タグ

2013年8月1日のブックマーク (3件)

  • 麻生副総理 ナチス憲法発言を撤回、釈明 - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は、憲法改正に関連して、ナチス政権を引き合いに「手口を学べばどうか」と発言した問題に対し、「誤解を招いたことは遺憾」とし、「ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい」と1日、財務省で記者団に説明した。 麻生氏は「憲法改正について落ち着いて議論が重要であると考えている。喧噪に紛れて十分な国民的理解や議論のないまま進んでしまった悪しき例としてナチス政権下のワイマール憲法に関わる経緯をあげた」と発言の意図を釈明。さらに「ナチスやワイマール憲法の経緯を極めて否定的にとらえていることは発言全体からでは明らか。だが、この例示が誤解を招く結果となったのでナチス政権を例示してあげたことは撤回したい」と語った。 海外からも反応がでているが、さらに説明するのかとの記者からの質問には「特にするつもりはありません」と応えた。

    djkaz
    djkaz 2013/08/01
    「ナチスやワイマール憲法の経緯を極めて否定的にとらえていることは発言全体からでは明らか」なのに、文脈を読まない朝日が騒ぎ立てるから・・・(-_-#
  • 麻生発言の朝日の全文書き起こし(私家版) - さぼり記

    文章のニュアンスの錯誤が若干気になるので、自主トレも兼ねてパラグラフを整理してみた。 朝日新聞による全文*1書きだし(オリジナル版) http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。 そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておか

    麻生発言の朝日の全文書き起こし(私家版) - さぼり記
    djkaz
    djkaz 2013/08/01
    結局朝日が自分で火を点けて、朝日が勝手に騒動を煽ってると思うんだよね。靖国神社の行がまさにそのことを指してると思えるが。
  • 朝日新聞の天声人語による麻生副総理の発言の前後の文脈を無視した抜き出し方がキチガイすぎると話題に:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 朝日新聞の天声人語による麻生副総理の発言の前後の文脈を無視した抜き出し方がキチガイすぎると話題に Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年8月1日 8:49 ID:hamusoku 天声人語 ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという。「気づいたら、ワイマール憲法がナチス憲法に変わっていた。誰も気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうか」。同僚記者の取材と麻生事務所に確認した結果をあわせ、以下紹介する ▼麻生氏はまずナチスがどうやって独裁権力を獲得したかを語った。それは先進的なワイマール憲法の下でドイツ国民が選択したことだ、と。いかに憲法がよくても、そうしたことは起こるのだ、と ▼次に、日の改憲は騒々しい環境のなかで決めてほしくないと強調した。それから冒頭の言葉を口にした。素直に聞けば、粛々と民

    朝日新聞の天声人語による麻生副総理の発言の前後の文脈を無視した抜き出し方がキチガイすぎると話題に:ハムスター速報
    djkaz
    djkaz 2013/08/01
    朝日新聞は平常運転だね(棒)