タグ

2018年5月10日のブックマーク (4件)

  • 「きのこの山」が立体商標に 「登録拒絶」乗り越え

    明治は5月10日、3月30日付で「きのこの山」が立体商標に登録されたと発表した。2015年から立体商標権の取得のために活動しており、17年に一度は登録を拒絶されたものの、意見書の提出や認知度調査を行い、「見ただけできのこの山だと分かる」識別力を有していることが認められたという。 明治によると、ロゴや文字が表示されていない商品の形状に立体商標の登録を認める例は少なく、15年8月の立体商標出願は17年5月に却下されたという。生産数、販売数、広告宣伝量などをとりまとめた意見書や、首都圏と関西圏での認知度が90%以上であるという調査結果を提出するなどの活動が実り、立体商標登録を果たした。 「登録商標は半永久的に更新可能であるため、とても強い権利。今後類似品などが現れた際にも、立体商標を根拠にきのこの山ブランドを守ることができる」としている。 立体商標は、商品の外観や容器の形状を商標登録して知的財産

    「きのこの山」が立体商標に 「登録拒絶」乗り越え
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/05/10
    よろしい、ならば戦争だ
  • ZTE、スマホ事業売却か - 日本経済新聞

    【広州=中村裕】中国国有の通信機器大手、中興通訊(ZTE)がスマートフォン(スマホ)事業の売却を検討していると中国の複数のメディアが9日伝えた。同社は米国からの制裁により、スマホの自社生産が難しくなっている。売却先には華為技術(ファーウェイ)やOPPO(オッポ、広東欧珀移動通信)、小米(シャオミ)など中国の有力スマホメーカーが挙がっているという。ZTEのスマホ事業の2017年の売上高は352億

    ZTE、スマホ事業売却か - 日本経済新聞
  • 12トンのチョコが高速道路に タンクローリー横転 ポーランド | NHKニュース

    ポーランドの高速道路で9日、液状のチョコレートを積んだ大型タンクローリーが横転して、チョコレート12トンが辺り一帯に漏れ出し、道路からチョコレートを取り除くために数時間にわたって道路が通行止めになりました。 この事故で、タンクの中のチョコレートが辺り一帯に漏れ出し、高速道路は車線すべてがチョコレートで覆われました。 上空から撮影された映像では、茶色いチョコレートが数メートルにわたって道路を塞いでいる様子がわかります。 また、現地で取材していた地元メディアの男性が現場に近づいたところ、チョコレートに足を取られて路肩に滑り落ち、はチョコレートでコーティングされたようになっていました。 液状のチョコレートは一部が固まってしまい、地元の消防が高圧の温水を使って取り除く事態となり、この作業のため高速道路は周辺で数時間にわたって通行止めになりました。 地元の消防士は「こぼれた油を処理するほうが、チョ

    12トンのチョコが高速道路に タンクローリー横転 ポーランド | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2018/05/10
    “「こぼれた油を処理するほうが、チョコレートを道路から剥がすよりもはるかに簡単だ。とにかく時間がかかる」”
  • engadget-waymo-google-i-o

    Before being known as the bank that collapsed, Silicon Valley Blank made a name for itself as a bank that helps support underrepresented founders. French health tech brand Withings has been around the block and some. These days it offers a range of fitness wearables and monitors. It was also an early mover in smart scales and is continuing to pu

    engadget-waymo-google-i-o