タグ

2023年9月15日のブックマーク (11件)

  • 「セリア」名乗る“公式アカウント”開設→本社が「偽物」認定 他企業公式も釣られ……SNS騒然「怖過ぎる」

    大手100円ショップチェーン・セリアの「公式」を名乗るX(Twitter)アカウントが物議をかもしています。同アカウントは9月上旬から活動を開始し、企業公式アカウントとの交流を行ってきました。しかし14日、セリアは公式サイト上で「弊社ではSNS公式アカウントは運用しておりません」と発表し、同アカウントが「公式」のものではなかったことが明らかになりました。 セリアの公式を名乗るアカウントが物議 セリアの公式を名乗るアカウントは9月8日に「100円ショップのSeria(セリア)公式アカウントです!新商品や再入荷情報をお届けいたします!!10月頃より配信開始予定です。フォローをしてお待ちください」と初投稿。これに対し、「いつもお世話になっております」(わかさ生活広報部)、「楽しみにお待ちしております」(アース製薬)などと、有名企業の公式アカウントが相次いで反応していました。 セリアの公式を名乗る

    「セリア」名乗る“公式アカウント”開設→本社が「偽物」認定 他企業公式も釣られ……SNS騒然「怖過ぎる」
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    twitterとかのアカウント名についてもドメイン名と似たような問題が発生しうるという話で面倒だなぁ。
  • 二段階認証も突破? Amazonの不正利用でギフトカードを大量購入される被害相次ぐ【やじうまWatch】

    二段階認証も突破? Amazonの不正利用でギフトカードを大量購入される被害相次ぐ【やじうまWatch】
  • 「らんまん」の東大植物園、もう限界 れんが崩落、空調まさかの手動:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「らんまん」の東大植物園、もう限界 れんが崩落、空調まさかの手動:朝日新聞デジタル
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    せっかく連続テレビ小説でやってるタイミングなんだから、寄付でも募れば山程集まりそうなものだがな。機会に鈍感なのではないか。
  • 価格変更を断行したUnityが脅迫を受けて複数のオフィスを閉鎖

    ゲームエンジン「Unity」を開発するUnity Technologiesが、「信じるに足る脅し」を受けて複数のオフィスを閉鎖したことが伝えられました。Unity2023年9月12日に「ゲームがインストールされる回数に応じて料金を請求する」という新しい価格体系を導入し、ゲーム開発者からの怒りを買っていました。 Unity shuts two offices, citing threats after controversial pricing changes | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2023/09/potential-threat-shuts-two-unity-offices-after-per-install-fee-announcement/ Video-Game Company Unity Technologie

    価格変更を断行したUnityが脅迫を受けて複数のオフィスを閉鎖
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    不満に思うのは分かるが脅迫はあかん
  • Xがイーロン・マスクに解雇された元Twitter従業員2200人の仲裁請求に応じて交渉開始

    イーロン・マスク氏はTwitter(現X)を買収した直後に大規模な人員削減を実施しました。マスク氏によって解雇された元従業員の中には訴訟を提起する人もおり、2200人の元従業員による仲裁裁定も進められています。新たに、Xが仲裁裁定の求めに応じて交渉を開始したことが明らかになりました。 Elon Musk's Twitter Layoffs Severance Fight Heads to Settlement Talks - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-09-14/twitter-mass-layoff-severance-fight-heads-to-settlement-talks Xやマスク氏は複数の元従業員から訴訟を提起されています。中でも、デラウェア州の裁判所では元社員のクリス・ウッドフィールド氏が

    Xがイーロン・マスクに解雇された元Twitter従業員2200人の仲裁請求に応じて交渉開始
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    いいはなし
  • ビッグモーター本社に捜索 “組織的に除草剤散布か” | NHK

    中古車販売会社「ビッグモーター」の店舗前の街路樹が枯れている問題で、警視庁と神奈川県警は除草剤をまくなどの行為が組織的に行われていた疑いがあるとして、15日ビッグモーター社を捜索しました。 捜索を受けたのは、東京 港区の「ビッグモーター」の社で、社の入るビルの20階には午前10時前に捜査員およそ30人が入りました。 「ビッグモーター」の店舗前の街路樹が各地で枯れている問題をめぐっては、都内の9つの店舗と、神奈川県内の3つの店舗で土から除草剤の成分が検出されるなどしていて、このうち「多摩店」と「川崎店」では木が伐採された跡が確認されています。 警視庁と神奈川県警は9月、合わせて12の店舗を器物損壊の疑いで捜索し、現在、それぞれの店舗の関係者から聞き取りを行っていますが、除草剤をまくなどの行為が組織的に行われていた疑いがあるとして社の捜索に踏み切りました。 捜索はおよそ9時間にわたって

    ビッグモーター本社に捜索 “組織的に除草剤散布か” | NHK
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    もう旧社長が口滑らせてるんだから疑問符でも何でも無いんだよな。
  • ビッグモーター 六本木ヒルズから移転へ 本店は多摩へ | NHK

    保険金の不正請求などの問題が相次いでいる中古車販売会社のビッグモーターは、店と社の機能を現在の東京 港区の六木ヒルズから移転すると発表しました。 賃料の負担を減らす経営の合理化の一環で、このうち新しい店は東京 多摩市に移します。 ビッグモーターは来月1日付けで現在入居している東京 港区の六木ヒルズから店と社の機能を移転すると発表しました。 賃料の負担を減らす経営の合理化の一環で、このうち店は保険関連の部門も置く東京 多摩市にある「多摩店」に移すということです。 一方、社については、「多摩店」と、横浜市にある「東神奈川店」にそれぞれ一部の機能を移すとしています。 ビッグモーターは、保険金の不正請求などの一連の問題で業績が悪化し、取引銀行から経営の改善策を求められていることから、年内をめどに外部の支援先による経営の抜的な立て直しを目指しています。

    ビッグモーター 六本木ヒルズから移転へ 本店は多摩へ | NHK
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    まず隠蔽トップの移転が先じゃないの?
  • ビッグモーター 8月の中古車販売台数 例年比7割以上減 | NHK

    保険金の不正請求問題の影響で経営が悪化しているビッグモーターは、8月、中古車の販売台数が例年と比べて7割以上の大幅な減少となったことがわかりました。 会社は資金繰りの悪化を防ぐため、保有する中古車販売大手の株式など資産の売却を進める方針です。 ビッグモーターをめぐっては、保険金の不正請求問題の影響でことし7月中旬以降、中古車の販売台数が大きく落ち込んでいますが、関係者によりますと、8月の販売台数は例年と比べて7割以上の大幅な減少となったということです。 また、車の買い取り台数も8月は例年と比べて5割以上減ったということです。 会社は経営環境が急速に悪化する中、当面の資金を確保するため、現在保有している中古車販売大手「ガリバー」の運営会社の株式など資産の売却を進めるとともに今後、役員報酬の一段の削減も検討することにしています。 ビッグモーターは10月までに支援先の候補を募った上で、年内をめど

    ビッグモーター 8月の中古車販売台数 例年比7割以上減 | NHK
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    むしろまだ3割弱あるんだね。
  • 自分の心理的安全性を、自分で高める - Link and Motivation Developers' Blog

    エンジニアの梅原です。 少し前から「心理的安全性」というキーワードについて、疑問に思うところがあって色々と考えていて、 なんとなく考えがまとまったので、自戒も込めて文章として書き起こしてみました。 もともと社内向けに書いたものでしたが、思いのほか反響があったためこちらでも書いてみようと思います。 めちゃくちゃなこと言ってんな、って思う人もいるかもしれませんが、際に振ったときの思考実験だと思って読んでもらえると。 心理的安全性とは何か? 一般的に「心理的安全性」とは、以下の定義で語られます。 "A shared belief held by members of a team that the team is safe for interpersonal risk taking." (このチーム内では、対人関係上のリスクをとったとしても安心できるという共通の思い) Edmondson (19

    自分の心理的安全性を、自分で高める - Link and Motivation Developers' Blog
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    前提として心理的安全性が確保されていないと、ひたすら竹槍でグサグサ相手を刺していく可能性があり、論点が違うようにも見える。
  • 「Amazonを不正利用された」──SNS上で報告相次ぐ 「二段階認証を突破された」などの声も

    Amazon.co.jpを不正利用された」──X(元Twitter)では9月上旬からそんな投稿が相次いでいる。「Amazonギフトカードを大量購入された」「二段階認証を設定していたのに、それを突破された」などの報告が上がっている。 Xでは「(アカウントに)二段階認証を設定していたにもかかわらず不正アクセスされ、Amazonギフトカードを大量に購入された」と被害を訴える声が多く見られる。特に話題になっているユーザーの投稿によると「注文履歴を非表示にされ、不正利用に気が付かないままクレジットカードの請求が来た」と語っている。 このユーザーがAmazonのサポートに問い合わせしたところ「同様の案件が多発している」「現状では手口が分からないのでどうやって侵入してるのか調査中」などと返事があったという。その後、被害額は全て返金してもらったとしている。 Amazonではサイバーセキュリティ対策の一環

    「Amazonを不正利用された」──SNS上で報告相次ぐ 「二段階認証を突破された」などの声も
  • ビッグモーター 年内めどに外部支援先による経営立て直し方針 | NHK

    保険金の不正請求などの問題が相次いでいる中古車販売会社のビッグモーターは、年内をめどに外部の支援先による経営の抜的な立て直しを目指していることが明らかになりました。 保険金の不正請求などの一連の問題で、ビッグモーターは、中古車の販売台数が大きく落ち込むなど業績が悪化し、取引銀行は、経営の改善と組織体制の見直しを求めています。 こうしたなか、関係者によりますとビッグモーターは、外部の支援先による経営の抜的な立て直しを目指していることが明らかになりました。 10月までに支援先の候補を募ったうえで、年内をめどに支援を受け入れる決定を目指すとして、14日開かれた取引銀行との会合で、こうした方針を伝えたということです。 ただ、一連の問題について、組織的な関与がなかったかなど社内調査による全容の解明が行われていないなかで、経営の抜的な立て直しが計画どおりに進むかは不透明となっています。

    ビッグモーター 年内めどに外部支援先による経営立て直し方針 | NHK
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2023/09/15
    一番上から率先して隠蔽やるような組織の言う立て直しなんて口先だけでしょ。