タグ

2015年1月7日のブックマーク (5件)

  • タッチ on Twitter: "教習所久々に来たけどおれトルコで飲酒運転はせんとこ。 http://t.co/qxGLNUyVzk"

    教習所久々に来たけどおれトルコで飲酒運転はせんとこ。 http://t.co/qxGLNUyVzk

    タッチ on Twitter: "教習所久々に来たけどおれトルコで飲酒運転はせんとこ。 http://t.co/qxGLNUyVzk"
    djkaz
    djkaz 2015/01/07
    「飲酒運転で銃殺刑」はいつ始まったデマか http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150107/1420612185
  • 「飲酒運転で銃殺刑」はいつ始まったデマか(追記あり) - 今日も得る物なしZ

    twitterでこういう画像が話題になっている。 エルサルバドルでは初犯で銃殺刑、ブルガリアは2度目で銃殺刑などとにわかに信じがたいことが書いてある。 ということで調べてみるとこのような記事があった。 ホントですか? ブルガリアでは飲酒運転は銃殺刑! | clicccar.com(クリッカー) この「道路交通法」のどこを読んでも、「飲酒運転者は二度目からは銃殺刑」なんて書かれていません。ネット情報が、まったくの事実無根であることが判明したのです。なーんだ、いったいどこからそんなガセネタが出てきたんだよっ!!(怒) ブルガリア大使館からの回答の最後にはこんな一文が。「なお、ブルガリアは死刑完全廃止国です」。死刑を実行している国の人たち(われわれ日人のことです)から、なぜこのような根も葉もないウワサを流され、誤解されなければならないのかという、ブルガリア人の憤まんと悲しみがこの言葉に含まれて

    「飲酒運転で銃殺刑」はいつ始まったデマか(追記あり) - 今日も得る物なしZ
    djkaz
    djkaz 2015/01/07
    「エルサルバドルやブルガリアの飲酒運転は銃殺刑」というネタの元を辿った素晴らしい検証記事。逆に言えばネット上の一見面白い話はここまで裏を取らないといけないという教訓でもあるね。
  • | 女医Pinkyのおひとりさま日記

    女医Pinkyのおひとりさま日記 2017年 仕事とプライベート両方気出します。 音楽活動頑張ります!!

    | 女医Pinkyのおひとりさま日記
    djkaz
    djkaz 2015/01/07
    「風邪は薬を飲まなくても寝ていれば治るから、必要がないなら風邪薬など飲まないに越したことはない」と近所の薬局に教えてもらったことを思い出した。
  • 三毛別羆事件の羆とされている写真について - 第六の絶滅

    幾原邦彦監督の2015年最新作『ユリ熊嵐』が「『羆嵐』と関係あるんじゃないか?」ということで話題を呼んだり呼ばなかったりしているようだ。 hoooooooly SHIT pic.twitter.com/uCLLd1cWFC — Mad P. (@pancakeparadox) 2015, 1月 5 一応捕捉すると『羆嵐』というのは大正四年に北海道で起きた日史上最大の獣害事件・三毛別羆事件を題材にした吉村昭の記録小説。 まあ羆嵐とアニメとの関係についてはこの際どうでもいいのだが、この巨大な熊っぽい生きものの写真、かなり前からネット上では「三毛別事件の羆」ということで出回っている。 軽く検索したところではこれくらいあった。 【閲覧注意】三毛別羆事件のクマでかすぎワロタ 【史上最大の獣害事件】 三毛別羆事件 アンビリーバボー | 【厳選】 怪談・都市伝説・怖い話まとめ どうやら2011年8月1

    三毛別羆事件の羆とされている写真について - 第六の絶滅
    djkaz
    djkaz 2015/01/07
    NAVERまとめと、まとめブログによって検索結果が汚染される事例だね。
  • 電気自動車=クリーンの嘘 燃料電池車がエコカーの主役&ガソリン車を侵食する理由

    トヨタ自動車は昨年12月、世界初の市販燃料電池車(FCV)「ミライ」(税込723万6000円)を発売し、すでに全国で年間生産台数の700台を上回る1000台を受注したことが明らかとなり話題を呼んでいる。 そんな中、エコカーとしてのFCVと電気自動車(EV)の優位性について議論が盛り上がっているが、環境の観点からみればEVのほうが分が悪いといえよう。総合的なエネルギー効率を考えると、原子力発電が全面的に停止している日において、例えば火力発電では化石燃料という一次エネルギーを燃やしてつくられた電気という二次エネルギーをEVは使う。つまり「EVはクリーン」というイメージが強いが、実際には発電の際に大量のCO2を排出するなど環境負荷が発生している。 現在、街にはガソリンスタンドが立ち並んでいるが、それらが近い将来FCV向けの水素ステーションに取って代わられるのだろうか。筆者は十分起こりうることだ

    電気自動車=クリーンの嘘 燃料電池車がエコカーの主役&ガソリン車を侵食する理由
    djkaz
    djkaz 2015/01/07
    トヨタが燃料電池車と水素ステーションにかかる特許を無償開放したというニュースを昨日聞いたばかり。これはありうるかもね。