タグ

2015年9月8日のブックマーク (6件)

  • コピペ+αではてなブログにSNSフォローボタンを設置するカスタマイズ - Yukihy Life

    9/7追記:全体的にボタンのサイズが大きかったり、他のテーマでやると、円形のフォローボタンのデザインが悪かったりしたので、調整をしました。 また、サイドバーにも馴染むようなフォローボタンサンプルも追加しました。 9/9追記:feedlyのURLが間違っていました!「http://www.yukihy.com/feed」を「自分のブログのURL」に変更ではなく、「http://www.yukihy.com」を「自分のURL」に変更でした。大変失礼いたしましたm(_ _)m 10/2追記:独自ドメインを取得している方は、はてなブログでのドメインを入れないとFeedlyのフォロワー数が違くなるようです。詳しくは「http://www.yukihy.com/entry/feedly-follower-mistake」をどうぞ 10/16追記:はてなのボタンをポップアップにする方法を「その他のカスタ

    コピペ+αではてなブログにSNSフォローボタンを設置するカスタマイズ - Yukihy Life
  • はてなブログのトップページ「続きを読む」を簡単にカスタマイズする方法 - 色々虎威 ゆるり

    今回ははてなブログのトップページで「続きを読む」のカスタマイズ方法について説明したいと思います。 続きを読む 「続きを読む」を画像で表示してみる これですっきり 追記 続きを読む トップページは記事の一覧として割り切って、文は各エントリーを見て欲しいと思ってるわけです。 まあ、複数の記事が掲載されると、それだけ表示も遅くなりますからね。 だからトップページには、記事の冒頭だけ表示して「続きを読む」を表示して、残りは各エントリーのURLに飛ばしてます。 それをやるには、記事を書く際に「続きを読む」を表示させたい場所に埋め込めばいいだけです。 見たまま編集の場合 挿入したい箇所にカーソルがある状態で、下記の「続きを読む」ボタンを押すだけです。 HTML編集の場合 挿入したい箇所に「<!-- more -->」を記述するだけです。 他については下記をご覧ください。 スポンサーリンク 「続きを読

    はてなブログのトップページ「続きを読む」を簡単にカスタマイズする方法 - 色々虎威 ゆるり
  • はてなブログのトップページの記事を一覧で表示する方法 - 復活のM〜快適生活のすすめ〜

    2015-09-04 はてなブログのトップページの記事を一覧で表示する方法 はてなブログのトップページでは、記事が全文表示されてしまいます。そのため、訪問者に対して、トップページで多くの記事を紹介し、ブログの雰囲気を掴んでもらうのは難しいです。そこで、「続きを読む」機能をカスタマイズして、トップページの記事を短く表示させ、訪問者に、より多くの記事を見てもらうようにする方法を紹介したいと思います。 まずは「続きを読む」を記事に挿入 記事を編集する際、編集オプションの中に「続きを読む」という機能があります。これを使う事で、「続きを読む」以下の文章を、トップページで非表示にしてくれます。 記事の最上部に概要文を加えて、その下に「続きを読む」を挿入すると、トップページで見た時に、その記事がどういう記事なのかが分かりやすくなります。 デザインCSSにコードを追加 あとは、「デザイン>カスタマイズ

    はてなブログのトップページの記事を一覧で表示する方法 - 復活のM〜快適生活のすすめ〜
    djkazma69
    djkazma69 2015/09/08
  • おすすめのゲーム実況動画10選!ニコニコ動画はこんなに面白い! - しっきーのブログ

    僕はニコニコ動画のゲーム実況をよく見るんだけど、その中でもおすすめできる動画を紹介していきたいと思う。 一つの基準として、実況の題材にされたゲームをちゃんとプレイした人がより楽しめるような動画を選んだ。ゲーム実況は、著作権の問題もあるし「初見に配慮」みたいなことは古いゲームやマイナーなゲーム以外はあまりやるべきじゃない。元のゲームをプレイした人がその体験に追加して楽しめるようなものがいいゲーム実況動画だと思っている。 もし以下に紹介するもので、元のゲームをやったことがある動画があればぜひ見て欲しい。ニコ動が嫌いだったり興味がなかった人も、見てみれば案外面白いかもしれない。どうせ無料だし。 自作の改造マリオを友人にプレイさせる 投稿者:タケモト ゲーム:スーパーマリオワールド 通称「友人マリオ」。ニコニコ動画ゲーム実況の時代をつくった人達。投稿主のタケモトが鬼畜難易度に改造したマリオを、ゲー

    おすすめのゲーム実況動画10選!ニコニコ動画はこんなに面白い! - しっきーのブログ
  • 1日1冊本を読む僕がおすすめの小説を10冊選んだ - しっきーのブログ

    おすすめの小説を10冊紹介していきます!!1960年以降から最近までの日人作家の作品を選びました。古いものから順番に並べていきます。面白い小説や読み応えのある小説を探している方、よろしければ見ていってください!! 砂の女 1962年、安部公房 砂の女 (新潮文庫) 作者: 安部公房出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/03メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 197回この商品を含むブログ (337件) を見る 世界二十数ヶ国語に翻訳された、日に留まらず世界の文学史上に残る名作。古い作品だが今でも有名なので読んだことのある人は少なくないだろう。前衛的なシュールレアリズムの印象が強い安部公房だが、この「砂の女」は徹底的なリアリズムで書かれている。 休暇を利用して昆虫採集のために海岸に出かけた教師の男が行方不明になった。男は村の人々に騙され、砂に埋もれていく一軒家に閉じ込められ

    1日1冊本を読む僕がおすすめの小説を10冊選んだ - しっきーのブログ
  • ソーシャルゲーム批判 - しっきーのブログ

    どうしてソーシャルゲームを批判しなければならないのだろうか。僕が子供の頃、「ゲーム」は親にもまわりの大人にもいい顔をされないものだった。一見眉をしかめたくなるものであっても、目の前に現れた新しい「遊び」を安易に非難するべきではない。それは何より、小さな頃ゲームを手にしていた僕たち自身が一番わかっているはずだ。僕が大切にしていたゲームソフトの数々は、一部の「子供じみた」大人と、僕たち子供のためのものだった。 今は状況が違う。今の子供を持つ大人たちは、もう子供だった頃にゲームが身近だった世代だ。今や「ゲーム」は一大産業であり、日が世界に誇れる文化の一つとしても認められている。ゲームはもう子供だけのものとは言えないし、僕自身ももう子供ではなくなってしまった。 そして、僕は今ここで、「ゲーム」を批判しようとしている。新しく出てきた「ソーシャルゲーム」は家庭用ゲームを越えて、すでに国内のゲーム産業

    ソーシャルゲーム批判 - しっきーのブログ
    djkazma69
    djkazma69 2015/09/08
    ゲーム内に広告、クーポン...おそろしや。