タグ

2019年1月20日のブックマーク (4件)

  • 松任谷由実の名曲に、バブリーな時代の息苦しい記憶

    80年代は松任谷由実をよく聴いた。レコード(CD)も聴いたし、テレビでも、街にもよく流れていた。東京にいても海に行ってもスキーに行っても、ユーミンの声が聴こえてきた。 ただ聴こえてきたということじゃなくて、彼女の歌詞は、届けたい相手をはっきり見定めて書かれているようなところがあるから、ストーリーが重なったときの「この歌!」感がハンパなくて、よけいに印象に残っているのかもしれない。 たとえば、もしあなたが「NO SIDE」を聴いた頃にラグビーに関係していたなら、その歌詞を聴いただけで心が熱くなっただろうし、「青春のリグレット」を聴いた頃につらい別れを経験していたならサビのフレーズが耳について離れなくなっただろうし、親友の結婚に寂しさを感じている頃に「続・ガールフレンズ」を聴いたら、わけもなく泣けてきたんじゃないかと思う。 ぼくのきわめつけは、「リフレインが叫んでる」だった。 1988年11月

    松任谷由実の名曲に、バブリーな時代の息苦しい記憶
    djkaz
    djkaz 2019/01/20
    昭和末期、ユーミンの歌詞にあるような大人の恋など分かりもしない中学生だったけど、ラジオで紹介される「Delight Slight Light Kiss」というテンポの良い名前が印象に残っている。今聴くと、当時の景気の良い肌感覚が蘇え
  • 正しいお尻の拭き方って習った覚えがないなと思い検索してみたら、医師のブログにめちゃくちゃ勉強になる話が書かれていた「絶対みんな直腸しまってない」

    リンク blog.ukawaiin.com ただしいお尻の拭き方 肛門科ではない私が正しい排便を指導するのは何となく変ですが、当院は内視鏡を受ける患者さんが多いのでお尻をたくさん見ます。すると思う事が色々ありまして、指導すると「は~」とか「へ~」とか感心されるので書いておくことにしました。 3行でまとめると、 ○うんちをしたあとはお尻の粘... 51 users 341

    正しいお尻の拭き方って習った覚えがないなと思い検索してみたら、医師のブログにめちゃくちゃ勉強になる話が書かれていた「絶対みんな直腸しまってない」
    djkaz
    djkaz 2019/01/20
    自分もそうだけども、子供のおしりを拭くときに意識しないとだね。自分で拭くようになった時、やってもらった拭き方を一生続けていくだろうから。
  • 世界経済・見て歩き:仏・フラン ルノー工場 ゴーン流、うんざり トイレは2回、過酷さに悲鳴 | 毎日新聞

    日産自動車の資金を私的に流用したなどとして逮捕された前会長のカルロス・ゴーン被告。会長兼最高経営責任者(CEO)を兼務する自動車大手ルノーのお膝元、フランスでも動揺が広がる。生産現場では「コストカッター」の異名を取るゴーン被告が断行したリストラに対する強い怒りの声があふれていた。 パリから北西へ約20キロ、セーヌ川のほとりにあるルノー・フラン工場。2017年から日産の「マイクラ(日名マーチ)」を生産し、日産との連携を国内雇用増につなげたいマクロン仏大統領の思惑を象徴する拠点として知られる。

    世界経済・見て歩き:仏・フラン ルノー工場 ゴーン流、うんざり トイレは2回、過酷さに悲鳴 | 毎日新聞
    djkaz
    djkaz 2019/01/20
    『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』と宣言して工場や会議室のイスを全撤去しておきながら、自らは椅子にふんぞり返って天井を眺めながら音楽を聞いてるというキヤノングループ社長紹介はしないの?
  • 1年先は無収入、音楽家が発揮した凄い営業力

    しかし、世界4大陸30カ国で演奏をし、30年にわたって最大級の成功を収めている金管楽器アンサンブルグループ「ボストン・ブラス」の創設者で現役メンバーであるトランペット奏者ジェフ・コナーの場合、そもそもオーケストラ団員を目指すこともなく、初めから金管アンサンブルに自分の人生を捧げる決心をし、その実現のための「手段」として飽くなき営業活動を遂行してきた。 記事では、冒頭の言葉のように、楽器の練習や演奏のリハーサル、多大なるエネルギーを要するコンサート活動の傍らでいかにして膨大な量の営業努力をこなすことができているのか、そのモチベーションとエネルギーの源泉に焦点を当てたい。 ジェフ・コナーの成功譚 ジェフ・コナーは、故レナード・バーンスタインが携わったことでご存じの方も多いタングルウッド音楽祭において、金管アンサンブルというジャンルの先駆者である「エンパイア・ブラス」というグループの演奏に接し

    1年先は無収入、音楽家が発揮した凄い営業力
    djkaz
    djkaz 2019/01/20
    「『失敗しても、変わらず努力を続けろ。できる仕事は全部やってみろ。本当に、たくさんの努力が必要なんだ。」うむ、努力することをすっかり忘れてしまった身からすると、耳に痛い言葉だ。