タグ

2018年1月14日のブックマーク (4件)

  • 「ナチス思想の復活許すな」オーストリアで2万人が反政府デモ | NHKニュース

    オーストリアでは、難民・移民の受け入れに否定的な政策を掲げた中道右派と極右の2つの政党が先月、連立政権を発足させましたが、これに対して2万人を超える市民が13日、ウィーンでデモを行い、「ナチスの思想の復活を許すな」などと批判の声を上げました。 これに対しオーストリア各地から集った2万人を超える市民が13日、ウィーンで反政府デモを行い、「ナチスの思想の復活を許すな」などと批判の声を上げながら行進しました。 参加した市民は、連立政権が難民・移民への補助金や失業者に対する手当など社会の弱者の支援を削減する方針を打ち出したことに強い危機感を示していて、40代の女性は「社会を分断させる政治だ」と話したほか、40代の男性は「右傾化をい止めるには声を上げるしかない」と話していました。 また、極右政党の幹部で、内相を務めるキックル氏が「難民・移民を1か所に集中させて収容するべきだ」などと、ナチス・ドイツ

    「ナチス思想の復活許すな」オーストリアで2万人が反政府デモ | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/01/14
    国民の分断が着々と進んでいると捉えて良いのかな…
  • macOS 10.13.2 High Sierraのシステム環境設定にパスワードが正しければユーザー名が無視され設定を変更できる不具合。

    macOS 10.13.2 High Sierraのシステム環境設定にパスワードが正しければユーザー名が無視され設定を変更できる不具合があるそうです。詳細は以下から。 現地時間2018年01月08日、米Meredith Corporationのシステム管理者として働いているEric Holtamさんが「macOS 10.13.2 High Sierraのシステム環境設定のApp Storeパネルはパスワードを入力しなくてもロック解除できる」という不具合[1, 2]をOpen Radarで公開しましたが、再検証のためこのRadarを再確認したところ12日付けでThuzerlandさんという方が以下の様なコメントを追加していました。 Also there is another bug with these lock/unlock elements in macOS High Sierra 10

    macOS 10.13.2 High Sierraのシステム環境設定にパスワードが正しければユーザー名が無視され設定を変更できる不具合。
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/01/14
    僕ら続編を待ってるわけじゃないんで、OSもクソ重たいし一から書き直して良いよ…
  • ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド 一晩で三龍の角殴り

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/01/14
    このループがわりとよく出来てる
  • 日本各地で「火球」か 目撃相次ぐ | NHKニュース

    13日午後6時前、関東から四国にかけての広い範囲で、上空を流れ落ちる「火の玉」のような光を見たという目撃情報が相次ぎました。専門家は、小惑星などのかけらが大気圏に突入して燃え尽きる際に光る「火球」ではないかと話しています。 ツイッター上でも、大阪府や香川県など広い範囲から、「火の玉のようなものを見た」などという書き込みとともに光が上空を流れる映像が複数、投稿されました。 国立天文台の山岡均准教授によりますと、小惑星などのかけらが大気圏に突入して燃えるつきる際に光る「火球」と見られるということです。山岡准教授は「火球は大気との摩擦で分裂すると表面積が増え、明るく光る時がある。日の南の海上の方向に落下し海にたどり着く前に燃え尽きたのではないか」と話しています。

    日本各地で「火球」か 目撃相次ぐ | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/01/14
    早く星のかけらを回収しに向かわないと(ゼルダ脳