雑誌を定期購読する 雑誌の定期購読を始めることは、定期的に英語を読む習慣を身に付けるのに良い方法です。ナショナルジオグラフィック、タイム、エコノミストなどの雑誌は、ニュースや考えさせられる記事が好きな人にはピッタリです。これらの雑誌は、英語がどのレベルの人にとっても読みやすい言葉を使って、品質の高い記事を提供しています。もう少し英語のレベルが高くて、文学や芸術に興味がある人なら、『The New Yorker』や『Vanity Fair』を試してみるか、写真、テレビゲーム映画など自分の趣味

    英語を習慣化して「楽しく学ぶ」7つの工夫 | ライフハッカー・ジャパン
  • 外国人と話せば確実に盛り上がる5つの話題 | ライフハッカー・ジャパン

    観光はもちろん、留学そして仕事で、たくさんの外国人が世界から日を訪れています。そんな外国人と話す機会もこれから増えるはず。そんな時に困るのが話す話題(ネタ)です。もともと相手の国に興味がある場合などは共通の話題を見つけるのは簡単かもしれませんが、そうでない場合は話が続かず、気まずい沈黙に包まれてしまうことも。そのようなことにならないよう、今回は「オンライン留学体験」を提供する世界最大級のオンライン英会話スクール「EF イングリッシュタウン」の記事より、外国人と話せば確実に盛り上がる話題を5つご紹介します。 1. 日語のトリビア 海外では、日人からすると「何で?!」と目を疑ってしまう光景をよく目にします。例えば、漢字のタトゥーを腕に入れていたり、意味がわからない漢字で書かれたTシャツが売られていたり... 。「漢字」は、ある程度 "cool"なものとして世界で認識されているようですが、

    外国人と話せば確実に盛り上がる5つの話題 | ライフハッカー・ジャパン
  • USBメモリもカードリーダーもWi-Fiも不要。高速データ転送「Transfer Jet™」には十人十色の使い道アリ | ライフハッカー・ジャパン

    TOP家電USBメモリもカードリーダーもWi-Fiも不要。高速データ転送「Transfer Jet™」には十人十色の使い道アリ 最近気づけば、大きめの容量のデータをやりとりする場面が日常的に発生しています。たとえば仕事の場合だと、資料データや参考画像のやりとりが一般的だと思います。仕事だけでなく、プライベートでも、スマホのカメラ機能の性能アップにともない、高画質な画像や動画を仲間内で共有するケースが増えているのではないでしょうか。 打ち合わせのために企業に赴くことが多い筆者の場合、打ち合わせでデータをやりとりするとき、「データが重いので、一式まとめて後ほどファイル共有サービスか何かでメールしておきますね」という流れになることがよくあります。 まるで、「重い荷物はまとめて宅配便で」といったニュアンスです。でも、せっかく対面で打ち合わせているのだから、書類を手渡しするぐらいのフランクさで、その

    USBメモリもカードリーダーもWi-Fiも不要。高速データ転送「Transfer Jet™」には十人十色の使い道アリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 将来お金に困らないために、今すぐ始めるべき貯蓄の基本4つ | ライフハッカー・ジャパン

    貯蓄なんてシンプルです。決して誰にでもできる簡単なことではありませんが、シンプルなものです。誰もがもっとお金が欲しいと思っているでしょうが、長期的に経済的に自立するための近道というのはありません。貯蓄には、以下に挙げるこの4つの基しか方法はないのです。 1. 支出を減らす まずは、一番コントロールしやすいことから始めましょう。自分ではそう思わないかもしれませんが、ほとんどの人は支出を減らすことができます。私の知っている貧しい国に旅行した人は全員、自分たちがいかに良い暮らしをしているかということにショックを受けて帰ってきています。たとえ自分はそんなにたくさん物を持っていないと思っていても、世界中の何十億という人たちと比べると、贅沢な暮らしをしています。 消費のほとんどは、社会的なプレッシャーや、広告に煽られたり、単純に「これなら買える」と考えて買っているものです。購入に至る前に、「これを買

    将来お金に困らないために、今すぐ始めるべき貯蓄の基本4つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 防災や防犯に備えよう、都市で生き延びるサバイバルテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    ある日突然、災害などで社会インフラが崩壊することがあります。不測の事態に備え、そういう時に役立つ用意はしておきたいものです。そこで今回は、都市における基的なサバイバルテクニックをご紹介します。筆者は都市でのサバイバルについて理解するために『The Handbook to Practical Disaster Preparedness for the Family』と『Disaster Preparedness for EMP Attacks and Solar Storms』の著者であるArthur Bradley博士に話を聞きに行きました。博士によると、身につけるべきサバイバルテクニックは3種類あるとのこと。 ・ストックパイラー(備蓄者):必要な物資を備蓄しておく者。ただし、サバイバル自体は苦手。 ・マクガイバー:ダクトテープ、鉛筆、チューインガムなどで、応急的に何でも作ってしまう者(

    防災や防犯に備えよう、都市で生き延びるサバイバルテクニック | ライフハッカー・ジャパン
  • 手紙を書く習慣がキャリアにもたらす思いがけないメリット | ライフハッカー・ジャパン

    何気ない内容の手紙を書くのに時間を割くことで、良い仕事のつながりを作ることができます。特にお願いごともない挨拶だけの手紙は、思った以上に相手の気を引くことのできる効果的な社交術なのです。 今年の元旦、私は例年とは違う目標を立てました。それは、毎週1通、手書きの手紙を出すということでした。それも、親戚や友人や昔の先生宛ではなく、仕事で付き合いのある人に宛ててです。 どんなことを書くかはその週によりますし、相手にもよります。唯一のルールは、お願い事を一切手紙に書かないということです。手紙を丁寧な依頼の手段にはしたくなかったのです。 最初の週の終わりには、手紙を書くのに申し分のない理由がありました。私は広告代理店の人と仕事をしていて、彼女の厚意や返信の速さ、誰に対しても立派な態度で臨んでくれたことに対してお礼を言いたいと思っていたのです。私が記事を書くために必要なものを揃えてくれただけではなく、

    手紙を書く習慣がキャリアにもたらす思いがけないメリット | ライフハッカー・ジャパン
  • ダイエットをしても体重が落ちなくなってきたときの対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    ダイエットをしていると、必要なことをちゃんと実行しているはずなのに、どこかの時点で体重が落ちなくなったという経験はありませんか? そのような状況での対応策を以下に紹介します。 はじめに、体重計の数字に変化がないのは水分保持のためかを見極めます。栄養士であり、ブログBody Recompositionの執筆者でもあるLyle McDonald氏は次のように説明しています。 多くの人は、ダイエットをすれば体重や脂肪が毎週ずっと同じペースで減っていくと期待します。実際、順調にやせていく人もいますが、それと同じくらい多くの人たちは(私なら、そういう人たちの割合の方が多いと主張したいところです)、体重の減少が止まったりゆるやかになります。この現象はインターネット上ではよくダイエットにおける「失速と加速」と呼ばれています。 ほとんどの場合、その主な原因は水分保持にあり、これが実際の脂肪減少を隠してしま

    ダイエットをしても体重が落ちなくなってきたときの対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 伝え方とコーチングのコツを、全国1200店舗のスタッフへ研修する「ORマイスター」に聞く | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスの現場で汗をかく人は、優れた仕事の進め方や思想をもっている。同じく現場で戦う僕たち世代にとっての「仕事をうまく進めるヒント」は、彼らプロフェッショナルな人たち(=プロ人)の言葉にあるにちがいない。ライフハッカーではプロ人たちの現場を通じて、言葉を集めていくことにしました。 シリーズ初回に登場してくれるのは、日で現在はこの2人しかいないというプロ人。ケンタッキーフライドチキン(以下、KFC)で「ORマイスター」を務める笠原一樹さん、羽鳥裕昭さんです。 今回は仕事ぶりを拝見しながら、ORマイスター流の「年齢が異なるスタッフへの上手な伝え方とコーチング」「キャリア形成の上で現場感を持つ大切さ」「カーネル・サンダースの優れた格言」にいたるまで、さまざま伺ってきました。 作業の「理由」を認識してもらうために、どんどん問いかける 笠原さんと羽鳥さんの主な仕事は、全国約1200店舗へ足を運び

    伝え方とコーチングのコツを、全国1200店舗のスタッフへ研修する「ORマイスター」に聞く | ライフハッカー・ジャパン
  • みんなスキルに頼りすぎ。なぜ、あなたの話は相手に伝わらないのか | ライフハッカー・ジャパン

    話し方を学んでもうまくいかないという方は、意外に多いはず。『仕事ができる人は、なぜ「この話し方」をするのか?』(櫻井弘著、KADOKAWA/中経出版)の著者はこのことについて、最近は「スキルに頼りきるタイプのビジネスパーソンが増えてきているように感じる」と記しています。しかし来、話し方には「どんな場面にも応用できる原則」があるのだとか。 簡単にいえば、コミュニケーションは「相手」がいなければ成り立たないということ。みんな表面的なスキルばかりを学んでいますが、相手不在の独りよがりのスキルを駆使しても、空回りするのがオチです。(「はじめに」より) だとすれば、原則を意識したコミュニケーションをとれば、身についたスキルを活用できるはず。ただ、その大前提として、自分自身の反省点は確認しておくべきでしょう。そこで第1章「なぜ、あなたの話は相手に届かないのか」を見てみたいと思います。 「伝わるかどう

    みんなスキルに頼りすぎ。なぜ、あなたの話は相手に伝わらないのか | ライフハッカー・ジャパン
  • どこを「差別化」すると人気ブログになれる?:20万人の支持を集める「別視点」コンテンツの作り方(1) | ライフハッカー・ジャパン

    立ち上げから3年半にして、今や月間約70万PV、UU約20万人を誇る人気ブログメディアに成長した「東京別視点ガイド」。日中に点在するユニークな珍スポットを紹介するコンテンツとして、マニアのみならず、幅広い層から支持を集めています。「東京別視点ガイド」の切り口は、ガイドなどには載っていない"珍スポ"(一風変わったスポット)。 同サイトを単独で運営しているのが、編集長の松澤茂信さん(32歳)です。これまで、お蔵入りした店も含めると通算800店を自ら取材。そんな「東京別視点ガイド」をベースに新たな珍スポを取材・撮影した『死ぬまでに東京でやりたい50のこと』(青月社)がこのたび出版されました。 珍スポといえば、どちらかというとサブカル寄りでマニア受けするカテゴリーですが、珍スポという"別視点"を武器に、20万人の支持を集めるコンテンツの作り方について、松澤さんに3回にわたってお話を伺いました

    どこを「差別化」すると人気ブログになれる?:20万人の支持を集める「別視点」コンテンツの作り方(1) | ライフハッカー・ジャパン
  • 企業で導入が進むデータ視覚化ツール「Tableau(タブロー)」 | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    企業で導入が進むデータ視覚化ツール「Tableau(タブロー)」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事人生をダメにしかねない6つの有害な信念 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:「失敗をするのは間違ったことではない」これは何かへまをしたとき自分自身に語りかけるべき言葉です。こういったセルフトーク(自分の感情について自分自身が抱く考え)は、マイナス要素を拡大させることもあれば、失敗を生産的なものに転換するのに役立つこともあるのです。 ネガティブなセルフトークは非現実的で、不要かつ自滅的なものです。それをしてしまうことで、負の感情スパイラルに陥り、抜け出すのが困難になります。 セルフトークはすべて、自分自身に関して抱く重要な信念から生まれるもので、成功するかどうかという点において、控えめながらも強力な作用を及ぼすのです。なぜなら、セルフトークは皆さんが目的を達成できるよう拍車をかけることもあるし、邪魔もしかねないからです。 ヘンリー・フォードが言ったように、「できると思えばできるし、できないと思ったらできない」のです。 TalentSmartが100万人以上

    仕事人生をダメにしかねない6つの有害な信念 | ライフハッカー・ジャパン
  • 通信量無制限の「ぷららモバイルLTE」は、Chromebookと最高に相性がいいSIMカードだった | ライフハッカー・ジャパン

    どこでするか、ではなく、なにをするか。だって、無制限だもの! まさに「SIMカード戦国時代」と呼びたいほどに、各社がしのぎを削るMVNO。速さなのか、料金なのか、オプションの充実度なのか。決め手は数あれど、今回紹介するものは「最も気楽」という心の声がポイントになってきそうです。 24時間、通信量「無制限」で使えるMVNO ライフハッカーでもこれまでに何度か「定額・格安LTE」として取り上げてきた、NTTぷららが提供している「ぷららモバイルLTE」。 いくつかのプランが用意されていますが、中でも「定額無制限プラン」は、最大通信速度の下り/上りが3Mpbs、1日あたり/1カ月あたりの通信量は無制限。気になる料金は、月額2760円(データ通信のみ)/3460円(音声通話プラス)となっています。 極端な話、ぷららモバイルLTEなら24時間つないだって何も気にすることはない。テレホーダイで苦心した世

    通信量無制限の「ぷららモバイルLTE」は、Chromebookと最高に相性がいいSIMカードだった | ライフハッカー・ジャパン