タグ

2018年12月19日のブックマーク (6件)

  • 札幌平岸の居酒屋「海さくら平岸店」の美味しい料理と店員さんのあたたかさ - さっぽろめぐり

    さくらしか言えんのか!と思うくらい、ほぼさくらです。 ちなみに店員さんみなさんにあだ名がついていますが、お気に入りのお姉さんの名前も覚えています。(笑)その店員さん、娘の名前も覚えてくれているんですね。たまにしか行かないのに。娘も当に嬉しそうで(*´∀`*)わたしも嬉しい。 日曜日の早い時間は子連れで賑わってますよ♩ 料理へのこだわりがすごい! 北海道材、道産材にこだわって作られたメニューの多いこと!ひとつひとつが丁寧に作られているのがわかる!また、魚の鮮度にこだわり、冷凍の刺身は一切使いません。旬の鮮魚は初めて聞く名前の魚も多くて勉強になります。 季節に合わせた料理を提供し、行くたび(月に1回ペースくらい行ってました*)メニューやオススメが変わります♩ 記念日にもおすすめ! 『お誕生日のお祝い』と予め伝えておくと、ケーキのプレゼントが!それから!さらに!店員さんから歌のプレゼント

    札幌平岸の居酒屋「海さくら平岸店」の美味しい料理と店員さんのあたたかさ - さっぽろめぐり
    djkaz
    djkaz 2018/12/19
    「飲食店としての最低限のルールはあるけれど、人が喜び感動することを考えたなら、それをどんどんやっていこう」という部分、「最低限のルール」も守らず爆発したアパマンに対する強烈なアンチテーゼに聞こえる。
  • 大手法律事務所でオフィスグリコを導入したら、お金を払わずお菓子を持っていく人が多すぎて、導入から数ヶ月で撤収された話 - Togetter

    はむ弁護士 @hamhambenben 某大手法律事務所でオフィスグリコを導入したところ、あまりにもお金を払わないでお菓子を持っていく人が多くて、導入から数ヶ月で撤収されたと中の人から聞きました。 pic.twitter.com/SXBL4iwjck 2018-12-13 16:20:13

    大手法律事務所でオフィスグリコを導入したら、お金を払わずお菓子を持っていく人が多すぎて、導入から数ヶ月で撤収された話 - Togetter
    djkaz
    djkaz 2018/12/19
    前の会社は有志が置いたおやつのスナックがあって、「食べた人は任意で払ってね」と貯金箱が置いてあった。その貯金箱はいつも小銭で溢れてた。「大手法律事務所」だと貯金箱ごとなくなってそうだね(棒)
  • ソフトバンク 通信障害後の約5日間で1万件以上の解約 | NHKニュース

    19日、東京証券取引所に株式を上場したソフトバンクの宮内謙社長は記者会見し、今月起きた大規模な通信障害を陳謝したうえで、1万件以上の解約があったことを明らかにしました。 また宮内社長は、今月起きた大規模な通信障害について、「日中だったので、企業の方はビジネスの連絡がとれないとか、個人の方も待ち合わせができないといった影響が出た。多大なご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と述べ、通信障害のあと初めて謝罪しました。 そのうえで、通信障害のあと5日間ほどで合わせて1万件以上の解約があったことを明らかにし、通信障害の原因となった設備のバックアップ体制を強化するなどの再発防止策を発表しました。

    ソフトバンク 通信障害後の約5日間で1万件以上の解約 | NHKニュース
    djkaz
    djkaz 2018/12/19
    たった1万かよ。100万件くらい解約したらインパクトあるのに、誤差の範囲だろうに。
  • ソフトバンクで大規模嵌め込み障害、上場初日からほぼ全員が含み損に : 市況かぶ全力2階建

    コカ・コーラ日法人とばっちり、ミセスに頼んだキャンペーンソング「コロンブス」のMVがド直球差別すぎて炎上

    ソフトバンクで大規模嵌め込み障害、上場初日からほぼ全員が含み損に : 市況かぶ全力2階建
    djkaz
    djkaz 2018/12/19
    上場直前で大規模障害にHuaweiショック。悪銭身につかずとまで言わないけど、胡散臭い会社らしい幕開けだよね。
  • 「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか

    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 今年は「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るった。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙にいとまがない、とはこのことである。むろん、その標的は喫煙も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。

    「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか
    djkaz
    djkaz 2018/12/19
    北海道までドライブに行く途中、大間岬の寿司屋で初めてマグロの大トロを食べた。舌の上でとろける「まさにこれこそがトロ!」という感触に感動した直後、隣の兄ちゃんの煙草の煙で全て吹っ飛んだ。以来嫌煙になった
  • アパマン元従業員が「スプレー缶ノルマ」告発 「私の店舗にも300本が……」 | 文春オンライン

    事故原因は不動産仲介会社「アパマンショップ」の従業員が、片付けのため室内で消臭スプレー約120を噴射し、その後、湯沸かし器を点火した際に引火、爆発したものと判明している。 アパマンショップを展開する「APAMAN」は、公式ホームページで「けがをされた方々の一日も早い回復をお祈りし、関係する皆様に心からお詫びします」と謝罪した。 爆発から一夜明けて、避難所から自宅へと戻る近隣住民。現場周辺では爆発の衝撃で窓ガラスが割れた住戸が少なくないが、これから寒さが厳しくなる中で、その足取りは重い ©宮嶋茂樹 だが、「アパマンショップ」元従業員は、「あれは起こるべくして起こった事故です」と「週刊文春」に告発する。 「アパマンでは、借主と賃貸契約を結ぶ際に仲介手数料以外に『消臭・抗菌代』などをつけるようノルマが課されています。といっても専門業者が入って作業をするわけではなく、店舗スタッフが消臭スプレーで

    アパマン元従業員が「スプレー缶ノルマ」告発 「私の店舗にも300本が……」 | 文春オンライン
    djkaz
    djkaz 2018/12/19
    「12月20日(木)発売の「週刊文春」では、グラビア写真とともに、元従業員によるアパマン企業体質の告発を報じる」。グラビア写真について言及する意味があるのか?www