タグ

2012年12月10日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • JS開発におけるTDDと自動テストツール利用の勘所

    1. JS開発における TDDと自動テスト ツール利用の勘所 2012.12.06 株式会社マピオン 中村 浩士 12年12月5日水曜日 2. 自己紹介 中村 浩士 ( @kozy4324 ) 株式会社マピオン所属 主にWebアプリのフロントエンド開発 JavaScript, ActionScript 12年12月5日水曜日

    JS開発におけるTDDと自動テストツール利用の勘所
  • 朝日新聞デジタル:つぶやく学生は「自分本位」に? 首都圏の5大学調査 - 社会

    【和気真也】ツイッターを使う学生は、気軽に音をつぶやいて友人とのつながりを感じるが、自分に都合の良い情報だけを拾う習性が強まるため「自分位」に陥りやすい――。そんな調査結果を、首都圏の学生らがつくる「大学生意識調査プロジェクト」が発表した。  調査は今年7月、駒沢、上智、専修、東洋、日の5大学の学生800人を対象に実施。「SNSがもたらす大学生のイマドキ友人関係」と題し、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアが友人関係に与える影響を調べた。  調査によると、SNSを利用している学生の割合は96.6%。複数のサービスに登録しているが、実際に最も使うSNSの1位はツイッター(49%)。LINE(35%)、フェイスブック(10%)と続き、2年前の調査で97%だったミクシィは今回2%に激減した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイ

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2012/12/10
    マジか、スゴい減り方。一方Twitterには結構学生多いのね。
  • Sassオレオレリファレンス

    このリファレンスについて 元は社内提出用に書いたレポートです。 レポートは1ページに全内容が入っていてだいぶ見辛いので、リファレンスらしい感じに作りなおしました。 (ついでにかなり加筆修正しています) 内容はSass公式サイトのリファレンスを忠実に翻訳したものではなく、構成などを再編集したオレオレ仕様になっております。 もし内容に間違いなどありましたらご一報お願い致します。 おことわり 筆者が重度のChromerなので古いブラウザには全く媚びない悪びれない仕様です。新しいブラウザで御覧ください。

  • Instagramの写真、Twitterから姿消す

    Instagramの写真がTwitterから消えた。Instagramの写真共有アプリがTwitterサイトに向けたすべてのサポートを停止したからだ。 Facebookは米国時間12月9日、「Twitter Cards」のサポートをすべて停止した。TwitterユーザーがTwitterのフィードでInstagramの写真を見られなくなることを意味する。 ユーザーは代わりに、かつて画像が表示されていた場所にある空白のスペースで迎えられる。 Twitterは9日午後に更新したブログでこの動きに言及した。 「InstagramはTwitterとの写真の連携を打ち切った。その結果、ツイートやユーザーのフォトギャラリーにはもう写真が表示されない。Instagramの写真へのリンクをツイートすることはまだ可能であるものの、以前のようにTwitterで写真を見ることはできない」 Facebookの広報担

    Instagramの写真、Twitterから姿消す
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2012/12/10
    でもTwitterクライアントがサポートし続けるから、あんまし関係なかったり。
  • 書式文字列によるSQLインジェクション攻撃例

    以下のようなコードがあり、nameは画面入力なのでSQLインジェクションが起こるのでは? と作成者に確認したところ、"%s"してあるから大丈夫との返事をもらいました。 ネット調べるとmysql_real_escape_stringでエスケープしてから"%s"で変換すれば大丈夫といった内容は見つけたのですが、mysql_real_escape_stringなど不要との返事をもらいました。 なぜ?と聞くとそういうものだとしか回答がありません。 ひどいですね。これは質問者が正しく、sprintfの%sで受けただけでは、SQLインジェクション脆弱性となります。 しかし、どうしてこのような間違った知識が出てきたのかと考えるに、数値を%dで受ける場合と混乱したのではないかと憶測しました。数値の場合、書式%dで受けていれば、仮に攻撃コードが入力されたとしても、%dで整数に強制変換されるので、SQLインジ

    書式文字列によるSQLインジェクション攻撃例
  • 55億円無駄に、特許庁の失敗

    政府システム調達における失敗の典型例が、特許庁の基幹系システム刷新プロジェクトだ。5年がかりで臨んだが、結局は55億円を無駄にしただけ。新システムは完成しなかった。失敗の最大の要因は、発注者である特許庁にあった(図1)。関係者の証言から、失敗に至る経過を改めてひもとく。 特許庁は2004年、政府が打ち出した「業務・システム最適化計画」に沿って、特許審査や原保管といった業務を支援する基幹系システムの全面刷新を計画した。システムアーキテクチャーに詳しい情報システム部門のある職員(以下A職員)と、刷新の「可能性調査」を担ったIBMビジネスコンサルティングサービス(現・日IBM)を中心に、調達仕様書を作成した。 業務プロセスを大幅に見直し、2年かかっていた特許審査を半分の1年で完了することを目指した。度重なる改修によって複雑に入り組んだ記録原データベース(DB)の一元化に加え、検索や格納など

    55億円無駄に、特許庁の失敗
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2012/12/10
    改革派と保守派の板挟み。一番悲惨なのはこのプロジェクトに参加したメンバーだろうね。。民間だとありがちだけど、これを政府がやってるのがなんとも。